2016年1月28日のブックマーク (9件)

  • 夫が仕事を辞めたいらしいが

    愚痴です 今の仕事がストレスでしょうがないから辞めたいらしい 辞めるのはいいけど転職じゃなくて起業すると言った もういい歳だし子供欲しくてもう5年は不妊治療してるんだけど、もし出来たら私も今まで通りには働けなくなるわけで、だからふつうにお金のことは不安だなと思うわけで。 えっなんで?起業ってどういうこと?転職じゃなくて?なにするの? と聞いたら激昂した後激凹みしてる 一度も、辞めるなとは言ってないし、起業するなとも言ってない だけど、なんで黙って信じてくれないの、と言われた そんなに私わるいの? プランの説明もほとんどなく「あなたのやることは100%信用する」っていうのが正しいの? って言ったら「どうせ説明してもわからないでしょ」と言われた 夫は頭も要領もいいけれど気難しいところがある 別れたいとは思わないけど一緒にいたいなら全部向こうの言い分飲むしかないのかな 働き方について一切口出しす

    夫が仕事を辞めたいらしいが
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    疲れた顔で「○○したい」という人に『続き』を尋ねると頭がパンクするので「いつからそう思ってた?辛くなかった?」と『前』を尋ねると、いったん頭を整理整頓できたりしますよ。
  • なぜ女子高生は@Copy__writingに騙されるのか - ポエムを褒められたら性犯罪者と思え - 僕の詩を返せ

    ブログを始めることにした。いろんなことを書く。 前置きは省いて、いきなり題に触れよう。 今話題のこのインタビュー。 @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地 (追記: @Copy__writingって何? という方はこちらをご参照) novtan.hatenablog.com penguin-diary.hatenablog.com インタビュアー・書き手は女子高生である。だから、インタビューや記事そのもののクオリティに関してはひとまず言及を控える。大人の手がどこまで入っているか知らないが、ここまで書けていれば立派なものだろう。 @Copy__writingとそのアカウントの管理者であるFall™氏に言いたいことは5万字くらいあるが、それもぐっとこ

    なぜ女子高生は@Copy__writingに騙されるのか - ポエムを褒められたら性犯罪者と思え - 僕の詩を返せ
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    流行のアイドルみたいなもんで「その時は面白いと思った」というぐらいのもんかと。大抵はそのうち卒業して「それなんだっけ?」「うわ、なっつー!あたしらもババアになったねー」って成人式で言い合ってますよ。
  • IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと

    今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。 夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑) matome.naver.jp ↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。 普通だと思っていたら実は違っていたこと 1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。 2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、は夫のお下がりを使う。 3.iPadも同じ。 4.夫がメンテしやすいという理由でのパソコンもMacBookAir。 5.でもExcel・Wordはのほうが得意。 6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い技術書)を買う。 7.夫の作業デ

    IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    面白い。見た感じ、バックエンドエンジニアっぽい。「css」って呪文を唱えると苦しみもだえる属性じゃなかろうか。
  • 紹介状なく大病院受診、患者負担5千円以上に 4月から:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、紹介状なしで大病院を受診した患者に初診時で5千円以上、再診時で2500円以上の定額負担を求める方針を決めた。安易な受診を抑えて大病院が重症患者の治療に専念できるようにする狙いで、診療所との役割分担を図る。4月から実施する。 診察代や検査料などの窓口負担は収入などに応じて1~3割。紹介状がない受診に対する定額負担は、これに上乗せされる。初診時の5千円、再診時の2500円は最低額で、病院側の判断でこれ以上の請求もできる。歯科は初診時で3千円以上、再診時で1500円以上とする方針。 対象は高度な医療を提供する大学病院などの「特定機能病院」と、500床以上ある病院の計約250カ所。現行でも200床以上ある病院は、地方厚生局に届け出れば紹介状がない患者から特別料金を徴収できる。多くが初診時に3千~4千円を徴収しており、実質は1千~2千円ほどの負担増となりそうだ。 近くに診療所がなく大病

    紹介状なく大病院受診、患者負担5千円以上に 4月から:朝日新聞デジタル
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    家の隣が動物病院なのでインフルの予防注射ぐらいはしてもらえないだろうか、と忙しい時はたまに思う。三千円ぐらいなら上乗せしてもいいから!
  • 安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    高級な服は、お金を費やした分だけ長持ちします。着心地も良いですし、印象アップにもつながって、着ている人の気分も上がります。それに何と言っても、高級な服は、いたるところに質の高さがうかがえます。このことに気づくと、二流品を買うことが少なくなり、そうして浮いたお金を、いつまでも着られる少数の良質なアイテムに回すようになります。 ワードローブにも「コンフォート原則」を適用しよう 「コンフォート原則」とはシンプルなルールで、「毎日長時間使うものに、たくさんお金をかける」というものです。1日に何時間眠り、デスクで作業し、パソコンを使うかを考えたら、良質なマットレスや快適な椅子、そしてそれなりのノートパソコンにお金をかけるのは、良い選択ということになります。 さて、この発想で行くと、私たちのほとんどは、朝から晩までずっと服を着ています(寝ている間だって、何か身につけている人がほとんどですよね)。職場

    安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    5年着るつもりの服を買った翌日にコーラをかけられて怒らないでいられるか、というのが個人的には重要なポイント。あとトレンド要素はちょっとはいれた方が華やかになるよ。
  • 漫画「ムシブギョー」新キャラのデザイン変更について、酷似性を指摘した海外ゲームメーカーがコメント | インサイド

    開発チーム「MICA-team」と独占ライセンス契約を締結した中国ゲームメーカーWave-Gamesが、日に向けて今夏配信を予定している『少女前線』。作は「自律型少女人形兵器」を収集・育成・編成して敵に立ち向かう、スマートフォン向けの戦略育成シミューレーションゲームです。 2015年7月に新しく設立されたWave-Gamesは、日のアニメ文化などの影響を受けた面々が主要メンバーを務めているというゲーム会社。そのため、日のユーザーにとっても親和性の高いデザインや演出が盛り込まれており、プロジェクト格始動している『少女前線』に対する関心も国内で徐々に高まりつつあります。 キャラクターボイスには、堀江由衣さんや茅野愛衣さん、戸松遥さんなどの人気声優を起用し、日イラストレーターもキャラデザインとして参加。魅力溢れる「自律型少女人形兵器」たちが早くも、公式Twitterを中心に次々

    漫画「ムシブギョー」新キャラのデザイン変更について、酷似性を指摘した海外ゲームメーカーがコメント | インサイド
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    美少女絵はよくわからんが、お題「ナチス女性化」で描けば類似品はぞろぞろ出てくるんじゃないの?ただ、それでも『後だし側が変更するべき』というのは、作家の身内からすれば業腹だったんじゃないかなあ。
  • 新卒採用では、なぜ学歴偏重がなくならないのか?採用担当の立場で考える - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 最近すっかり雑記オンリーになってきたこのブログですが、今日の朝、たまたまFacebookで回ってきたこの記事を見て、久々に就職・採用についての記事を書こうかと思い立ちました。 かるびも(もうすぐ退職するけど)採用担当になって10年経ちました。現会社での採用戦略を立案する際に、新卒採用については採用ターゲットを定めて採用活動を行っています。 いわゆる一般論として、「これはけしからんな!」ってことではなく、企業の中の採用担当の目線から、なぜ学歴重視の新卒採用をやめることが難しいのか、少し説明してみたいと思います。もし読者の中に、これから就活を始める学生さんがいたら、少しハードな内容になりますが、ご容赦ください。 実力主義なのは入社してからの話 中途採用では学歴はあまり関係がない ではなぜ新卒採用だけ学歴フィルターが猛威を振るうのか 理由①:新卒採用

    新卒採用では、なぜ学歴偏重がなくならないのか?採用担当の立場で考える - あいむあらいぶ
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    新卒採用の話を聞くたびに「専門職で良かった」とつくづく思う。学校歴や人間力みたいな、本人の適正を度外視した要素で可否が決まる、って自分なら耐えられない。盗んだバイクで走り出すわ。
  • 「世界1幸せな国」デンマークの本性 難民の現金や貴重品を没収する法案を可決(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    17万2千円を超過した分は没収、ナチスを彷彿デンマーク議会は26日、警察が難民申請者の所持品を検査し、現金や所持品が1万クローネ(約17万2千円)を超える場合、超過分を没収し、難民の費や住居費に使えるようにする法案を賛成多数で可決しました。しかし、オカネを持っている難民は飛行機で移動して、ホテルに滞在しており、難民滞在施設で暮らしているわけではありません。親類宅に身を寄せている人もいます。 嫌がらせとしか思えない法案です。例外として認められるのは結婚指輪や婚約指輪、勲章、メダルといった「思い出の品」だけです。ユダヤ人らから金や貴重品を取り上げたナチスと同じだという国際的な批判を浴びて金額が3千クローネから1万クローネに引き上げられましたが、他にもさまざまな規制強化策が盛り込まれています。 居住許可の期間が5年から2年に短縮されました。難民認定者はこれまで1年で家族を祖国から呼び寄せること

    「世界1幸せな国」デンマークの本性 難民の現金や貴重品を没収する法案を可決(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    「世界一幸せ」は「格差を感じない」ことでもあるので、全員一律平等の暮らしを送りましょう、というのは個人的にはデンマークらしいと思うけどね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/01/28
    某家電屋にてノーパソの初期不良を預けたら、修理後の受け取りは店舗じゃなく、ちょっと離れた出荷倉庫で、と案内された。店舗の騒々しさが苦手なのでああいうのは助かる。ただ、ノーパソはまた初期不良だった。