2022年4月27日のブックマーク (4件)

  • アメリカの某アニメプロダクションからの見学者「君のデスクを見せて」案内したら「HAHAHA! 面白いジョークだ!」

    松尾衡 @komatsuof1 大昔、アメリカの某アニメプロダクションの人が訪問に来て『君のデスクを見せて』と言うから案内したら、 大笑いしながら『面白いジョークだ。でも君の部屋が早く見たいんだ。案内してよ』って言われた。 マジで自分の机だって言ったら、急に同情する目で見つめてきた。 2022-04-26 16:52:29 松尾衡 @komatsuof1 後に、 『アメリカに来いよ』って真剣に誘われたけれど『広い部屋はいらない。日で作りたいんだ』って返事した。 しかし、彼が提示したギャラはとんでもない金額だったので、悩まなかったと言ったら嘘だ🤣 2022-04-26 16:52:29

    アメリカの某アニメプロダクションからの見学者「君のデスクを見せて」案内したら「HAHAHA! 面白いジョークだ!」
    kamayan1980
    kamayan1980 2022/04/27
    腰の痛くならない椅子と机があって、電話が鳴らなくて隣でカップ麺を食われなければ割とどこでもいいのよね。
  • トレパク冤罪をふっかけられた話|こなつ|note

    はじめに 今私は二次創作での同人活動をしているのですが、3月末にトレパク冤罪をかけられました。ですが、今のところ筆を折ることなく界隈から退場することもなく、趣味二次創作を継続しています。 発生してから今日でちょうど1ヶ月ほどなのですが、まさか自分がトレパク冤罪をらう日が来ると思っていなかったので驚きました。楽しい話ではないですが、レアな経験のため書き残します。 この記事を出す意図と注意トレパク冤罪がどのように発生して、どう広がっていき、自分の身と周囲に何が起こったかの記録と、今後同様の被害に遭われた方のためにどのように対応して私が乗り切ったかという記録を残したい。 私から相手側への嘘、侮辱、矛盾があったとされるDMのやりとりの開示。 トレパクの相手とされた方への糾弾目的ではないので、登場人物はすべて仮名表記、スクリーンショットの名前とアイコンは伏せさせていただきます。 DMはTwitt

    トレパク冤罪をふっかけられた話|こなつ|note
    kamayan1980
    kamayan1980 2022/04/27
    同じテイストに寄せて描いてであろう同一キャラが作家によってここまで別物になるんだな、と感心した(いや、二次創作界隈に疎いもので)。
  • 歴史って面白いんだな

    高校生の息子がまぁまぁ日歴史に詳しい。 どれくらい詳しいかというと、漫画の「日歴史」を読んだおかげで中学の期末テストではいつもトップクラスだったぐらい。 その息子が解説してくれる歴史がわかりやすい。 恥ずかしながら、俺は日歴史をパーツでしか覚えていない。 教科書に載っている人物名とか出来事を部分的に知っているだけ。 物語としての歴史を知らないので、息子がなぜその出来事が起こったのかということを解説しながら教えてくれるのがすごく面白い。 歴史が好きな人って物語として理解しているから好きなんだろうな。 【追記  27日16:56】 やはり、歴史好きは多いね。 俺は歴史=暗記みたいなイメージで苦手。 なお、息子はゴリゴリの理系です。 家にあるでかいホワイトボードに謎の数式書いたりしています。

    歴史って面白いんだな
    kamayan1980
    kamayan1980 2022/04/27
    歴史好きだと思ってたけど、三国志が教科書だと2、3行で語り終わってるのを見て「あ、俺は歴史が好きなんじゃなくて乱世が好きなんだ」と認識を直した思い出。
  • 体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした:朝日新聞デジタル

    取り出すのは新聞紙。1枚ずつ、キャベツのように重ねて丸めていく。 それをポリ袋に入れ、口を粘着テープで留めて、形を整えれば「新聞ボール」の出来上がりだ。 硬くないから、蹴っても自分の足は痛くならない。 新聞ボールが誰かの体にぶつかってもケガの心配はない。 日サッカー協会が、小学校の教員向けに開いている研修会での一コマだ。 研修会は1回あたり実技が60分、講義が30分の計90分。 現役の教員や、長く子どもたちを指導するサッカーコーチらが講師役を務める。 日協会がこの研修会を始めたのは2014年から。ある危機感がきっかけだった。 08年にあった学習指導要領の改訂によって、それまで体育の授業で必須の扱いだったサッカーが、ボール運動の選択種目の一つになった。 いつか授業で採用されなくなる日が来るかもしれない。 そんな声が業界内で上がった。 学校現場でも、子どもの“サッカー離れ”が危惧されるよう

    体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした:朝日新聞デジタル
    kamayan1980
    kamayan1980 2022/04/27
    球技の楽しさって「コントロールしにくいボールを追っかけて捕まえる」っていう至極シンプルな点にあると思うんだよな。『友情努力勝利』の負の面だよなあ。