タグ

2018年6月25日のブックマーク (3件)

  • 【検証】米親子分断、「泣きじゃくる女児」と「おりで泣く子ども」 写真の真実は

    AFPの記者が読んでいるホンジュラスからの不法入国者の子どもとドナルド・トランプ米大統領の画像を並べて配した米タイム誌の表紙(2018年6月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / Eric BARADAT 【6月24日 AFP】米国が不法入国者を厳格に取り締まる「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策を導入して以来2300人余りの子どもたちが親から引き離され、ソーシャルメディアには関連した画像や動画が数多く出回っている。ただ、広く拡散され、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米政権の移民政策への反対世論が国際的に沸騰するきっかけになった2枚の写真は、メキシコ国境で不法入国者の親子が引き離されている事態と直接関係がない場面を撮影したもので、誤解を招きかねなかったことが、AFPの事実確認で明らかになった。 2枚の写真のうちの一つ、中米ホンジュラスから入国したジャネラ・バレラ(Yanel

    【検証】米親子分断、「泣きじゃくる女児」と「おりで泣く子ども」 写真の真実は
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/25
    写真や映像を繰り返しみせて感情に訴えて、最終的には情報源なんてどうでもいいレベルまで燃やすメソッド、ある種の正義なんだろうけど好きでは無い
  • iOSのセキュリティに脆弱性、パスコード総当たりでロック解除可能と研究者指摘 - iPhone Mania

    iPhoneiPadは、間違ったパスコードが10回以上入力されると端末のデータを全て削除することで、総当たりでパスワードが破られるのを防ぐ機能があります。しかし、セキュリティ研究者が、端末のデータを削除させずに総当たりでパスコードを破る方法を発見しました。 パスコード10回連続誤入力なら全データ消去 iPhoneなどiOS端末は、パスコードの安全性を高めるため、連続して10回間違ったパスコードが入力された場合、端末の全データを消去するように設定可能です。 この機能を使うには、設定アプリの「Touch IDとパスコード」メニューで「データを消去」をオン(緑色)にします。 この設定によって、4桁または6桁の数字を片っ端から入力する「ブルート・フォース(総当たり)」で、パスコードが破られて端末内のデータを盗み見される可能性はかなり低くなります。 データを消去させずにパスコードを総当たり しかし

    iOSのセキュリティに脆弱性、パスコード総当たりでロック解除可能と研究者指摘 - iPhone Mania
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/25
  • NintendoSwitchの購入タイトルが50本行ってたので全部感想書く

    Nintendo Switchの発売から1年以上が経ちました。徐々に発売ソフトも増えてきて、ポケモンなどの大型タイトルも発表されるようになってきました。 Switchはとてもお手軽なハードで、私も次々とソフトを購入してしまいます。そして、そんなこんなしてるうちに購入ソフトがちょうど50行ってました。 VRゲームのときも50で感想記事を書いたので、Switchでも50で感想書き散らしたいと思います。今度は全部のソフトについて。 Nintendo Switch自体について ソフトの話に入る前に、Switch体についてもサクっと感想を書いてみたいと思います。 スペックについて まずはスペック面。任天堂がハイスペックを目指したハードって、なかなかクセのつよいじゃじゃ馬が多いと思うんですが(スーパーファミコン、64、ゲームキューブなど……)、Switchはめちゃくちゃ素直なハードです。PSP

    NintendoSwitchの購入タイトルが50本行ってたので全部感想書く
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/25
    イカ、ゼルダ、中毒パズルレベルス、ドラクエビルダーズ、Stardew Valley、戦国ブレード、Skyrimあたりを遊んでる。オデッセイまだやれてない