タグ

2021年11月5日のブックマーク (5件)

  • “あの異例の宣言文”から7年…ついに交替した「少年サンデー」新編集長は何者か?(飯田 一史) @gendai_biz

    「週刊少年サンデーは、今後、生え抜きの新人作家さんの育成を絶対的な使命とします。この方針に反対する行為をとる編集部員は容赦なく少年サンデー編集部から去ってもらいます」――2015年に編集長に就任し、宣言文をぶち上げた市原武法編集長が退任し、2021年10月に週刊少年サンデーの21代目編集長に大嶋一範氏が就任した。 最近のサンデーと言えば、『名探偵コナン』がコミックス100巻を迎えたというニュースが記憶に新しいが、新人発の大ヒット作となった『葬送のフリーレン』、今期アニメ放映中の『古見さんは、コミュ症です。』『舞妓さんちのまかないさん』など、一時期よりも話題作が増え、映像化も続いている。紙のサンデー誌の部数は低減傾向にあるが、電子・ライツ(版権)を含めたトータルの売上は顕著な伸びを見せているという。 大嶋氏は市原編集長時代に副編集長を務め、マンガアプリ「サンデーうぇぶり」を立ち上げた人物だ

    “あの異例の宣言文”から7年…ついに交替した「少年サンデー」新編集長は何者か?(飯田 一史) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/05
  • 迫害もされた!? 中国の恐竜研究のパイオニア(安田 峰俊)

    の一介の恐竜ファンが、中国の恐竜事情を愛(め)でるときの切り口はいくつかある。まず、最新の研究動向を追いかけるというオーソドックスなパターン、羽毛恐竜やティタノサウルス類などのホットな「中国の恐竜」に魅せられるパターンなどが考えられるのだが、もうひとつマニアックな切り口がある。 それは中国国内の研究がまだまだ低調期だった1980年代ごろまでの、黎明時代の恐竜研究史や発見史をあえて掘り下げることだ。西側先進国と比べて経済的にも科学研究の水準でも立ち遅れを余儀なくされていた往年の中国で、社会主義革命や文化大革命をはじめとした政治の荒波に揉まれつつ、必ずしもすぐに「役に立つ」とは限らない恐竜研究に邁進した人たちの姿がグッとくるのだ。 そこで今回、詳しく取りあげてみたいのが楊鐘健(C.C.Young)だ。中国恐竜学の泰斗にして、マメンチサウルスやチンタオサウルスをはじめとした数多くの中国恐竜た

    迫害もされた!? 中国の恐竜研究のパイオニア(安田 峰俊)
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/05
  • 映画トロピカル~ジュ!プリキュア:映画ならではのスペシャル感 「ハトプリ」コラボの理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!」のビジュアル(C)2021 映画トロピカル~ジュ!プリキュア製作委員会 子供にとって劇場で見るアニメはスペシャルな経験だ。人気アニメ「プリキュア」シリーズの第18弾「トロピカル~ジュ!プリキュア(トロプリ)」(ABCテレビテレビ朝日系)の劇場版最新作「映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!」(志水淳児監督)は、スペシャル感にあふれた作品になった。テレビシリーズは南国のようなあおぞら市が舞台だが、「映画トロプリ」の舞台は雪の国。いつもとは違う舞台で、キャラクターの新たな魅力を発見できる。「トロプリ」と2010~11年に放送されたシリーズ第7弾「ハートキャッチプリキュア!(ハトプリ)」の2世代プリキュアのコラボもスペシャルだ。アニメを手がける東映アニメーションの伊藤志穂プロデューサーに、スペシャルな同作

    映画トロピカル~ジュ!プリキュア:映画ならではのスペシャル感 「ハトプリ」コラボの理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/05
    "『難しいんですよね……』という声もありましたが、キャラクターデザイン、総作画監督の上野ケンさんの力をお借りしました" 眼福でごぜえました
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/05
    スマイルプリキュアから9年
  • 衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」 | 毎日新聞

    衆院選投開票日を迎え、投票する有権者=東京都千代田区で2021年10月31日午前10時17分、宮間俊樹撮影 全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。【石川宏】 両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。結果的に全国で膨大な案分票が出た。

    衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」 | 毎日新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/05
    立憲共産党だと共産党と被っちゃうから、社会主義の民主党で社会民主党つまり社民党にすればループものとして成り立ちそう