2019年9月2日のブックマーク (17件)

  • 古代エジプト美術 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年12月) ギリシアの哲学者プラトンが、「エジプト美術は10000年を経ても変わっていない」といっているように、エジプト文明は保守的、伝統的とされていた。エジプト美術は宗教、特に死後の世界との接点が多く見られる。人々は死後、魂が再びミイラや像を通して住めるようにと、作られたという。同じ流れで死後の墓、神々に捧げる神殿などには堅牢な石造で粋を凝らす一方、現世の人々の住む住居は葦や日干し煉瓦造りの粗末な物であった。朽ちにくい石造には永遠性への観念が込められていた。古代エジプト人ほど「永遠」という言葉を好んだ民族はないといわれる。「太陽のごとく永遠に」、「永遠永劫に」、「永遠の生命、健康、富」 といった言葉は繰り返し墓所内に刻まれた。 平面芸術(絵画、レリー

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    “このような直立し、凝固したようなポーズはファラオの神々しい姿を表し、描かれている。「静」の美は古代エジプト人の美意識の中心をなすもので、永遠性と結びついていた。”
  • エジプト神話 - Wikipedia

    原初の水の具現体であるヌンが、創造の瞬間に太陽神ラー(ケプリ)の船を空に持ち上げる。 エジプト神話(エジプトしんわ、英語: Egyptian mythology)とは、古代エジプトより興った当時のエジプト人の世界観を示す手段としてエジプト固有の神々の行動を記した神話をまとめたものである。同神話が表している信仰は、古代エジプトの宗教の重要な部分であり、各固有の銘は、国名と同期している。エジプトの文学や芸術、特に短編小説や賛美歌、儀式文書、葬礼文書、神殿の装飾といった宗教的素材にエジプト神話が頻繁に現れる。これら原資料が神話の完全な記述になっていることは稀で、短い断片だけを記したものが多い。 概要[編集] 自然のサイクルに触発され、エジプト人は現在の時間を一連の繰り返しパターンとして捉え、その一方で最初期の時間は直線的だと考えた。エジプト神話はその直線的な最初期にあたるもので、同神話が現在のサ

    エジプト神話 - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    面白い 土着の神、産土神が統一王権のもと統一神話に組込まれていく
  • 魂魄 - Wikipedia

    魂魄(こんぱく)は、中国の道教や伝統中国医学における霊についての概念である。 転じて、死者の霊を意味することもある。 道教の魂魄[編集] 中国の道教では魂と魄(はく)という二つの異なる存在があると考えられていた。魂は精神を支える気、魄は肉体を支える気を指した。合わせて魂魄(こんぱく)とも言う。魂と魄は易の思想と結びつき、魂は陽に属して天に帰し(魂銷)、魄は陰に属して地に帰すと考えられていた。 三魂七魄[編集] 民間では、三魂七魄の数があるとされる。 三魂にはいくつかの説があり、 「天魂(死後、天に向かう)、 地魂(死後、地に向かう)、 人魂(死後、墓場に残る)」 「胎光、爽霊、幽精」 「主魂、覺魂、生魂」 「元神、陽神、陰神」 「天魂、識魂、人魂」 などとされ、七魄も複数の説があって 「喜び、怒り、哀しみ、懼れ、愛、惡しみ、欲望」 「尸狗、伏矢、雀阴(陰)、容贼(吝賊)、非毒、除秽(陰穢)

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    「縊死した人の足元には魄があり、すぐに掘らないと地中深く消えてしまう。これを掘り出して薬として用いる」って「人体由来の医薬品」の項目に書いてあって、その考え方は初めて見た。
  • 鶴の恩返し - Wikipedia

    鶴の恩返し(つるのおんがえし)は、鶴が人間に恩を返す内容の日の民話。動物報恩譚の一つ。 概要[編集] 日で代表的な鶴のイメージの丹頂鶴 一般に「翁が罠にかかった鶴を助け、その鶴が人間の女性に姿を変えて翁とそのに恩を返す」という筋立てが知られている。類似する話は日全国で報告されており、文献・伝承によって細部で差違が見られる。 鶴を助けた人物が翁ではなく若者である。 その若者と人間に化けた鶴が世帯を持つ異類婚姻譚である。この類型は「鶴女房(つるにょうぼう)」として知られる。 老夫婦ではなくて、老爺の一人暮らしであった。 鶴は買ってきた糸でなく、自分の羽毛で機を織り、そのせいで日に日に痩せ細る娘を見かね、怪訝に思った翁が、機織りの部屋を覗く。 娘が鶴に戻り若者の元を去った後、若者は自分の行いを悔やんで僧となる。 一説には唐代のものとされる「鶴氅裘(かくしょうきゅう)」の寓話が原型であると

    鶴の恩返し - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    なぜそこまでして報恩したのか、この話から何が得られるのか、あるいはただの怪異伝奇なのか?いつ見ても納得のいかない話だ
  • 鶴の恩返しとは (ツルノオンガエシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    鶴の恩返し単語 64件 ツルノオンガエシ 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ストーリー関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板鶴の恩返し(つるのおんがえし)とは、日の民話の一つ。 概要 動物報恩譚物語の一つで、見るなのタブーの典型として知られる。 「何か良いことをすると、必ず自分に良いことが返ってくる」という教訓交えの話であると考えられているが、実際は「動物を助ける優しさを持ちながらも、唯一の約束さえ守れない愚かな人間」の複雑な心理を表しているという説もある。 一般的に知られる鶴の恩返しは、戯曲作家の木下順二が発表した「夕鶴」という物語が原作になっている。 この話では、鶴を助けたのが青年「与ひょう」、鶴には「つう」という名前が与えられ、鶴の正体を暴くための配役が加わるといった違いがある。 ストーリー ある寒い雪の日、おじいさんが町に薪を売りに出かけると、猟師の罠にかかって

    鶴の恩返しとは (ツルノオンガエシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    “実際は「動物を助ける優しさを持ちながらも、唯一の約束さえ守れない愚かな人間」の複雑な心理を表しているという説もある。”
  • 邯鄲の枕 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "邯鄲の枕" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年10月) 邯鄲の枕(かんたんのまくら)は、唐の沈既済の小説『枕中記』(ちんちゅうき)の故事の一つ。多くの派生語や、文化的影響を生んだ。黄粱の一炊、邯鄲の夢など多数の呼び方がある。 由来と同義語[編集] 「盧生」という若者が人生の目標も定まらぬまま故郷を離れ、趙の都の邯鄲に赴く。盧生はそこで呂翁という道士に出会い、延々と僅かな田畑を持つだけの自らの身の不平を語った。するとその道士は夢が叶うという枕を盧生に授ける。そして盧生はその枕を使ってみると、みるみる出世し嫁も貰い、時に

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    つらい 栄枯盛衰全てを知ってしまうことは夢の喪失であり、身の丈を知った生き方などというのは死んでいるのと同じだ
  • 羽衣伝説 - Wikipedia

    余呉湖畔にある天女像 羽衣伝説(はごろもでんせつ)は世界各地に存在する伝説のひとつ[1]。多くは説話として語り継がれている。日で最古の羽衣伝説とされるものは風土記逸文として残っており、滋賀県長浜市の余呉湖を舞台としたものが『近江国風土記』に、京都府京丹後市峰山町を舞台としたものが『丹後国風土記』に見られる。 日の他の地方での羽衣伝説はこれら最古の伝説が各地に広まりその地に根付いたものと考えられる。天女はしばしば白鳥と同一視されており、白鳥処女説話 (Swan maiden)(英語版)系の類型とみなされる。これは異類婚姻譚の類型のひとつで、日のみならず、広くアジアや世界全体に見うけられ、天女をその部族の祖先神とみなす小規模な創世神話の型をとる[2]。 概説[編集] 3人の白鳥乙女。「ヴェルンドの歌」のヴァルキュリャが白鳥の羽衣を脱いでいる。詩の中で彼女たちは亜麻を紡いでいて、裸で沐浴は

    羽衣伝説 - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    日本の伝承らしい。珍しく中国の類話がない。
  • セルキー - Wikipedia

    セルキー (スコットランド語: selkie, selchie, silkie 「あざらし」)またはセルキー族(selkie fowk)は、スコットランド、特にオークニー諸島やシェトランド諸島の民間伝承に語られる、あざらしから人間の姿に変身する神話上の種族。 ふだんは海中で生活しているが、陸にあがるときは「あざらしの皮」を脱いで人間と化すると言われている。 脱衣した皮を島民が盗み、海に戻れなく困っている女性を強いてとする「白鳥乙女の伝説」型(羽衣伝説型)の異類婚姻譚が多い[1]。また男のセルキーを愛人とした女性の古謡(バラッド)や噂話も記録されている。 「あざらし女」の伝承はアイスランドやフェロー諸島にも顕在し、アイルランドにも若干の例がみられる[2][3]。 名称[編集] オークニー諸島では「セルキー」と呼ばれる場合が多いが、シェトランド諸島では、こうした「あざらし人間」をマーマンやマ

    セルキー - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    セルキー(あざらし女房) 天女の衣を隠して帰れなくする話
  • フルドラ - Wikipedia

    炭焼き職人と話している尻尾を覗かせているフルドラ。From Svenska folksägner (1882). フルドラ (Huldra) は、「覆われた」または「秘密」という意味を由来とするスカンジナビアの民間伝承(英語版)に語られる魅惑的な森の生き物である[1][2]。 ノルウェーの民間伝承では、地の精とされる[3]彼女はhuldra(フルドラの原型だが、民間伝承のそれは単一の個体でなく、フルドラの民族であると想定されている。)として知られる。彼女はスウェーデンの民間伝承では「森の精霊」スクーグスロー または「松の木のマリア」Tallemaja として知られる。サーミ人の伝承では、uldaと呼ばれる。彼女の名前は、彼女が元々北欧神話の巫女ヴォルヴァが占うゲルマン神話の女神ホルダ (Holda) やスカンディナヴィア神話のおおいぬ座ゼータ星 (Huld) と同じ存在であることを示唆して

    フルドラ - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    「神から隠し人類からも隠されることになった残り半分の人類」
  • ラミアー - Wikipedia

    この項目では、ギリシア神話に登場するリビュアの女怪について説明しています。その他の用法については「ラミアー (曖昧さ回避)」、「ラミア」をご覧ください。 ハーバート・ジェームズ・ドレイパーの1909年の絵画『ラミアー』。 ラミアーまたはラミア(古希: Λαμία, Lamiā)は、ギリシア神話に登場する古代リビュアの女性で、ゼウスと通じたためにヘーラーによって子供を失い、その苦悩のあまり他人の子を殺す女怪と化した。眼球を取り出すことができるが、これはヘーラーに眠りを奪われた彼女にゼウスが与えた能力ともいわれる。「ラミア」は古くから子供が恐怖する名として、しつけの場で用いられた。 後の時代には、青年を誘惑して性の虜にしたあとこれを喰らう悪霊エンプーサの代名詞のひとつに使われた。誘惑のラミアーは、若者を喰らうのでヴァンパイアと比喩される。 他にもリビュア神話の人いの女蛇の一族がラミアー類とさ

    ラミアー - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    エンプーサとラミアは似たようなもの
  • 蛤女房 - Wikipedia

    蛤女房(はまぐりにょうぼう)は、日の昔話。異類婚姻譚の1つとされる。 あらすじ[編集] 参考 : 『御伽草子』より類話『蛤の草紙』 昔々、ある海辺に、1人の漁夫の男が住んでいた。 ある日、男が漁をしていると、とても大きな蛤が獲れた。男は、この大きさまで育つのは大変だったろうと、蛤を逃がしてやった。 しばらく後、男のもとに美しい娘が現れ、嫁にしてほしいと言う。男のとなった娘はとても美味しいダシのきいた料理を作り、特に味噌汁が絶品であった。しかしは、なぜか料理を作っているところを決して見ないよう、男に堅く約束させた。 しかし男は、どうすればこんなうまいダシがとれるのかと好奇心に負け、ついに料理をしているところを覗いてしまう。何と、は鍋の上に跨がって排尿していた。 男は怒ってを追い出した。は海辺で泣いていたが、やがて元の姿を現した。それはかつて男が命を助けた大蛤であった。そして蛤

    蛤女房 - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    うわぁなんだこれは…たまげたなあ
  • 異類婚姻譚 - Wikipedia

    異類婚姻譚(いるいこんいんたん)とは、違った種類の存在と人間とが結婚する説話の総称。世界的に分布し、日においても多く見られる説話類型である。なお、神婚と異類(神以外)婚姻とに分離できるとする見方や、逆に異常誕生譚をも広く同類型としてとらえる考え方もある。 概要[編集] 婚姻の相手としては、神、妖精、精霊など信仰対象となる存在の他、蛇、馬、キツネなど動物が相手となる話も多い。 ギリシア神話のゼウスが乙女の元に白鳥や水滴と化して訪れる話や、貴族の祖先が神や動物との間の子という物語が各地にあるが、これらは古代の族外婚による信仰、生活様式の違いに起源を求める説がある。子孫が残る伝承のものには、子孫にとって都合の良いもの(統治の根拠とする始祖伝説等)が多い。例として日の天人女房(天女)系羽衣伝説や、中国の清王朝始祖、満洲民族のブクリ・ヨンション(中国語版)の伝説等が挙げられる。 多胎児は、人が動

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    よくまとまっている / 日本人がケモナーになるのは国の開祖自体が…おっと誰か来たようだ
  • 見るなのタブー - Wikipedia

    この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2018年4月) 見るなのタブー(みるなのタブー)は、世界各地の神話や民話に見られるモチーフのひとつ。何かをしているところを「見てはいけない」と禁止が課せられていたにも拘らず、それを破ってしまったために悲劇的な結果が訪れる、あるいは、決して見てはいけないと言われた物を見てしまったために恐ろしい目に遭う、というパターンをもち、見るなの禁止ともいう。民話の類型としては禁室型(きんしつがた)ともいう。 概要[編集] 見るなのタブーは、ヘブライ神話、ギリシア神話、日神話をはじめ、多くの神話体系にみられる。フロイトは、『トーテムとタブー』において王権がタブー(禁忌)とされることを論じ、このタブー

    見るなのタブー - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    ソドムとゴモラの塩の柱、鶴の恩返し、なぜ「見るな」と人を試すような事を言うのか
  • 黒塚 - Wikipedia

    この項目では、鬼婆にまつわる伝説について説明しています。伝説を題材とした能については「黒塚 (能)」を、夢枕獏による小説作品については「黒塚 KUROZUKA」をご覧ください。 『奥州安達が原ひとつ家の図』(月岡芳年画) この錦絵は「風俗壊乱」として政府により発禁処分となった[1]。 鳥山石燕『画図百鬼夜行』より「黒塚」 黒塚(くろづか)は、福島県二松市(旧安達郡大平村)にある鬼婆の墓、及びその鬼婆にまつわる伝説。安達ヶ原(阿武隈川東岸の称。安達太良山東麓とも)に棲み、人を喰らっていたという「安達ヶ原の鬼婆(あだちがはらのおにばば)」として伝えられている。 黒塚の名は正確にはこの鬼婆を葬った塚の名を指すが、現在では鬼婆自身をも指すようになっている[2]。能の『黒塚』も、長唄・歌舞伎舞踊の『安達ヶ原』、歌舞伎・浄瑠璃の『奥州安達原』もこの黒塚の鬼婆伝説に基づく。 伝説[編集] 黒塚の近隣に

    黒塚 - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    “安達ヶ原の鬼婆”、「岩手」という名前の女
  • Top Page

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    ある意味文化遺産(さいたま愛正会病院) 2012年まで存続していたらしい
  • 【遊戯王 オリパ】カードショップのオリパが大手ショップでもSNSで炎上問題に!?|対策方法はないのか考える - 【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

    カードショップのオリパが大手ショップでもSNS炎上問題に カードショップのオリパが大手ショップ等でもSNS炎上問題に|対策方法はないのか考える 「つい数週間前でも大手ショップでオリパ問題が散見する結果となりました。動画や様々な部分でこんな話が出てくるんですが、9万円つかってもまったくいいカードが出なかったなどの問題があり、現状様々な所で問題が多発しているようです。 実際にオリパに関しての事件は結構多く、詐欺アカウントなどもある状況とTCG業界の1つの問題として定義される所まで来てしまってる感じがします。 ショップ名とかは伏せる事にしますが、最近は大手ショップもか・・・とちょっと悩ましい問題だと思いました(´・ω・`)実際の所、個人的に悪いとは言い切れないんですが中身自体を公表せず利益追求のオリパが乱立している事や、youtuber側としても「ネタになるので買ってしまう&利益が出る」とい

    【遊戯王 オリパ】カードショップのオリパが大手ショップでもSNSで炎上問題に!?|対策方法はないのか考える - 【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    自分が好きだった某有名チェーンのオリパ、傷アリのマイニングが300円ガチャで出たっきりだけど、500円は本当にゴミしか出なかったなあ…😅
  • タカラダニをご存知ですか?

    5月の連休明け頃から、日当たりの良い公園のコンクリートポットや階段、ご家庭の門壁やベランダ、橋の橋脚などさまざまなコンクリート壁に、小さな赤いムシがたくさんチョロチョロ動き回っているのをご覧になったことはありませんか? この生き物、昆虫ではなくダニです。若葉新緑の季節に突然、しかも大量に発生します。場合によっては室内に入り込んだり、洗濯物についたりするので、迷惑がられています。 正確には、ダニ目前気門亜目タカラダニ科アナタカラダニ属のカベアナタカラダニBalaustium murorum(Hermann)という種です。 タカラダニはこの季節に、全国のあちこちで大量に見かけられることが報告され、不快という苦情が寄せられるようになったのは1980年代頃からです。当所の衛生害虫統計でも、最初の苦情報告は1987年です。 このダニ、その生活史や生態など、不明な点がたくさんあります。 まず、5月から

    タカラダニをご存知ですか?
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/09/02
    謎の生命体、タカラダニ