2020年12月30日のブックマーク (5件)

  • 何者でもない間は搾取されたほうが長期的には得だと思う話 - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて

    少し前にバズっていたツイートがありました。内容はこんな感じです。 定時外に業務の勉強をしろと指示を出され、勉強時間は残業時間としてカウントして良いかを確認したところ「ダメ」と言われた。 ツイートの内容自体には「ほう、そうですか」としか思わないのだけど、関連していろいろ思うことがあるので、書いてみる回です。 実力が頭一つ抜けたら報酬は指数関数的になる 精緻なデータを採ったわけではありませんが、そんな気がしています。分かりやすい例でいうと、アスリート/俳優/芸能人の方々。傍らでバイトをしないといけないぐらいの収入の方から年○億と稼いでる方までいらっしゃいます。打率が10%違うだけで、そこで気の利いた一言を言って笑いを取れるだけで、報酬が何百/何千倍と変わってくるわけです。サラリーマンの世界では、何百/何千倍は難しいかもしれませんが、何十倍ぐらいは頑張ればいけるのではないでしょうか。 仕事の報酬

    何者でもない間は搾取されたほうが長期的には得だと思う話 - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2020/12/30
    “失敗している人にはギバーが多いそうです。いろんな人に搾取されるからです。一方で成功している人もギバーが多いそうです。この2人の違いがわかりやすく書かれているので、引用します”
  • テックリードになって気をつけていること - Qiita

    フューチャーアドベントカレンダー2020の24日目です。 はじめに フューチャーに入ってテックリード(社内だとアーキリーダーと呼ぶことも多い)のような役割をし始めて4,5年ほど経過しました。 いくつかの案件を回して自分なりに汎化・パターン化してきた部分も増えてきたので、気を付けていることをまとめました。 テックリードとは エンジニアのためのマネジメントキャリアパス――テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド によると、以下のように説明されています。 テックリードはエンジニアの階層におけるランクのひとつではなく、シニアのレベルに達したエンジニアが担うことのできる職責群である 技術的なプロジェクトの管理者 部下に効率良く仕事を割り振って自身の負担を適宜軽減するよ う心がける チーム全体の生産性に照準を定め、しかるべき成果を上げるよう全力を尽くさなければならない 管理やリーダーシッ

    テックリードになって気をつけていること - Qiita
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2020/12/30
    “アーキテクチャ机上設計上はKinesis,S3 Trigger, DynamoDB Streamなどなどで非同期ピタゴラスイッチすると格好いいので寄せたくなりますが、品質保証上難しくなることが多いので、容量用法を正しく確認します” (ToT)
  • キカガクで一番人気の『脱ブラックボックスコース』に完全版が登場&全編無料で公開決定!の裏話 - Qiita

    はじめに メリークリスマス! 株式会社キカガク 代表取締役の吉崎です。 こうやって Qiita に記事を投稿するのがなんと『2年ぶり』です。 月日の流れは早いものです。 では、さっそく題から。 みなさん、大変長らくお待たせしました!!!!! 2017 年に皆さんご存知の Udemy で公開以来、なんと Udemy だけでも 38,000人以上の方が受講してくださったキカガク流『脱ブラックボックスコース』。 微分から単回帰分析まで扱う初級編と、線形代数から重回帰分析まで扱う中級編まではスムーズにリリースしており、中級編の最後に『上級編も近々...』なんて言いつつ、大変申し訳ありません! ...実は仕事をサボってました。 なんてことはないのですが、今回のコース紹介後に書く裏話にある葛藤があり、なかなかリリースができていませんでした。 そんな心苦しい思いは今日でおさらばです。 みなさん、大変お

    キカガクで一番人気の『脱ブラックボックスコース』に完全版が登場&全編無料で公開決定!の裏話 - Qiita
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2020/12/30
    "確率統計とロジスティック回帰、そして、ディープラーニングの基礎となるニューラルネットワークの数学といま大注目の PyTorch による実装まですべて網羅した” すんごい 無償ってなんと太っ腹
  • 理不尽なムチャぶりを全力で回避したいエンジニアのためのサバイバル術 - Qiita

    システム開発に携わっていると、大なり小なり理不尽なムチャぶりをらうことがあります。 「しわ寄せはいつもエンジニアにくる。。。」と内心憤っている方も少なくないでしょう。 私自身はどちらかというとムチャぶりをお願いしてきた側の人間で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ、一方でこういったムチャぶりを事前に回避し、必ず平和に着地させるすごいエンジニアの方々も数多く見てきました。 なので、今回は「もう二度と理不尽なムチャぶりはらいたくない」と強く願うエンジニアの皆さんに向けて、平穏な日常を暮らしていく明日から使えるサバイバル術をご紹介します! そもそも、なぜムチャぶりをらうのか まず、なぜエンジニアばかりが理不尽な目に合いやすいのか。それには構造的な問題があります。 上の図は、ユーザーに商品を提供するまでの工程(バリューチェーンと言います)を表した一例ですが、ここでは開発が一番先頭に位置し

    理不尽なムチャぶりを全力で回避したいエンジニアのためのサバイバル術 - Qiita
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2020/12/30
    心がけます
  • float型では123456789すらも表現できない話 - Qiita

    はじめに この記事はQualiArts Advent Calendar 2020の22日目の記事になります。 稿では数値の扱われ方の説明を行ない、浮動小数点数で表現できる整数値の有効桁数の話をします。 そして、最終的に単精度浮動小数であるfloat型では 123456789 が表現できないことを確認していきます。1 背景 ゲームの演出で獲得経験値をパラパラとアニメーションでカウントアップさせようとしていました。 とりあえず 0 から 123456789 までカウントアップさせる実装をしたものの、123456789 になってくれない。 くそぅ、、何度やっても 123456792 になってしまう!!! 結論から言うと、カウントアップの内部処理で値がfloat型として扱われており、float型では 123456789 の値は表現できなかったというオチでした。 int型の最大値は 2,147,4

    float型では123456789すらも表現できない話 - Qiita
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2020/12/30
    “しかし、この最大の正の数は表現できる最大の値を表しているだけであり、最大値までの全ての値を表現できるとは言っているわけではありません” ヘェーヘェーヘェー