ブックマーク / www.nurse-diaries.com (11)

  • 令和はレ・ミゼラブルで幕開け!民衆の歌を観客も大合唱~列に入れよ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    2度めのレ・ミゼラブルは令和元年の幕開け。令和最初の公演を楽しみ、スペシャルカーテンコールでは観客も一緒に民衆の歌を大合唱です。夢見た明日は… 令和の幕開けはレ・ミゼラブル 令和最初の5月1日公演チケットをゲットしました。レ・ミゼラブルは10年近く前に見てから2回めです。 新しい時代の幕開けを題材にした作品と、令和の幕開けをかけてみました。 3時間強ノンストップで歌い続けるミュージカル(笑)。ヴィクトル・ユーゴーの邦題「ああ無情」が原作です。 フランス革命時代の背景を知っているとより深く伝わってくると思います。 マリーアントワネット、ベルサイユのばら、などもフランス革命を題材にしたミュージカルですが、レ・ミゼラブルは「当時のフランスを取り巻く社会情勢や民衆の生活」も背景としています。 レ・ミゼラブル 1のパンを盗んだために19年間もの監獄生活を送ることになったジャン・ヴァルジャンの生涯を

    令和はレ・ミゼラブルで幕開け!民衆の歌を観客も大合唱~列に入れよ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/05/06
    素敵な令和GWの過ごし方ですね♬ DVDで、レミゼラブル観て、夢やぶれてを聞きながら、お寿司たべたーい(笑)
  • 股関節をストレッチと筋トレで柔らかく~目指せ全身の若返りで健康長寿! - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    股関節を柔らかくするといいことがたくさん!血流アップや膝の痛み、腰痛などの軽減も期待できるんですよ。寝たきりを防ぎ健康長寿を目指して、股関節のストレッチと筋トレを始めましょう! 股関節と健康長寿 体のかたさのバロメーターとも言える前屈運動。実は体を折り曲げているのに使っているのは、背骨ではなく股関節だということを知っていましたか? 股関節がかたいと膝や腰にも余計な負担がかかり、腰や膝を痛めることにもつながります。 更にかたい股関節を放って置くと、寝たきりを招くリスクも高まってしまいます。 股関節を柔らかくし、筋力をアップするストレッチと筋トレ4種類。週に3回程度、いまからでもOK、簡単にできますので実践して健康長寿を目指しましょう。 血流をアップし、痛みを軽くする股関節をちょっと動かす体操もご紹介します。 股関節は体の若々しさに重要なパーツ 体の中で胴体と脚を結ぶ一番大きな関節が股関節です

    股関節をストレッチと筋トレで柔らかく~目指せ全身の若返りで健康長寿! - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/27
    股関節、硬いです。若い頃、真向法だったかをしばらくやってましたが、効果がでる前にやめちゃいました(;^ω^)💦 股割りから、すこしずつやってみようと思います。目指せ、イチロー!
  • 若見えする背中の作り方~背中とお尻のたるみ解消の筋トレであなたも背中美人 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    運動不足も体型の崩れにつながります。背中やお尻のたるみを筋トレで解消。くびれのある若見えする体型を目指します。 背中やお尻のたるみは中年体型のもと 「若い頃はなかったのに…」 トシを重ねるとこちらも重なる背中・お腹のハミ肉、二の腕のプルプル。顔のしわやたるみも見た目年齢を上げますが、より大きな要因となるのが背中やお尻のたるみです。 背中の筋肉は日常生活の中であまり使われていません。そのため意識して筋トレをするなどしていないと、背中の筋肉は徐々に細くなってしまいます。 筋力が衰えると、普段の姿勢を保つために上体を引き起こしておく力が低下し、前かがみの姿勢に。 背になりやすく、老けて見えることにもつながります。背の人が姿勢を正してシャキッとすると、それだけで印象が変わり若く見える。 顔のお手入れにばかり力を入れず、背中やお尻にも力を入れることが若見えには重要なポイントなのですよ! 更に、筋

    若見えする背中の作り方~背中とお尻のたるみ解消の筋トレであなたも背中美人 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/15
    お尻あげとスーパーマンのポーズは、骨盤調整の効果もあるかなと思い、定期的にやってます。スロースクワットやったことがないので、やってみようと思います。
  • 昭和の名残、少年少女文学全集のお宝度はいかに?こんなん出ましたよ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    屋根裏から昭和の名残、文学全集が出てきました。錚々たる監修者たち、味のある挿絵、紙魚(しみ)も浮き出た二段組の達です。 処分は忍びない。価値を見出せると良いのですが。 こんなん出ましたけど。世界文学全集、お宝度はいかに 二番煎じですが、出ました!少年少女世界文学全集、と日文学全集。上の写真は「アンデルセン童話集」の中の人魚姫の挿絵(作者:小坂 茂)です。 昨年のマミーさんのこちらの記事。「元」文学少女として血が騒いだのですが… mamichansan.hatenablog.com なんと、我が家の屋根裏からも発掘されました!母文庫と一緒に紛れ込んでいたものと思われます。 年代的にもマミーさんの学校図書と同じ頃です。高度成長時代(?)に○○全集が相次いで刊行されたのでしょうね。監修者も志賀直哉やら川端康成やら、大御所がずらーりずらり。 といっても、全巻揃っていないし、日文学全集の方は1

    昭和の名残、少年少女文学全集のお宝度はいかに?こんなん出ましたよ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/08
    次郎物語(下村湖人)懐かしい♬ 少年時代、読んだ作品の数々ですが、今、読んだら違ったふうに感じる作品、多いんだろうな~。
  • 体が硬い人に1日10分ストレッチ~物足りないくらいがちょうどいい - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    1日10分のストレッチ、あなたは続けられますか。体が硬いと様々な不調や病気の要因にも繋がります。血管の若返りを目指し、体が硬い人でも手軽で長く続けられるストレッチをおすすめします。 体が硬い人は健康面で損をする 体が硬いとあちこちに不調が起きやすいものです。さらに直接健康にも関わる血管の硬さにもつながっていることが、国立健康・栄養研究所の調査で明らかに。 血管が硬くなると高血圧、動脈硬化、悪化すれば脳卒中や心筋梗塞といった重篤な病気のリスクも高まります。 でも、「若い頃から硬いから…」と体の硬さを諦め気味の方も少なくないのでは。 大丈夫!時間はかかるかもしれませんが、ストレッチを続け健康で柔らかい体を目指しましょう。 今回は体が硬い人でも手軽にでき続けやすい、血管の若返りを目指す10分ストレッチをご紹介します。180度開脚も夢ではありませんよ! その前に、ストレッチと血管の若返りの関係をち

    体が硬い人に1日10分ストレッチ~物足りないくらいがちょうどいい - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/07
    身体カタイです!少し、ストレッチをサボると前屈で手が足指にとどかなくなります。身体のカタサと動脈硬化の関係性、初耳でした!教えてもらったストレッチ、昨夜、早速やってみました(*^_^*)
  • 寝る前に体の力を抜くストレッチでぐっすり~全身ポカポカリラックス - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    疲れているのになかなか眠れない、眠りが浅いそんなあなたにおすすめの超簡単ストレッチ!ちょっと筋肉をゆるめ、伸ばすことで体が暖かくなってきて全身リラックス。素敵な夢を見てください。 ストレッチで全身ポカポカ、眠りをいざなう 体が冷えているとなかなか寝付けませんよね。詳しいメカニズムはここではお伝えしませんが、寝る前のストレッチは全身をリラックスさせ、良い眠りへといざなってくれます。 ストレッチをすることで緊張して硬くなっていた筋肉がほぐれ、血行も良くなるので全身の血流がアップするからです。 手を握ったり広げたり、グーパーすると言った簡単な動作でも、筋肉の力を抜いたり伸ばしたりできるので騙されたと思って試してみてくださいね(笑)。 布団の上でストレッチをしたら、そのままぐっすり!おやすみなさい。 力を抜くストレッチ 手・腕をゆるめるストレッチ 指の先までポカポカ温まるのを感じてください。手を握

    寝る前に体の力を抜くストレッチでぐっすり~全身ポカポカリラックス - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/01/15
    「体側から背中全体を伸ばすストレッチ」は初めて知りました。背中がついカタクなりがちなので、今夜からこのストレッチをやってみます。
  • ストレスも腰痛の要因~腰痛予防にお尻以外の筋肉を伸ばすストレッチ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    腰痛にストレスが深く関わっていることがわかってきました。ストレッチで筋肉を伸ばし柔らかくすることで、腰痛予防や痛みの軽減に繋がります。ご紹介するストレッチをお風呂上がりや寝る前にぜひ! ストレスが痛みを強くする 筋肉は加齢とともに硬くなっていきますが、「諸悪の権現(笑)、ストレス」も腰痛と深く関係しています。 腰痛に悩み診察を受けても、原因となる病気がわからない場合が多いのが現状です。椎間板ヘルニアのように原因がはっきりしていても、痛みの現れ方は人によって違います。 こうした痛み、特に腰痛にはストレスなどの心の問題が、深く関係していることが近年わかってきました。 痛みの原因がストレスなのではなく、ストレスが痛みを増幅してより強く痛みを感じさせるのです。 ストレスが体の硬さに関係し、硬くなった筋肉が痛みにつながるという悪循環。ストレッチで筋肉をリラックスさせ断ち切りましょう。 「なぜストレス

    ストレスも腰痛の要因~腰痛予防にお尻以外の筋肉を伸ばすストレッチ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/01/11
    ストレスが痛みにつながるメカニズムを知ることができました! 適度なストレッチは、気持ちよくてストレス緩和にもよいですね(*^_^*)
  • お尻の筋肉のストレッチで腰痛予防、腹筋運動の効果もアップ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    多くの人がお悩みの腰痛。痛みを感じる前にぜひ習慣にしてほしいお尻の筋肉のストレッチを3つご紹介。どれも3分もあればできる簡単なストレッチです。腰痛予防、痛みの軽減に試してください。 腰痛予防にお尻の筋肉を伸ばす 腰痛を和らげたい、予防したい方におすすめなのがお尻の筋肉のストレッチ。 硬い筋肉はいつも緊張している状態で、スムーズに伸びたり縮んだりできません。硬いままにしておくと怪我や不調につながることもあります。 お尻の筋肉が硬いと腰の骨の湾曲が崩れて腰痛になりやすい。また、骨盤が湾曲していると歩くときの衝撃を背骨が吸収できなくなり、椎間板ヘルニアのリスクも高くなります。 緊張しているお尻の筋肉をのばし、リラックスさせる簡単なストレッチをご紹介します。家事や仕事の合間寝る前などに取り入れて、腰痛に対処していきましょう。 腰椎の湾曲が崩れて下っ腹が出ている場合は、まずお尻の筋肉を柔らかくしてか

    お尻の筋肉のストレッチで腰痛予防、腹筋運動の効果もアップ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/01/08
    ストレッチはサルコメアが増えることで、柔軟性がアップしてたんですね!勉強になりました( ..)φメモメモ 早速、お尻ストレッチやってみます。
  • 注目!肩こりが起こるメカニズムと対策~頑固な肩こり骨が原因の場合 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    肩こりが起こるメカニズムに注目してみましょう!ストレス社会で頑固な肩こりに悩んでいるあなた。肩甲骨ごとはがしたい!と思うことも多いですよね。辛い肩こりを和らげるにはどうしたら良いのか。まずは敵を知ることが大切 肩こりが起こりやすい条件とメカニズム 多くの人が痛みの程度は違えども悩まされている肩こり。慢性化した頑固な肩こりに半ば諦めの境地で付き合っている人も少なくありません。 それでも、少しでも辛さを和らげるために、良いとされることはなんでも試そう。誰もがそう感じていると思います。 最近、これまでよくわかっていなかった肩こりが起こるメカニズムが、様々な研究で少しずつわかってきました。注目されるのは骨、筋肉、神経、血管の4つです。いずれか1つにでも問題があると、肩こりが引き起こされます。 今回はこの内、骨が原因で起こる肩こりのメカニズムを確認してから、つらい痛みを和らげる対策について後半でお伝

    注目!肩こりが起こるメカニズムと対策~頑固な肩こり骨が原因の場合 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/06/05
    勉強になりました。肩こり、腰痛対策として、職場や自宅で時折、筋弛緩法を実践してます。ストレッチするより、効果的だと感じています(*^_^*)
  • 高血圧はいつのまに!高血圧、肥満に投薬指示~動脈硬化のリスクを減らす - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    高血圧がいつのまに!訳あって整形外科を受診したところ、リハビリ指示のほかに血圧を下げる薬と、コレステロールを下げる薬が処方されちゃいました!そこで高血圧と肥満に関する過去記事を確認です。 血圧、計っていますか?いつのまにか高血圧に注意 コレステロール値はいずれ治療が必要になるかも、と覚悟はしていましたがまさかの高血圧にびっくりです。血圧だけは今までずっと優等生を貫いてきましたから。 たまたま整形外科で血圧を測らなかったら…次の健康診断ではもっと重大な状態になっていた可能性もあります。 去年9月の健康診断では、血圧は正常でしたし、「どちらかと言えば低血圧」と過信していた部分もあり、いつのまにかとんでもなく高い血圧状態になっていたことに気づきませんでした。 最近階段を上がったり、気が急いて早足になったりすると心臓が苦しく、呼吸が早くなったりすることが増えていたのは、このせいだったのかもです。

    高血圧はいつのまに!高血圧、肥満に投薬指示~動脈硬化のリスクを減らす - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/03/30
    僕は高血圧ではありませんが、異形狭心症(疑い)・期外収縮といった心臓の疾患+血管年齢が高めがあるので、とても興味深く学ばせてもらいました。
  • 体力の付け方教えます~超高齢化社会を乗り切る病気予防を目指す運動 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    体力の付け方は、毎日少しずつでも運動を継続すること。運動は病気の予防や日常生活での身体活動をサポートするのに重要です。特に高齢者の健康は生活の質にも関わります。また、家族の生活にも大きな影響があります。 病気予防に大切な運動と2025年問題 健康に大切な運動、体力の付け方は、4つのタイプの運動を1回10分以上、1日合計で30分以上ほぼ毎日継続することで、十分に効果を期待できるということを先日お伝えしました。 健康に大切な運動は、有酸素運動(持久力運動)、筋トレ、バランス訓練、ストレッチの4種類です。 超高齢化社会、2025年問題*は医療、介護の政策転換にも影響しています。高齢者の健康は社会問題だけではありません。家族の介護問題にも影響があり高齢者自身だけでなく、子世代も一緒に考えることが大切です。 今回は健康維持だけでなく病気の予防と運動の関係、特に高齢者の運動と健康の影響について考えてみ

    体力の付け方教えます~超高齢化社会を乗り切る病気予防を目指す運動 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/02/08
    とても分かりやすいです。
  • 1