タグ

2016年1月19日のブックマーク (11件)

  • 廃棄カツ問題、壱番屋が防止策 混ぜて処分、監視強化:朝日新聞デジタル

    カレーチェーン「CoCo(ココ)壱番屋」を全国展開する壱番屋(愛知県一宮市)は19日、業務用の冷凍カツを産業廃棄物処理業者に横流しされた問題を踏まえ、再発防止策を発表した。 廃棄に回す材は、スーパーの店頭に並べたり弁当店で調理したりできないよう、原則として包みから出し、材の製造過程で出た汚泥などの堆肥(たいひ)原料に混ぜる。委託先での廃棄処理の監視も強化する。 壱番屋は従来、産廃処理業者のダイコー(愛知県稲沢市)に対し、冷凍カツを5枚1組で業務用の包装をしたまま引き渡してきた。結果として、その状態でスーパー店頭に並んだ。横流しされやすい状態だったため、これを改める。 また、材の形を変えずに廃棄に回さざるを得ない場合には、委託先での処理に壱番屋の社員が立ち会い、すべて処理されたことを目視で確認する。抜き打ちでのチェックも行う。 廃棄物処理法は排出事業者に「処理状況の確認」を求めているが

    廃棄カツ問題、壱番屋が防止策 混ぜて処分、監視強化:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    こうやってメーカー(並びに消費者)がコストを負担するのが妥当なのか、行政(並びに納税者)が負担すべきなのか、どちらも同じなのか?
  • 廃棄カツ転売:壱番屋以外の108品目も横流しか | 毎日新聞

    「みのりフーズ」から見つかる 岐阜県発表 「カレーハウスCoCo壱番屋」の廃棄したカツ類が横流しされた事件で、岐阜県は18日、産廃業者「ダイコー」(愛知県稲沢市)からカツを購入していた岐阜県羽島市の品関連会社「みのりフーズ」から壱番屋製品以外の108品目が見つかったと発表した。実質的経営者の男性(78)は県の調査に「全てダイコーから仕入れた」などと話しているという。大半の賞味期限が切れており、岐阜県はカツ同様、品メーカーなどが委託した廃棄品の可能性があるとみている。 県によると、108品目は肉や魚の加工品、総菜や菓子類で、69品に販売元や製造元が表示されていた。都道府県などと連絡を取り合い、廃棄品か確認を急ぐ。

    廃棄カツ転売:壱番屋以外の108品目も横流しか | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    〈岐阜県が照会中の自治体〉は10都道県、11市。全国規模になってしまった/関連記事も読むと、みのりフーズの「実質的経営者の男性(78)」は言うことが二転三転している?
  • 疫学における「原因」とは - Interdisciplinary

    「ニセ医者」に騙されないために: 休眠妙薬 リンク先で、NATROMさんがニセ医者と評されています。その根拠はどうやら、NATROMさんが原因という概念を理解していないから、という事のようです。具体的には、タバコを吸わなくても咽頭がんになることもありますという主張が、「咽頭がんの原因はタバコである」の反例になっている、だそうです。 正直な所、リンク先の文章は、 「タバコ(喫煙習慣)」は「咽頭がんの原因」という集団に含まれる。これは正しいでしょう。 など、意味の解らない所が色々あり(含まれるのが正しいとは、どういう事でしょうか)、何を主張されているのか、だいぶ不明瞭なものがあるのですが、それはともかくとして、ここで、医学、あるいは疫学における原因というものについて見ておくのは重要だと思いますので、疫学の教科書を参照してみましょう。 原因とは 疫学で用いられている因果関係について理解を深めるに

    疫学における「原因」とは - Interdisciplinary
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    原因の4分類。必要十分な原因、必要不十分な原因、不必要十分な原因、不必要不十分な原因。
  • 【切り絵のやり方】

    おるた @Alter_89my 【切り絵のやり方】 大まかな流れとしては 1ネタ選び 2印刷 3色分け 4黒画用紙に貼って切って切って切ってひたすら切る 5コピー用紙等の紙に貼り付ける 6完成 こんな感じ。 2016-01-17 23:03:38 おるた @Alter_89my 【切り絵のやり方】 準備するもの ・デザインナイフ ・黒画用紙 ・コピー用紙等の白い紙 ・のり等の紙に貼るためのもの 黒画用紙は厚く硬いものと薄っぺらいものがありますが薄っぺらいものの方が切りやすいです。ダイソーとかで10枚入りで売ってます。 2016-01-17 23:05:30

    【切り絵のやり方】
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    切り絵マンガ家の梅吉さん http://www.h6.dion.ne.jp/~umekiti/ を思い出した。画風はぜんぜん違うけど。
  • 保育園・小学校における加配について

    💙いちごぱふぇ💛はちこ ファファモファ @mikanmikan101 「加配?何それおいしいの?」 「それなりに」 なんて冗談はさておき(ぉぃ 保育園・小学校では加配をつけてもらうことができます。 加配とは、発達上の心配があるお子さん あるいは発達障がいを含む障がいがあると 診断されてるお子さんを手厚くケアしたり サポートしたりするための人員です。 2016-01-16 20:56:47 💙いちごぱふぇ💛はちこ ファファモファ @mikanmikan101 しかし、保護者側から保育園や学校に 「加配をつけてください」と お願いすることは出来ません。 では、どうすれば加配がつくのか? それは、入園や就学前に、保護者が 専門医さんからいただいた診断書や 心理検査の結果を持参し 相談するところからはじまります。 保育園では、これらの 2016-01-16 21:49:10 💙いちごぱふ

    保育園・小学校における加配について
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    保育園にも加配ってあるのね(小学校での加配って、発達障害対応のためだけではなかったようなと思いつつ)。
  • SMAP「ごめんなさい」TOKIO「幻のカニ発見!!」→さらに気になる見出しの登場に総突っ込みのTL

    リンク AOL News JP TOKIOが30年で7件しか発見例のない「幻のカニ」を発見して話題に 「またかよ!」「大発見が日常になりつつあるDASH」 1月17日に放送された『ザ!鉄腕!DASH!!』(日テレビ系列)で、TOKIOがまたしても幻の生物を発見、ネット上で話題を呼んでいる。それはDASH海岸でのことだ。スタッフが海岸でゴミを回収していたところ、突然激しい衝撃が走り倒れこんでしまったのだ。見ると、スタッフの胴長に亀裂がはいっており、中に

    SMAP「ごめんなさい」TOKIO「幻のカニ発見!!」→さらに気になる見出しの登場に総突っ込みのTL
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    みんな自分の見たいモノを見る?
  • 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ

    新社会人研修では「上司への報・連・相が大事!徹底しろ!」などと言わますが、これには「そもそも上司サイドが報・連・相を聞く耳持ってないだろうが馬鹿野郎!!」という結び言葉が存在します。今日は、その報・連・相について漫画にしてみました。 なお1コマ目で出てくる新入社員研修コンサルタントのババァは「マナー研修ってさ、総務の自己満足以外の効果ってあんの」の講師です。 報・連・相とは1982年に山種証券社長(現SMBCフレンド証券)だった山崎富治氏が風呂につかっている時に閃き、社内に「ほうれんそう運動」として広めたのが始まりだそうです。この運動は世間から注目を浴び、政治家の中曽根康弘さんまでも派閥内で「ほうれんそうキャンペーン」を行うなど世間一般にも広がっていったようです。 報・連・相というと部下が上司に対して行うものと理解されている風潮がありますが、山崎さんの著書、ほうれんそうが会社を強くする―報

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
  • 「正直な告白が事故を防ぐ」産業技術総合研究所中田亨氏の資料がとてつもなく重要で「その通り!」と叫ぶ方多数

    エルリエール公爵夫人*紫薔薇 @rose_fierte 怒られるから、立場が悪くなるから、失敗やクレームを上には内緒にして、どうにかやり過ごすという体質が育つと、取り返しのつかない状況にならないと、物事が明るみに出ない会社(店、施設等)になってゆく。 2016-01-14 18:04:31 Reiko @reiko 興味深かったので原探してみた。www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/humane… 「ヒューマンエラー 理論と対策」って、、難しいかなと思ったけど、図表など多用して読みやすく、面白く読めた。字が大きかったのもポイント高しw twitter.com/rose_fierte/st… 2016-01-17 10:40:57

    「正直な告白が事故を防ぐ」産業技術総合研究所中田亨氏の資料がとてつもなく重要で「その通り!」と叫ぶ方多数
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    ここ(PDF) http://www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/humanerror.pdf からの抜粋だったのね。
  • ドキュメンタリー映画に登場する引きこもりからヤクザになった青年のその後について

    APUO/ Keiji Isogimi @kaerudisny 昨日"ヤクザと憲法"というドキュメンタリー映画を観た。引きこもりで拾ってくれるところがヤクザしかいなくてヤクザになった21歳が登場してた。 彼を調べたら、去年6月に組を辞めて生活出来なくなりコンビニ強盗して懲役7年になってた。ヤクザはある意味セーフティーネットなんだなと思った。 2016-01-17 11:44:19 仮面の忍者 月影 @JunRhcp @kaerudisny ヤクザを噛まなければ、コンビニ強盗する度胸もないまま、それなりに自分の人生に折り合いつけて人様に迷惑はかけずに静かに暮らしていた可能性もあると思う。 ヤクザは絶対悪で、必要悪と考えてはダメです。 彼等の存在の影には必ず泣いてる人がいるのは忘れてはいけない 2016-01-17 17:56:47

    ドキュメンタリー映画に登場する引きこもりからヤクザになった青年のその後について
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    ヤクザや風俗がセーフティネットに見える(なってしまう)のは福祉政策の貧困ゆえだと思うのだが、自己責任論者にはそうは見えないのかもしれない←トピズレ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    なんかもういろいろすごい。
  • 人気アイドルのSMAP、ジャニーズ事務所に刃向かったらどうなるかを公共の電波を使って解説 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    人気アイドルのSMAP、ジャニーズ事務所に刃向かったらどうなるかを公共の電波を使って解説 : 市況かぶ全力2階建
    kamezo
    kamezo 2016/01/19
    三傑〈吉原でさえ10年つとめれば年季が明けるというのに〉〈SMAP組がジャニーズ会からの離脱を試みましたが〉〈一番偉いのは「花屋」〉