タグ

2019年1月25日のブックマーク (9件)

  • 席替えはなぜ必要?小学生VTuberの出した答えは… | NHKニュース

    千葉市の小学校で23日、VTuberと呼ばれる仮想のキャラクターを使って、子どもたちに表現力を学んでもらおうというユニークな授業が行われました。 これは千葉大学教育学部が、学生に最新のIT技術を活用した授業の在り方を身につけてもらうとともに、子どもたちには表現力を学んでもらおうと、ゲーム会社のグリーと共同で実施したもので、附属小学校の6年生およそ30人が参加しました。 VTuberは、YouTubeなどの動画配信サービス上で、人の代わりに仮想のキャラクターが動画を配信するもので、最近では、インターネットでの活動を越えてテレビ番組へ出演したり音楽ライブを開いたりするなど若者を中心に人気が高まっています。 授業は子どもたちがグループに分かれて制作した8つのVTuberのキャラクターをテレビ画面に映し出し、下級生の4年生から寄せられた悩み相談に答えるという形式で行われました。 キャラクターはパソ

    席替えはなぜ必要?小学生VTuberの出した答えは… | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    https://twitter.com/metatetsu/status/1088030240968912896 経由。〈アバター越しだとリラックスして話せた〜相談やカウンセリング分野にアバター技術は使える〉なるほど。
  • 『弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋』へのコメント

    学び 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    『弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    2014年には1600超のブクマを集めたのね。このときのブクマが最大だった模様。
  • 『なぜ人は弱者を税金で生かすのか』 そんな質問に、「凄まじい答え」が寄せられた

    自然界は弱肉強なのに、人が弱者を税金で生かしているのはどうしてなのか。 今の人間社会は理にかなっていないのではないか。 そして村上賢司 (@murakenkawaguti)さんは、この問いに対して投稿された「ベストアンサー」を読み、心から感銘を受けたといいます。 これのベストアンサーはまさに知性であり、今この質問者と同じ思いの人たちに届いたら、絶対に理解できるはずの名文だと思う。これ、誰なんだろう?https://t.co/NxUQRr2PWj — 村上賢司 (@murakenkawaguti) 2016年7月28日 以下、回答の全文です。 少々長いですが、ぜひとも最後までご覧ください ・ ・ ・ え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は

    『なぜ人は弱者を税金で生かすのか』 そんな質問に、「凄まじい答え」が寄せられた
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    定期的にバズる話題。だが何度でもバズってほしい/2017年 b:id:entry:329940931 b:id:entry:260339443 2014年 b:id:entry:131910510
  • 統計不正、異例の調査やり直し 「身内」批判高まり判断:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は25日、「毎月勤労統計」の不正調査について再検証を始めた。外部有識者による特別監察委員会が行ったとしていた厚労省職員らへの聞き取りの一部を「身内」の同省職員が担っていたことが明らかになり、第三者性への疑念が強まったため。検証結果の公表からわずか3日での再検証は極めて異例だ。 根匠厚労相は25日の記者会見で、「第三者性にいささかも疑念が生じることがないよう、(監察委の)樋口(美雄)委員長と相談し、ヒアリングをさらに行っていただくことになった」と説明。身内による聞き取りは、監察委の有識者がやり直すとした。未実施だった地方自治体への聞き取りなども行う。 樋口氏は厚労省所管の労働政策研究・研修機構理事長で、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の会長などを務める。与野党には、検証の第三者性の確保に向けて厚労省の外に検証組織を設置するべきだとの意見もあるが、厚労省は監察委で検証を続ける。

    統計不正、異例の調査やり直し 「身内」批判高まり判断:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    えっ
  • 政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル

    「毎月勤労統計」をめぐる厚生労働省の不正調査問題をうけ、政府が56ある基幹統計が適正に調査されているか点検した結果、4割にあたる22統計に計31件の間違いなど何らかの問題があったことが24日、わかった。このうち統計法違反に該当する可能性がある間違いも21統計あった。 点検結果をまとめた総務省が同日発表した。24日夜に記者会見した三宅俊光・総務省政策統括官は、「(過少給付につながった)毎月勤労統計のような重大な事案はなかった」としているが、政府の統計の取り扱いのずさんさが改めて浮き彫りになった形だ。統計を所管する同省は今後、調査結果を同省の統計委員会に諮り、233ある一般統計も含めて点検し、再発防止策を探る「専門部会」も新たに作る方針。 データの数値に誤りがあったのは国土交通省の「建設工事統計」。1事業者が施工高などを「百万円単位」で書くべきところ、「万円単位」で記入したため、公表した全体の

    政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
  • 斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」

    かずお君 @kazuo57 わしの名は末長組、溝の口周辺で鍛えられたノウハウを生かして傾斜地にマンションを建てるのが得意なデベロッパーだよ。どんな崖でもマンション建てちゃうんだ。崖はいいよ、眺望抜けるから。間取りも一般的な田の字なんかじゃなくて、個性的な間取りが多いよ。 #マンデベ図鑑 pic.twitter.com/2AsBxz1OIG 2019-01-22 16:09:06

    斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    新ジャンル、新しい性癖が生まれた瞬間の記録っぽい。
  • 瓶を出しただけで周囲をザワつかせる正露丸がどんだけスゴいかで盛り上がる人々「凄まじいよね」

    いなむら (母) @inmr_mam 仕事終わりにカバンから正露丸の瓶を取り出したら隣の列のロッカーにいた人たちが「正露丸臭くない?」ってざわざわし出したので急いでしまって、オフィスビルを出てからすぐ近くに人がいないことを確認して手のひらに3粒出したら風下にいた人たちが「正露丸…?」ってざわざわし出した。正露丸すごい 2019-01-23 17:03:58

    瓶を出しただけで周囲をザワつかせる正露丸がどんだけスゴいかで盛り上がる人々「凄まじいよね」
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    そこまでとは知らなかったw
  • アパレルブランドにイラストをパクられたイラストレーターのその後 ... - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    アパレルブランドにイラストをパクられたイラストレーターのその後 ... - Togetter
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    ええ……(困惑)
  • まるで写真、90歳の超リアル画家 絵は「目の錯覚」:朝日新聞デジタル

    生卵やゼリーなど、写真と見まがうような、光と潤いに満ちた絵画で知られる画家の上田薫さんは、1970年代に現在の画風を確立し、いま90歳だ。日のスーパーリアリズムを代表する作家として評価され、全国各地の美術館に作品が所蔵されている。デザイン会社の社長や茨城大学の教授も務めてきた。2018年には、求龍堂から『上田薫画集』も刊行。上田さんのアトリエを訪ね、絵画への考えなどを聞いた。 ◇ ――長年、写真と見まがうような絵画を手がけていますが、きっかけのようなものはありますか? 「直接的なきっかけということではありませんが、幼稚園のころ、海軍の士官だった大おじから、外国の絵をもらったんですね。その挿絵の子犬とか子が、もう手でなでてやりたいような質感で描かれていたんですね。毛を一描いて。日の絵とは、立体感や質感が全く違う。大ショックで、感動しました。そういうことが潜在意識にはあったと思

    まるで写真、90歳の超リアル画家 絵は「目の錯覚」:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/01/25
    〈日本のスーパーリアリズムを代表する作家〉だというのに〈クソリアリズム〉〈本当はリアルじゃないですよ。抽象絵画です〉〈簡単ですよ〉〈技術なんてあるわけない〉とか。韜晦というのとも違う。なぜかさわやか。