タグ

ブックマーク / tomofuji005.hatenablog.com (6)

  • 底辺ブログが検索でヒットするページ、しないページ:初心者がブログ開設して2ヶ月での所感 - 心配なつむくま

    現在の当ブログのステータス 全くブログ等を書いた事がない私が当ブログを開設して2ヶ月が経過しました。現時点での状況の整理とSEO対策等を意識せずに記事を書いてきた中での検索からの流入があるページ、ないページについて思った事を書いていきます。 そして、、、 悲しい事にこれまでの傾向を鑑みるとこの記事はおそらく検索エンジンからは流入が期待出来ない記事の一つになるだろうと思っています。 2ヶ月経過時の記事数 ブログ開設からの60日のうち記事を投稿した日数は40日で、記事投稿数は274となっています。単純日割で4記事、投稿日数割で6記事、かなりのペースだと個人的には思っています。 さて、文章を書くのが得意でもない私がこれだけの記事数を短期間でどのように投稿出来たのか?答えは単純で人にお願いしたから!です。 ブログを開設する事に興味をもったものの、『開始当初はアクセスがほとんどない。』『アクセスが集

    底辺ブログが検索でヒットするページ、しないページ:初心者がブログ開設して2ヶ月での所感 - 心配なつむくま
  • ギネス記録挑戦に参加しました(地味) - 心配なつむくま

    ギネス記録挑戦の抽選に当選 8月7日(金)から8月19日(水)で246名募集していたギネス記録へのチャレンジに当選し、8月27日(木)にポッキーが4箱我が家に届きました。 cp.pocky.jp ポッキーのギネス記録に参加 8月30日当日。zoomで参加すると一つのグループには30名弱✕6グループあるとのこと。総勢200名を切るようで、どうやら募集定員の246名にも達していなかったような雰囲気。。。当選した訳でもなかったのか。。。 自分のzoomでは同じグループに参加している30名弱しか見えないので、それほど大人数が参加している、という実感もなく進んで行きます。地味。。。 地味な状況ですが、ギネス記録だけあって条件は結構細かく、開ける前の箱の全面をzoom画面に表示させた後、15秒以内に箱をあけ、中の包みをあけ、1〜2の完全なるポッキー(折れたり欠けたりしてないやつ)を取り出すという条件

    ギネス記録挑戦に参加しました(地味) - 心配なつむくま
  • 自治体のハードディスク廃棄:指針に明記すれば本当に大丈夫? - 心配なつむくま

    ハードディスク破壊についてのニュース 数日前ですが、『総務省は、住民の納税記録など個人情報を保存していたパソコンを自治体が廃棄する際は、ハードディスク(HD)などの記憶装置を物理的に破壊するよう、近く改定する自治体向け情報セキュリティー指針に明記する。』というニュースが報道されていました。 www.tokyo-np.co.jp 個人的に気になったので、この件についてちょっと調べてみました。 そもそも今はどうなっている? 総務省ホームページを確認すると『地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』が掲載されています。 ガイドラインは、平成13年に策定され、平成15年、平成18年、平成22年、平成27年、平成30年と定期的に改定されてきています。 現状のガイドラインを確認すると『物理的セキュリティ』の項目内に既に以下の記述があります。 ガイドライン内の記述 機器の廃棄等

    自治体のハードディスク廃棄:指針に明記すれば本当に大丈夫? - 心配なつむくま
    kami3saki
    kami3saki 2020/08/20
    悪用されると怖いですね。
  • ブログ開始23日目:文章苦手の初心者ブログ:一番アクセスを稼いでるページ:1日1000PVなるか!? - 心配なつむくま

    過去に一番アクセスされたページ 当ブログのメインコンテンツはなかなかアクセスされず 今回アクセスを集めているページは? 結局、どんな記事がアクセスされる? 過去に一番アクセスされたページ ブログを開始して23日。 そろそろ一ヶ月経過が近づいてきました。 この記事を書いている時点での はてなブログでアクセス解析で確認するとアクセス(合計)は6102になっています。 1日平均にすると265。 この数字がいいのか悪いのかは、ブログ素人の私にはあまりわからないですが、 ブログは最初は全然アクセスされないと聞いていたので、 個人的には嬉しい数字です。 最初は勉強がてらに色々なブログにアクセスさせて頂き、 お返しでのアクセスが中心だったときには、1日に100アクセスあるかないかでしたが、 初めてGoogleからの検索でヒットしたが誕生した事で、 アクセス数が伸びてくる結果となりました。 さて、そのGo

    ブログ開始23日目:文章苦手の初心者ブログ:一番アクセスを稼いでるページ:1日1000PVなるか!? - 心配なつむくま
    kami3saki
    kami3saki 2020/08/11
    アドセンスの審査通ると良いですね。ブログ開始から1か月たっていないのにこのアクセス数と読者登録数は素晴らしいと思いますよ。
  • 心霊スポット:新潟県新潟市の心霊スポット3選 - 心配なつむくま

    第3位:内の倉ダム 日で最後に建設された中空重力式コンクリートダムです。 ダムを一周する道があるのですが、自殺の名所らしく夜になると 亡くなった人の霊がでるのだとか…。 第2位:日蓮岩屋(七面大天女岩屋) 日蓮宗の妙光寺というお寺の裏山にある自然洞窟の「七面大天女岩屋」という 日蓮上人のゆかりのご霊跡です。 その昔、佐渡に流罪となった日蓮が、嵐に遭って漂着したのが角田浜の一角でした。 当時村人を困らせていたこの岩屋に住む七頭の悪蛇を懲らしめ、 末法鎮守の誓願をたてさせて七面大明神と崇められるようになったという霊跡です。 洞窟の中は子育て地蔵、水子供養の地でもあります。 洞窟内部には多数の石積が散見されるが、これらは深夜ひとりでに積み上がる とされており、石の山を崩すと不幸に見舞われると言われています…。 第1位:ホワイトハウス 新潟で知らない人はいない最も危険で怖いと言われている心霊スポ

    心霊スポット:新潟県新潟市の心霊スポット3選 - 心配なつむくま
    kami3saki
    kami3saki 2020/07/26
    怖いですね。旅行するときは前もって調べた方がよさそうです。読者登録ありがとうございます。
  • 心霊スポット:和歌山県田辺市心霊スポット3選 - 心配なつむくま

    第3位:旧由良トンネル 和歌山県で有名な心霊スポットです。 昔事故を起こして亡くなったライダーの霊が出ると言われています。 女の日の霊が出るとも言われています。 第2位:三段壁 三段壁は昔から自殺の名所と言われています。 写真を撮ると心霊写真が写っていたとか、霊に引っ張られて 海に引きずり込まれるとか言われています。 第1位:ブラックビル 白浜空港の近くにある、建てかけて放置された、黒く汚れたビルです。 昔から有名な心霊スポットで夜中に車で見に行く人が多いそうです。 働いていた作業員の霊が出ると言われています。 にほんブログ村 人気ブログランキング

    心霊スポット:和歌山県田辺市心霊スポット3選 - 心配なつむくま
    kami3saki
    kami3saki 2020/07/26
    三段壁、行きましたよ。そうだとは知りませんでした。今思うとゾゾッと背筋が寒くなります。
  • 1