タグ

MADに関するkami_kazushigeのブックマーク (11)

  • オリジナルとMAD - 不完全する世界する日々

    編よりも面白いMAD作品が登場するということはままある。それは当たり前のことで、編は作者が一人(または少数の制作サイド)が作るものだけど、MADはネットに接続している数多の人たちによって作られるのだから、MADの方がより面白くなるというのは不思議でも何でもないわけだ。だけどMADの方が面白いなんて主張すると編の信者(という言い方が悪ければファン)に強烈に叩かれるから、MADの作者は「これは劣化コピーに過ぎない」と謙遜するわけだ。MADの方が面白いと思う消費者も、編がまずありきと持ち上げておいてMADを楽しむのが安全な消費スタイルといえる。 だけどこれは、オリジナルとMADが明確に区別できる場合だけだ。たとえば、らき☆すたを見ようと思った人がニコニコを訪れて、そのMADを見て、それが非常に面白いと思ったとする。彼にはちゃんと編まで遡って鑑賞し、編ありきのMADだときちんと学習する

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/09/14
    MADはオリジナルを越えられるのか?
  • 雑誌「MAD」パロディ広告集

    1961年 アメリカのユーモア誌「MAD」のパロディ広告 1961年 映画「HELP!」でジョン・レノンも読んでた雑誌「MAD」表紙とパロディ広告がFlickrにたくさんあがってて嬉しいです UP主はJasperdo 格的なアーカイヴはこちら 素晴らしいアーカイヴ、Doug Gilford's Mad Cover Siteより  笑顔の少年はアルフレッド・E・ニューマン 1971年「MAD」の表紙 赤塚不二夫がナンセンス・ギャグを極めんと渡米、「MAD」の編集部を訪れたのも71年 そのカルチャー・ショックによって生まれたのが傑作「レッツラ・ゴン」や少年マガジンのほうの「天才バカボン」と聞きました 2chのいわゆる「ネタスレ」も、殆どは赤塚の成した偉大な仕事を知らず再現しているように思います (現在のWikipediaの「精彩を欠く」との表現は間違い 理解されなかった、というだけ) via

    雑誌「MAD」パロディ広告集
    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    おっさんは「MAD」と聞くと、やはりこっちを思い出す。
  • MADムービー - Wikipedia

    MADムービー(マッドムービー)とは、既存の音声・ゲーム・画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの。単に「MAD」と呼ばれることも多く、ネットコミュニティにおいてはもっぱらこの呼称が主流となっている。ただしパソコンやCGソフトが普及した21世紀初頭には「手書き(描き)MAD」(後述)という用語が出現するなど意味の拡散がみられる。主にファン活動の一環として行われる。近年では、音楽をベースとして編集される「音MAD」と呼ばれるものも増加している。「MAD」とは「狂っている、ばかげている」の英訳である「mad」の意。ちなみに、このような映像技法をサンプリングと呼ばれている[1]。 流通と社会の対応[編集] MADムービーの前身は、1978年ごろから大阪芸大のサークル「CAS」で制作されていたMADテープ(初期はキチガイテープとも呼ばれていた)である。これらは音声MADを

    MADムービー - Wikipedia
    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    MAD(ムービー)の解説記事(MADテープに関する記述に曖昧な点がある)
  • MADムービー/ マッドムービー/ 同人用語の基礎知識

    おたく同士の交流や、イベントの際に良く上映されていました 「マッドムービー」 や 「マッドビデオ」(MADムービー/ マッドビデオ) とは、テレビの アニメ や特撮などのテレビ番組、あるいは映画などのオープニングやエンディング、編などの映像を ビデオデッキ や、後にはパソコンなどで 編集、再構成して面白おかしく作りかえたものです。 おたく系 のイベントや集まり、同人イベント などの際、一種の余興として 会場 で上映されることが多く、ビデオ普及以前は楽曲や音声のみ編集の作品ばかりで (複数の アニメソング/ アニソン などを組み合わせたり、アニメなどの キャラ のセリフを無理やり編集して繋げて、別の物語を作ってしまう)、「マッドテープ」 などとも呼ばれていました (IT 用語を転用して 「マッシュアップ」 などとも)。 もちろん著作権的には完全に違法で、人によっては自分が好きな作品を壊した

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    MAD(ムービー)の意味
  • 「MAD」とは、何の略ですか? - MADニュースhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm83360... - Yahoo!知恵袋

    略称ではありません。 まだ、映像も音声もテープメディアで記録していた1980年代に、アニメや特撮のファンたちがテープ編集で 既存の作品をコラージュし、笑える作品を作って密かに発表・流通させていた時代がありました。 (その前から、深夜ラジオのネタでも、同様のものが制作されていましたが) これらは、「頭がおかしい」と云うニュアンスを込めてそれらを「MAD」と呼ばれるようになり、音楽を「MADテープ」 ビデオを「MADビデオ」と称するようになりました。 余談ではありますが、NHKニュースの「MADテープ」は、当時放送されていた「タモリのオールナイトニッポン」で 発表され、ブームに火がついたと云われています。 時は流れ、いわば職人芸の領域だった「MAD」の制作がパソコンで出来るようになり、またネットでそれらのデータを 流す事が可能になってからは、より多くの「MAD」が誕生し、コラージュだけでなく元

    「MAD」とは、何の略ですか? - MADニュースhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm83360... - Yahoo!知恵袋
    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    「MAD」の意味についての質問と回答
  • STARDUST[マッドテープ]

    MADTAPE マッドテープとはアニメ・ドラマ・歌などの音源を面白おかしくつぎはぎしたものです。音源としてはアニソンがよく使われますが、アニメや特撮・ニュース・有名な歌・CM・ゲームなどが使われることも多いです。マッドネタには映像(アニメなど)を使用したものもあり、それはマッドビデオと呼ばれています。なお、このHPにはマッドテープ・マッドビデオの音・映像データを置いていませんのでご了承ください。 ネタ名がピックアップされているもので、解析して欲しいものがあれば言って下さい。優先して解析するかもしれません。 ●最近の解析 NEW MADTAPE 5-A>らぶ←new!! NEW MADTAPE 5-A>Call Me Makoto←new!! NEW MADTAPE 5-A>りみてっどちゃん←new!! NEW MADTAPE 5-A>ほるふ←new!! NEW MADTAPE

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    MADテープの解析サイト
  • MAD館 〜MADとは?〜

    『MAD』という言葉、同人誌即売会やインターネットの動画共有サイトなどに於いて、 パロディ編集の音楽テープやビデオの代名詞として定着したようだが、 元々はO阪芸大に伝わるパロディカセットテープ(現在でいう音MAD)のタイトルから広まっていった物である。 元来、『き○がいテープ』というタイトルだったが、色々あって?英題に落ち着いた。 これがその内容のインパクトさ故、漫画研究会同士の集会や同人誌即売会を通じて広まり、 さらに新たな創作者を次々と生み出してMADビデオやPCによる動画編集物に進化していく。 『MADテープ』という【名前としての起源は、1978年ごろ】 大作家芸大(笑)グループCAS(カス)の創設メンバーの中の MAD島川氏とネトホヘル矢野氏がアニソン・特ソンを歌ったり、ギターでメドレー弾きしていた時、 どうも他の歌と混ざってしまうものが有り、実

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    「NEW MAD TAPE SERIES」の作者のサイト
  • 歴史-1996以前 - *始まりは一体いつなのか?

    風刺絵や替え歌等の類は歴史上世界的にどの地域、時代でも何らかの形で有ったようです。 音や映像が記録出来るようになった直後からパロディ、コラージュムービーの作成はされていたようです。 国内においては、鉄腕アトムの制作の人がにフィルムを切り貼り編集してまったく新しい話をつくっていたという逸話もあるようです。 とりあえず、MADムービーの前身として1978年のマッドテープ(音声MAD)が始まりというのが説として有力です。(当時すでに映像作品もあったという話(詳細不明)もありますが) しかしながら編集できる環境はもっと昔から有るため、今後新しい発見がされる可能性は高いでしょう。 アメリカ発のAMVについては近年まで日と交流が無いですが、1982年に出現しているようです。(こちらも今後新しい発見がされる可能性は高いでしょう。) ※まだまだ足りない部分が多数有りますので、執筆をお願いしま

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/31
    MADの起源と歴史に関する資料
  • http://shobofla.net/blog/2008/07/mad.html

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/30
    ニコニコ動画のMAD削除騒動について(リスペクト重視の意見)
  • MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    リスペクトかぁ… あとこれを声を大にして言いたい。 「引用元を書け」 魔理沙は大変な...を初めとするイオシス動画のMAD。 これほっとんど引用元へのリンクが無いです。 shobofla.blog* - ニコニコ動画からMADが消える日。 アニメ系MAD、アニパロFLASHはすべてアニメ公式サイト(権利者のサイト)にリンクしろということですね、わかります。いや、できないからしてないってこともあるような気も。アニキ+○○○みたいなMAD作っておいて「○○○の作者をリスペクトしてます!」とか…どう考えても嘘臭いw そもそも勝手に曲使っておいて(引用!?)『リスペクトです→引用元○○』…とかちょっとおかしい。リスペクトの無い作品だって普通に存在しているんです。 あと、ある人にとってはイオシスも元ネタに対するリスペクトは希薄に見えるんじゃないかな、と思ったりします。原曲ぶっ壊しだし、有限会社まで作

    MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/30
    リスペクトよりも純粋に面白さを求めたものを重視
  • ニコニコ動画、始まったな~MAD文化の"黒き月"としてのニコニコ動画~ - そっと××

    運営長「始まったな...」 取締役「ああ....すべてはこれからだ」 現在ニコニコ動画はメンテナンス中です。 7月5日(土) 12時00分〜18時00分(予定) ※都合により変更となる可能性がございます。 ●ニコニコニュース‐メンテナンスのお知らせ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/07/000955.html 以下、「ニコニコ動画MAD削除騒動」関連記事の個人的なまとめメモ。 (随時、更新) 「MADはいいね。MADは心を和ましてくれる…。リリンが生み出した文化の極みだよ…。そう、思わないかい?」 「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 ●「MADは日文化」--ニコニコ動画、動画作成用

    kami_kazushige
    kami_kazushige 2008/08/30
    ニコニコ動画のMAD削除騒動について(リスペクトには否定的な意見)
  • 1