タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事と人生に関するkamiakiのブックマーク (18)

  • 自分を満たし結果として人の役に立つのが「仕事」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ひとなる 仕事とは、 「自分を満たし 結果として人の役に立つこと」 だと、わたしはとらえています。 だから「自分を満たす」とはどういうことか? を考えていくのもだいじなこと。 ・・・ 昨日、わたしが暮らしているれいほくにNYから 移住してこられた教育学者で著者の鈴木さんが 「ひとなる」という教育をテーマにした読書会に招いてくださいました。 そのの中にはたいせつなことが たくさんつまっていました。 このの「ひとなる」の意味は、 印象的だったことは、 この村のたたずまいにもふさわしいおばあさんが、 「およそ子どもは、神さまからの授かりもの、 その子の生命にそうて、みんなの世話で、 『ひとなる』もの」 と方言によっておっしゃったことでした。 (中略) まさに「人格の完成をめざす」という、 人類すべてに通じる願望であると 納得できるように思うのです。 そして、何のための教育か?という部分

    自分を満たし結果として人の役に立つのが「仕事」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • ただ仕事だけ、ただ家庭だけ上手くいけばいい訳じゃない。ひとりの女性としてどう幸せに働くか? : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 ヒビノケイコです。 3月の講座、 「届けたい人に届ける文章術in沖縄」に 申し込まれた木村さんから、 メッセージをいただきました。 すてきな内容だったので、 紹介させていただきますね。 初めまして。 届けたい人に届ける文章表現講座の ご案内を読んだところ、 「これ、いまの私に絶対必要!」と 直観で感じたので、 早速お申込みさせていただきました。 私はもともと青森生まれで、 東京、イギリス、 沖縄を経て現在は岐阜県郡上市に移住し、 ゲストハウスを経営しております。 開業して丸3年が経ちましたが、 ゲストハウスというとどうしても、 旅人宿、安宿と言うイメージで価格と手軽さが 売りになってしまうのですが 私個人の思いとしては、 暮らす場所も

    ただ仕事だけ、ただ家庭だけ上手くいけばいい訳じゃない。ひとりの女性としてどう幸せに働くか? : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
  • 仕事と幸福度の研究

    たまたまですが今日、仕事と幸福に関しての記事をいくつか拝見しました。折角の機会なので、幸福に関する研究について、2013 年に友人向けにまとめた資料の一部を抜粋して公開します。もしかしたら最新研究だと他にもいろいろ違った新しい発見があるかもしれません。

    仕事と幸福度の研究
  • 新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう

    割と、大学生とか、新卒の人と話していると、「とにかく失敗を避けたい・・・!」という意思を感じたりすることがあります。 失敗の何がいやかというと - 呆れられたり、評価が下がったりしそう - できない人だと思われそう - 頭が悪いと思わそう - よくないことが起きそう(クビになる、お金をとられる) などがあったりしますよね。失敗って嫌ですね。 なんでみんな失敗を恐れるのか、というのを考えたのですが、たぶん、大学生くらいまでは、ずっと「正解を求めるテスト」というのが多かったりするからなのかな、と。合っていたら○、間違っていたら、×みたいな感じです。 僕、他人に「試される」っていうのが大嫌いなのですが、テストって、それを試し続けるやつなんで、好きじゃないです。人を試すなんて、ひどいです。 まあ、それはおいといて。 学生時代はそんな感じで、正解を出せるかどうか試されるのに、社会にでると、ちょっと違

    新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう
  • 夢がかなう人、かなわない人を分ける「ある法則」 池田千恵の「しなやか発信力」の磨き方 - 日本経済新聞

    「がむしゃらに夢を口にし続けていたら、知らないうちに応援してくれる人がどんどん増えて、気付くと大きな力になっていました」「あきらめなければ、夢はかなうのです」活躍してキラキラ輝いている人が、雑誌やドキュメンタリー番組などでこのような発言を見聞きすることがあるかもしれませんね。この発言をそのまま信じて、夢を口にし続けた結果、かなう人と、かなわない人がいます。その差は一体どこにあるのでしょうか。

    夢がかなう人、かなわない人を分ける「ある法則」 池田千恵の「しなやか発信力」の磨き方 - 日本経済新聞
    kamiaki
    kamiaki 2016/06/16
    “Purpose(目的)、Process(過程)をしっかり考えた上で、周囲に相談したり、助けてくれそうな人を説得したり、楽しそうだから協力したい、と言ってもらえるように行動する”
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 「プロ」が持っている特徴について

    プロは全方向に優れているわけではなく、限られたリソースを的確な方向に注ぐのがうまいのだという話を軸に、若い人にエールを送る連ツイです。

    「プロ」が持っている特徴について
    kamiaki
    kamiaki 2014/07/04
    “ほんのちょっぴりだけ、《からんだものをときほぐす能力》があった。そしてその《ときほぐす》ことに喜びを感じていた。それを自覚することで生きてくることができた。そのように思う。”
  • 第7回 2014年2月 畑さん・その4|石井ゆかりの闇鍋インタビュー|みんなのミシマガジン

  • 林修さん-プロ論。-/リクナビNEXT[転職サイト]

    「いつやるか?今でしょ!」のCMで、 一躍、時の人となった林先生。 テレビや新聞で見ない日はないくらいの 人気者だが、 これまでの人生は、波乱に満ちたものだった やりたいことを一個一個あきらめてきた人生だったんです。経済学者になりたいと思っていたのに、大学の専攻は法学部。小さいころから勉強しかしてこなかったから、成績はかなりよかったんです。全国模試で1位を取ったこともあったし、東京大学は法学部でも経済学部でも余裕で入れる成績でした。それでも法学部を選んだのは、学校始まって以来の天才と言われた先輩が経済学部に進んだから。彼と同じ道に進んでも勝てないと思ったんです。昔から僕は、自分が勝てる場所じゃないと行く気がしない性格で。 大学時代は、バブルでしょ。世の中がものすごく浮かれていたんです。そんな雰囲気もあって、まともに人生を考えてなんていませんでしたね。時給1万円の家庭教師のアルバイトがあった

    kamiaki
    kamiaki 2013/06/05
    “僕は、常に目を動かします。周りを見て、勝負するのはきついなと思うレースには出場しない。頑張っているのにうまくいかない人の大半は、出るレースを間違えているんです。”
  • 「好きな事」を仕事にするのに必要なこと 【好きを仕事にした人のアドバイス】 | らふらく ^^

    これまで、好きなことを仕事にして、 成功を収めてきた人々のアドバイスをまとめました。 社会人の方はもちろん、就活中の方にも参考になることと思います。 それでは、「好き」を仕事にするためのヒントをどうぞ! 古川健介さん(nanapi創業者) 僕が今までやって来れたのは、「友だち力」と「運」ですね。 周りの人の力が9割ですね。 とにかく、おもしろそうなことを、自分でやってみること 深水英一郎さん(まぐまぐ開発者) 副業でも趣味でもいいんだけど、自分の好きなこと。 まずは、仕事仕事として、残りの時間で 好きなことをやればいいんじゃないでしょうか。 塩見直紀さん 半農半X(エックス)をコンセプトにUターン半農生活を送る。 Xとは、農業以外のもう一つの仕事。 寝を忘れるぐらい自分の好きなことで、 さらに言えば、周囲が世の中が良くなるものが「天職」だと思います。 社会性、公共性が

  • 一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る

    声優と言えば一時の爆発的なブームは収まってきたものの、まだまだ人気の職業です。学校や養成所なども多数ありますが、実際にどのような職業なのかは外からではなかなか分かりません。マチ★アソビvol.8で企画された今回の「デジタルクリエイター養成講座」は、「メタルギア」シリーズのスネーク、「Fate/Zero」のライダー、ブラックジャック、スティーヴン・セガールの吹き替えなど、アニメ・ゲームから吹き替え・舞台まで、俳優・声優業界の幅広い分野で活躍している大塚明夫さんを講師として招き、開催されました。同じくマチ★アソビvol.6のデジタルクリエイター養成講座では、「ニトロプラス」が作品を世に送り出すまでの苦闘という興味深い内容を講演していましたが、今回、大塚さんも声優という職業についてユーモアを交えてディープなところまで語っています。 場所はここ、「あわぎんホール」です。 14:00に到着したときに

    一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る
  • 人生設計図・タスクリスト・前倒し:他人の力を使う習慣 -630人分析!年収1500万円 VS 500万【2】

    まず重要なのは人生の目的 世に時間術やタイムマネジメントの指南書はごまんとある。そこに書かれていることを実践していけば、より効率的に仕事をこなすことができるようになるだろう。だが、それであなたが現在の忙しさから解放されるかといったら、おそらくそれは無理だ。ついでにいうなら、それらのテクニックによって処理できる仕事の絶対量が増えたとしても、ビジネスパーソンとしてのあなたの価値は、たいして高まらないかもしれない。 時間の使い方が上手いというのは、人生の目的を達成するために24時間を有効に使えることをいうのであって、目の前の作業を猛スピードで片づけられるようになるのとは違う。時間の使い方を考えるうえでもっとも重要なのは、人生の目的なのである。 「人生の目的を常に意識している」という質問に「あてはまる」と答えた人の割合は、年収1500万円以上で22.2%。これは500万円台の9.6%の約2.3倍で

    人生設計図・タスクリスト・前倒し:他人の力を使う習慣 -630人分析!年収1500万円 VS 500万【2】
  • フォーカル・ポイント by ブライアン・トレーシー 書評 〜 どうしても人生を突破したい人だけに送る10の法則

    法則1 潜在能力を解き放て 第1の法則で、著者はいきなり「半分の労働時間で収入を2倍にしろ!」と言っている。 「そんなことできるわけない」とを投げ出してしまうのは簡単だ。 でもちょっと待って欲しい。そうする前に、この問いかけと法則1を見比べてほしい。 そう、「どうせ無理」と決めてしまっては、潜在能力は発揮できない。 「どうやったらそんなことができるんだろう?」と必死で考えると、アイデアが湧いてくるものだ。 だから、まずは一緒に進んでみよう。 労働時間を半分にして成果を倍にするために最初にするべきことは、「上位20%の仕事に集中する」ことだ。 僕自身も経験があるから良く分かる。 たとえば営業仕事では、大口で自分のことを気に入ってくれて、いつも仕事をたくさんくれる上位20%のお客さんが、実は売上の80%をもたらしてくれている。 そして、ほんのちょっとのオーダーしかくれないくせに、いつもクレー

    フォーカル・ポイント by ブライアン・トレーシー 書評 〜 どうしても人生を突破したい人だけに送る10の法則
  • 無職の才能 - phaの日記

    僕が住んでいるギークハウス東日橋の居間には平日の昼間でも大抵何人かの人間がいる。住人やよく遊びに来る人に、無職や、働いている人でも時間が自由に使える人が多いせいなのだが、結局平日昼間に暇な人の溜まり場のようになっていて毎日誰かしらがやって来てはうだうだとどうでもいい話をしたりゲームをしたりして遊んでいる。そんな木曜の午後にこないだ話していたのは「無職やるのにも向いてる人と向いてない人がいるよね」ということだ。具体的には「お金をそんなに使わずに時間を潰すことができるかどうか」というようなことなんだけど。 例えばここ数ヶ月、僕は豊井(無職・20歳)とPS2で「サムライスピリッツ天草降臨」「Capcom VS SNK2」「King of Fighters 2002」などの古い格闘ゲームで対戦ばっかりしていたんだけど、これらは全てゲーム屋で500円とか1000円くらいで買えるものだ。1000円な

    無職の才能 - phaの日記
  • 遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記

    唯一の正解に向かって我慢しながら進んでいくというのが今までの一般的な考え方でした。しかしながら、正解が多様化する時代になった今では、方向性を誤ればどんなに我慢をしようが報われない現実が存在しています。そんな報われないかもしれない時代には、報われるためには我慢しなければならないと思う人が増えてきます。面白くもない仕事を我慢して続けなければならないと思い込むのはあまりにもつらく、我慢大会になれば、しなくてもいいはずの生産性のない仕事でも容認してしまいます。気で行うに値しない仕事に縛られて、自分の好きな遊びを放棄するのは、人生のあるべき姿として正しいのでしょうか。 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 作者: バーバラ・フレドリクソン,植木理恵,高橋由紀子出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2010/06/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 538回こ

    遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記
  • あなたの大切な人生を後悔しないための7つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    私には後悔していることがあります。 しかし過去はもう、どうしようもありません。 今からでも変えられる今後の人生は、のちに後悔しないようにしたいもの。 今日は、大切な人生を後悔しないための考え方や方法を7つ紹介します。 1. 人生に重要なことを円グラフにする 日々の忙しさに流され、自分を失ってしまうなんてことがあるかもしれません。 将来それを後悔しないよう、 自分にとって大切なことたった一度きりの人生で何を手に入れたいのかなどを3つくらいにしぼり、円グラフにして見える化しましょう。 これが、様々なことの判断基準になりそうです。 似ていますが、マイクレドや目標などを円グラフにすると ビジュアル的に目に留まりやすい優先順位が明確など、よさそうです。 これをモレスキンの開いてすぐのところに貼りつけておくと、いつも意識できて良いですね。 はってはがせるスコッチスティックのりなら、貼りかえることも簡単

  • 西原理恵子インタビュー | キャリワカ:キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    西原理恵子インタビュー | キャリワカ:キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 1