タグ

2015年10月17日のブックマーク (8件)

  • 配列をソートする(Swift) [Array, sort, sorted] iOS Objective-C, Swift Tips-モバイル開発系(K)

    Arrayのsortメソッドを使うと、その配列自身をソートすることができる。対象の配列は文字列であっても数値であっても良い。sortメソッドに渡す比較演算子(より厳密に言うと演算子関数)によって昇順、または降順を選択できる。例えば、sortメソッドに比較演算子(<)を渡すと配列は昇順にソートされる。 // sortメソッドは配列そのものをソートする var stationery = ["stapler", "pen", "scissors"] stationery.sort(by: <) for s in stationery { print(s) } 上記のコードの実行結果は以下になる。 pen scissors stapler コードの可読性を良くしたいなら、sortメソッドに比較演算子でなく、以下のようにクロージャを渡しても良いだろう。 stationery.sort { $0 <

  • 【動画あり】衝撃だった邦楽の歌詞www : キニ速

    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    中村一義の「永遠なるもの」は名曲。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    女性ゲストがいつも石橋側なのは下心ありありで見てて辛い。
  • コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-17 コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? 雑記 Tweet ぼくとのやくそくだよ。 最近、国内外問わず、大企業等の不正問題がかまびすしい。 フォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正ソフト問題。三井不動産レジデンシャル・三井住友建設・旭化成建材のマンション傾斜問題。東洋ゴム工業の防振ゴム性能数値改ざん問題、マイナンバー汚職問題などなど… こういった事件が起きる度に声高に叫ばれるのが、「コンプライアンスの徹底」だ。 企業のWebサイトを見ると、大抵の場合「コンプライアンス宣言」だとか、「コンプライアンス推進活動」などの内容を見ることができ、いかに自分たちが法令を遵守しているかを主張している。 ホント、馬鹿馬鹿しい。 だって、法令遵守なんて当たり前のことではないか。わざわざ日を代表するような大企業が、「自分たちは法律とかをちゃんと守って事業を運

    コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    公の場ではああ言わないと仕方がないけどね。警察の不祥事とか野球賭博とか徹底するも何もいい大人なんだから。世間体を繕うポーズだよ。
  • 元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-10-03 元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet こんにちは。keitaです。今日はかなり辛辣な批判記事を書かせていただきます。 私は怒っています ひとりの人間として、教育者を志す者として怒っています。 私はこのブログで批判記事を書く事は初めてです。 おそらく最初で最後になるかもしれません。 私は普段は自分が良いと思ったことや物についてしか記事をかきません。悪いことについてシェアしても意味がないですし、読んでくださっている人たちに価値を提供することができないからです。 しかし今回は、ある大手個別指導塾について思いっきり批判記事を書かせていただいます。 それくらい怒りを感じています。 これ以上、犠牲者が出て欲しくないのです。 私がバイトしていた塾 私は大学1年生の時に1年間、某大手個別指導塾

    元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 - 今日はこれを証明しようと思う。
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    個別指導ってのは学ぶ環境を与える場くらいでいいんじゃない?家だと勉強しない子が行くところだよ。
  • 無料に慣れすぎて対価を支払うことを忘れた日本人、インディーゲーム開発者が苦言を呈す

    無料のサービスに慣れすぎた日人 無料のサービスやゲームコンテンツに慣れすぎた日人は、対価を払うという当たり前のことを忘れつつある。 PC 及び iOS 向けに 10 月 15 日に発売を迎えた 2D ジャンプアクションゲーム『Downwell』のクリエイターもっぴん氏が嘆いている。決して高くない価格で販売されているゲームに対してすら、日人ユーザーは値段に文句を言う状況なのだという。 Downwell は Steam ストアで 298 円、App Store で 360 円とかなり良心的な値段設定だ。Steam ストアを例にすればインディーゲームであっても 1,000 円台の作品が珍しくない中、間違っても高いゲームの部類には入らないだろう。 一定以上の面白いという評価を貰えるクオリティながら良心的な価格設定を行っている Downwell に対して、多くの外国人ユーザーが「いい値段だ!」

    無料に慣れすぎて対価を支払うことを忘れた日本人、インディーゲーム開発者が苦言を呈す
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    でもドネーションウエェアで払う率は日本人が一番多いんだよね。無料でもいいのに。
  • 新型iMacと初代iMacを比べてみると……? アップルが「Then and Now」を公開

    初代iMac G3のスペックを振り返ってみると、CPUはPowerPC G3(233 MHz)、標準実装メモリは32Mバイト、HDD容量は約4Gバイトと、現在のスマホにもとっくに追い越されるほどのスペックです。17年という期間の短さを考えると、コンピュータの進化の速さに改めて驚かされますね。 iMac G3はスティーブ・ジョブズ氏がアップルに戻った後にリリースされた最初の主要製品で、当時“暗黒期”のただ中にいたアップルを復活させる象徴的なモデルとなりました。 そのとき11才だった筆者も、パソコン雑誌の裏表紙にあった広告に衝撃を受けたことを今でも覚えています。それまで親のお下がりのWindowsマシンをずっと愛用していましたが、1999年に新色として追加されたタンジェリン(オレンジ)カラーのiMacや、同色のクラムシェル型iBookを親にねだったものです。「高い」「Windowsと使い方が違

    新型iMacと初代iMacを比べてみると……? アップルが「Then and Now」を公開
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    でも体感速度は2、3倍くらいかな。なんなら古い方が早く感じる時もある。
  • アムウェイで挫折した思い出 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 最近、とんと聞かなくなりましたがアムウェイって、まだあるんでしょうか。 今回は、僕が18歳のころ出会ったアムウェイについて、お話しようと思います。 キッカケは、同じ中学校出身の、年上の知人からでした。知人と呼べるほど、関わっていなかった気もしたのですが、彼は最高にフレンドリーでした。 そのころの僕は、高校を卒業したばかりで、家でゴロゴロしていました。学校を卒業したらエスカレーター式に就職できると思っていたのですが、採用面接にすべてスベったため、自然とすることが無くなったのです。 そのとき、アムウェイがやって来ました。 彼に「夢は?」と問われ、僕は「オーストラリアにいきたい」とうちあけます。オーストラリアのゴールドコーストへいけば、無限にお金が手にはいるイメージがあったのです。 彼はいいました。アムウェイをやればオーストラリアにいけると。 僕は繰りかえし

    アムウェイで挫折した思い出 - ちるろぐ
    kamiokando
    kamiokando 2015/10/17
    実は1年間やってたw。ビジネスモデルとしては全然面白くないし破綻してる。口のうまい人は成功するからいいと思うけどアップのセリフがキモくてうざい。