タグ

2018年8月2日のブックマーク (5件)

  • NTTドコモ “2年縛り”見直し表明 | NHKニュース

    NTTドコモは、携帯電話会社の切り替えを難しくしているとして批判が出ているスマートフォンなどのいわゆる“2年縛り”について、一部を見直し解約金がかからない契約の更新期間を3か月間に広げることを明らかにしました。 ”2年縛り”は、原則、2年間の契約の継続を条件に基料金を割り引くものですが、契約が終わってからの2か月間の「更新月」の間に解約しないと、9500円の解約金がかかることなどから、利用者が携帯電話会社を切り替えるのを難しくしているとして、総務省が見直しを求めています。 これについて、吉澤社長は「更新の期間を長くすることをすでに検討していたが、年度内にしっかり適用していきたい」と述べ、解約金がかからない契約の更新期間の開始を1か月早めて3か月間に広げることを明らかにしました。 これについては、KDDIも1日、同様の見直しをすることを明らかにしています。 一方、9500円の解約金自体をな

    NTTドコモ “2年縛り”見直し表明 | NHKニュース
    kamiokando
    kamiokando 2018/08/02
    具体案出してから発表しないの?
  • やしろあずき先生、AirDropを使って盗撮写真を匿名で送信される…「怖すぎてカラーコーン1本」「逆に笑える」

    やしろあずき @yashi09 会社を4個経営しながらweb漫画家をやっています。/番組出演/livedoor公式ブロガー(月2000万PV)/おたくのやどかり役員/ 漫画、出演など仕事は会社経由になります。こちらへ連絡を!→yashiroya099@gmail.com YouTube→ur2.link/Ruw5 yashiroazuki.blog.jp

    やしろあずき先生、AirDropを使って盗撮写真を匿名で送信される…「怖すぎてカラーコーン1本」「逆に笑える」
    kamiokando
    kamiokando 2018/08/02
    AirDropは相手へ返信できるようにすべき。連続で送り返してバイブが鳴ればそいつが犯人。
  • 杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員は2日、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などとした自身の主張をめぐり党から注意するよう指導されたことについて、朝日新聞の取材に「真摯(しんし)に受け止め、今後研鑽(けんさん)につとめて参りたいと存じます」などとコメントした。 自民党は2日、杉田氏の主張について「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏を指導したとの党見解をホームページに掲載した。これに対し、杉田氏は事務所を通じて「自民党性的指向・性自認に関する特命委員会の古屋圭司委員長からご指導をいただきました。真摯に受け止め、今後研鑽につとめて参りたいと存じます」とのコメントを出した。

    杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2018/08/02
    そんなにすぐ人間性って変わらないでしょ。
  • ユーチューブにTV番組アップした疑い 5人を書類送検:朝日新聞デジタル

    テレビ番組を動画投稿サイトのユーチューブに無断でアップロードしたとして、埼玉県警は2日、千葉県や愛知県に住む男5人を著作権法違反の疑いで書類送検したと発表した。いずれも動画閲覧による広告収入目当てだったと供述しているという。 サイバー犯罪対策課によると、書類送検されたのは17~48歳の高校生、作業療法士や会社員など5人。それぞれ昨年11月~今年1月、テレビ朝日や日テレビの番組など計24を無断でユーチューブにアップロードし、公開した疑いがある。 動画は多いもので約30万回視聴された。5人中4人は、今回違法に公開した動画以外の分も含めた広告収入として、ユーチューブ側から約6万~333万円を受け取り、生活費などにあてたという。県警が昨年末、日民間放送連盟から相談を受け捜査していた。(釆沢嘉高)

    ユーチューブにTV番組アップした疑い 5人を書類送検:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2018/08/02
    ラジオもいっぱいあるで。
  • 男の子は泣いちゃダメ?でもそれがセクハラの背景かもしれない|NHK NEWS WEB

    突然ですが、「アメリカの男性」と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?「体が大きい」「強そう」「カウボーイ」「レディファースト」などでしょうか?もしかすると、男らしい、「マッチョ」ということばを思いついた方もいるかもしれません。実はアメリカでは、「#metoo」を合言葉に、世界に波紋を広げたセクハラや性暴力の問題と、「マッチョさ」=「男らしさ」が関係しているのではないかという研究が進み、いま、関心を集めています。(国際部記者 久米井彩子) 取材を深めたいと思ったきっかけは、「#metoo」問題で取材したアメリカの専門家のことばでした。 「『#metoo』の動きの問題の根幹は、“男の子”の育て方にあると思う。アメリカでは、男の子は、感情的であってはならない、弱い面を見せてはならないと育てられる。要は『マッチョ』、男らしくなければならないとすり込まれる」 「#metoo」が世界に広がり始

    男の子は泣いちゃダメ?でもそれがセクハラの背景かもしれない|NHK NEWS WEB
    kamiokando
    kamiokando 2018/08/02
    子供の頃怪我して痛いので泣いていたら「そんなもんで泣くな」と言われとても理不尽に思った。痛いから泣いて何が悪いんだ?