タグ

2020年11月9日のブックマーク (16件)

  • 「大学院に入って衝撃的だったことは"極めて優秀な先輩が何人もアカデミアを去ること"」東大院在学中の神経科学者が語る実情に共感が集まる

    Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno あまりネガティブなことは言いたくないのですが、大学院に入って衝撃的だったことの一つは"極めて優秀な先輩が何人もアカデミアを去ること"でした。 "この人こそ日のアカデミアを支えるべきだ"と感じる人材がことごとく去ってしまう現状に対して、暗い未来を想像せずにはいられません。1/3 2020-11-08 11:45:49 Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno 辛いのは、サイエンスが嫌いになり去る訳ではなく、アカデミアの体制(長時間労働, 雇用の不安定さ, 大量の雑務など)を理由に挙げる人が多いことです。 サイエンスは、裕福な家庭や金銭的報酬を必要としない人たちの特権になりつつあると感じてしまいます。 (ずっと前からそうなのかもしれませんが)2/3 2020-11-08 11:46:25 Dai

    「大学院に入って衝撃的だったことは"極めて優秀な先輩が何人もアカデミアを去ること"」東大院在学中の神経科学者が語る実情に共感が集まる
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    単純に才能のある人がその才能を活かせないのはもったいない。社会の損失だと思う。
  • Uber Eatsのバッグ、キャンプ道具としても高性能だが一つ重大な問題点があるので使いづらいという話

    緒方剛志@ogatakouji.bsky.social @ogata_kouji 今日思ったこと。キャンプ道具としてはUberバック超高性能だけど友人に経済状態不安視されるので面倒くさい。 pic.twitter.com/lr2kNfO9Hk 2020-11-08 20:37:16

    Uber Eatsのバッグ、キャンプ道具としても高性能だが一つ重大な問題点があるので使いづらいという話
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    限定品のアーティストデザインの柄物も売ってる。めっちゃ高いけど。
  • 100年以上前の兵士が伝書鳩で上官に送った手紙、仏で発見

    仏アルザス地方インガースハイムで見つかった、第1次世界大戦中に伝書鳩が運んだとみられる手紙(2020年11月8日撮影)。(c)SEBASTIEN BOZON / AFP 【11月9日 AFP】フランス東部で、伝書鳩(ばと)を使って送られたが宛先に届かなかったとみられる小さなカプセルに入った100年以上前の手紙が、散歩中のカップルによって発見された。 フランス東部オルベ(Orbey)にあるランジュ博物館(Linge Museum)の学芸員、ドミニク・ジャーディ(Dominique Jardy)氏によると、手紙はインガースハイム(Ingersheim)にいた当時のプロイセンの兵士がドイツ語で書いたもの。手書きの文字は判読が非常に困難だったが、軍事作戦について詳細につづられており、軍の上官に宛てたものだった。 手紙が書かれたのは1910年のようだが、1916年の可能性もある。現在、フランス東部グ

    100年以上前の兵士が伝書鳩で上官に送った手紙、仏で発見
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    内容気になる。
  • 米人気書店、「書店のにおい」の香水を販売

    人気書店「パウエルズ・シティー・オブ・ブックス」。「書店のにおい」が楽しめるという香水を発売した/Rebecca Smeyne/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米西部オレゴン州ポートランドにある人気書店「パウエルズ・シティー・オブ・ブックス」が「書店のにおい」が楽しめる香水の販売を開始した。 「パウエルズ・バイ・パウエルズ」と名付けられた香水は24.99ドル(約2500円)。スミレや樹木のかおりを組み合わせて、古紙のにおいの再現を狙った。パウエルズのウェブサイトの商品紹介によれば、香水によって趣と可能性に満ちた雰囲気が生み出され、書物の迷宮や秘密の書庫、古代の巻物、哲人王ががぶ飲みしたコニャックを思い起こさせるとしている。 予約の受け付けは今月1日から始まったが、これまでに1225件の注文があった。書店の広報担当はCNNの取材に対し、圧倒的に良い反応が得られている

    米人気書店、「書店のにおい」の香水を販売
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    もうあまり見かけないけどトラックの幌の匂い好き。フライターグのカバンは幌素材なので時々匂いを嗅ぐ。
  • 今のJ-POP何が言いたいのかわからない問題

    別に君を求めてないけど そばにいられると思い出す ← 知るかボケ グッバイ君の運命のヒトは僕じゃない ← 知らんがな SNSが普及したせいで炎上を恐れて思い切った歌詞が書けなくなったのか、回りくどくて気持ちが悪い あ、そもそもJ-POP自体が何なのかよくわからないんだったわ

    今のJ-POP何が言いたいのかわからない問題
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    米津玄師のフラミンゴ、歌詞よく分かんないけどカッコいいわー。
  • 統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    昨年、第4次安倍再改造についてカルト集団や社会的に問題視される宗教団体、スピリチュアル、ニセ科学などと関わりを持つ閣僚を調べた。〈参照:第4次安倍改造内閣の知っておくべき側面。統一教会系閣僚11人、その他の問題集団との関係も枚挙に暇なし|HBOL〉 そこで、今回も同じ要領で、今年9月に誕生した菅義偉内閣の面々について調べてみた。結果、全体的な傾向としては安倍内閣とほぼ変わらない「カルト内閣」ぶりであることがわかった。 「カルト問題」においては一般的に、具体的な人権侵害行為を行う集団を「カルト」と呼ぶ。思想の是非は基的に関係がない。また人権侵害の内容や程度は団体ごとに違うため、カルトと非カルトを明確に線引きはせず、問題の度合いに応じて「カルト的」「カルト性がある」などという言い方をする。 しかし閣僚等の問題に関しては、この定義よりも幅を広げて、思想や主張の内容も含め人権侵害につながる可能性

    統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    宗教は票集めに効率が良さそうだから。
  • 大阪駅前の大根、何者かに引き抜かれる。「誰がこんなこと…」落胆の声。代わりに“ワケギ”残される(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    大阪駅前の道に生え、11月第1週目に話題になった「ど根性大根」が、11月8日夜までに、何者かによって引き抜かれました。引き抜かれた大根の穴には、「ワケギ」が残されていました。【BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子 】 【動画】まるでフライドポテト!? 新感覚のフライド大根 大根は、阪神百貨店梅田店前にある歩道橋のたもとに、アスファルトを突き破って生え、テレビや新聞でも取り上げられて話題になっていました。 BuzzFeed Newsは11月7日午前9時半ごろに阪神百貨店前で大根の写真を撮影し、正午ごろに「大阪駅前に大根生える」と記事を掲載していました。 生えていた大根は、太さ約4cm。SNS上でも「大阪の新しいフォトスポット」「元気がもらえる」などと話題になっていました。

    大阪駅前の大根、何者かに引き抜かれる。「誰がこんなこと…」落胆の声。代わりに“ワケギ”残される(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    もういろんなところに種を植えようぜ。
  • 妊婦「何でもするから助けて」 実習生、コロナ禍の過酷:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    妊婦「何でもするから助けて」 実習生、コロナ禍の過酷:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    国はこういう問題を監督し調査する義務があると思う。今のところ現場へ丸投げっぽい。
  • 大切な人と政治の話ができぬ国…パックンが見た大統領選:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大切な人と政治の話ができぬ国…パックンが見た大統領選:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    知り合いに無条件で自民を支持してる人がいて話が通じない。僕は特に決まった支持政党は無いがおかしいと思うところは言う。そうすると大抵自民への文句になるんよね。
  • 京都高島屋の広告コピー「Save the world from Kyoto」に世界中が震える

    ん @coolbizhead 憲法も物理法則も無視する「景観条例」はそれまで京都に封じ込められていたはずだった。二条城の大屏風からから飛び出た金魚の群れが日中に「景観条例」をばら撒いた。「美しくない」事物が消え失せる。翌朝日列島は沈黙した。金魚達は海を渡り、新大統領は叫ぶ。"Save the world from Kyoto!" twitter.com/ninja_padrino/… 2020-11-08 17:40:39

    京都高島屋の広告コピー「Save the world from Kyoto」に世界中が震える
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    呪霊からかな?
  • 「リボ払いでPS5が当たるキャンペーン」が「エグい」「転売と変わらない」と物議 ヨドバシ傘下のゴールドポイントマーケティングで

    ゴールドポイントカード・プラスが実施中の「PS5が当たる!わくわくPLUSキャンペーン」が一部で物議を醸しています。期間中、リボ払いを3万円以上利用すると、抽選でPlay Station 5体が5人に当たるという内容。ネット上では「貴重な5台が……」「やってることは転売屋とほぼ変わらねぇぞ」といった声もあがっています。 PS5が当たる!わくわくPLUSキャンペーン(ゴールドポイントカード・プラスのサイトより) ゴールドポイントカード・プラスは、ヨドバシカメラ傘下のゴールドポイントマーケティングが提供しているクレジットカードヨドバシカメラのサイトでも利用を勧めており、このためネット上では「実質ヨドバシカメラのキャンペーン」と見る動きも。こうした背景から、「ただでさえ入手困難なPS5がキャンペーンの賞品に使われている」という点や、またそもそも「リボ払い3万円につき一口応募」という条件などに

    「リボ払いでPS5が当たるキャンペーン」が「エグい」「転売と変わらない」と物議 ヨドバシ傘下のゴールドポイントマーケティングで
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    こういう記事がもっとバズって「リボ払い推奨している企業はキモい」という風潮になれば自然淘汰されるはず。手のひら返したように「お客様のことを考えて、、」などと態度も変わってくる。
  • 「女子選手になると、急にカメラを構える人がいる」 “性的意図”での女子選手撮影 佐賀県内スポーツ界、対応に苦慮 「規制に限界」(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    多くの陸上の大会が開かれるSAGAサンライズパーク陸上競技場。陸上界では女性選手の性的画像撮影などが問題となり、県内のスポーツ界も警戒を強めている=佐賀市 女性スポーツ選手が性的な意図で写真を撮影されたり、画像が拡散されたりする被害が拡大し、日オリンピック委員会(JOC)が対策に乗り出したことに対し、佐賀県内のスポーツ関係者も動向を注視している。競技会場で不適切な撮影をする人に警察が介入するケースも発生しているが、規制には限界があるためだ。選手を守るにはどうすればいいのか。競技団体や指導者は頭を悩ませている。 「女子選手になると、急にカメラを構える人がいる」。県内の高校で競泳を指導する男性教諭は、不審な姿を何度も見たという。県内の大会では競技ごとに撮影を申請制にするなどの対応を取っているが、いまはスマートフォンでも簡単に撮影できる。新体操の大会ではかばんにカメラを忍ばせる人もおり、指導者

    「女子選手になると、急にカメラを構える人がいる」 “性的意図”での女子選手撮影 佐賀県内スポーツ界、対応に苦慮 「規制に限界」(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    じゃあカメラマンを撮影してもいいわけで全員の撮ってしまえ。
  • 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少

    » 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少 特集 ドイツスペインなどに続き、一番最近ではオーストラリアで同性婚が合法になり話題になっていた。世界的に同性愛者の権利が次々と認められるようになっている中、オランダのスーツメーカーが「ラブラブな男同士の写真」を広告に使用して物議を醸しているという。 その結果、同社のInstagramのフォロワーが1万人も減少したと報じられているのだが、読者の皆様は問題の広告を見てどうお思いになるだろうか!? ・ラブラブな男同士の広告写真にネット民がザワつく 米ニュースサイト『boredpanda』によると、男同士のお熱い写真を広告に使用したのは、オランダのスーツメーカー「SuitSupply:スーツ・サプライ」だ。

    海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    Cutでこういう広告よく見かけた気がする。
  • iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー

    タイトルの通りなんですが、適当に散歩しながら 3D スキャンをやりまくっていくのが 2020 年代最初に来る新たな遊びだという結論に至ったので、みなさん今すぐ iPhone 12 Pro か Pro Max を買ってやりましょう。やってない人はだれも理解していないと思いますが、最高に楽しいです。 そもそも iPhone で 3D スキャンって何だよって話ですが、今年でた iPad Pro から LiDAR が載るようになって、雑に言うと普通にカメラの情報に深度(カメラから物体への距離です)を乗せられるようになったんですよね。そもそもでいうと AR で使って現実世界にいい感じに物を乗っけるのが目的で Apple としても付けた物っぽいし、実際そういうアプリもいっぱい出ています。でも、正直 AR とか Apple Glasses が出るまでどうでもいいじゃないですか。そうなってくると LiDA

    iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    Unityのアセット作るのが簡単になるのでは?たとえばガンプラみたいな複雑なものでもすぐに再現できる可能性がある。あとゼスチャーでゲームコントロールしたり手話の翻訳とかできそう。
  • YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 1 名前:リバースネックブリーカー(東京都) [MA]:2020/11/08(日) 20:05:53.62 ID:OUONtbgf0 ユーチューバーとは、YouTubeに動画を掲載している人たちのこと。再生回数が上がるたびに収入が増えていくため、人気者のユーチューバーほど高収入。 トップクラスのユーチューバーになるとタワーマンションや高級住宅に住めるほどの富豪にもなれるのだが、そんなユーチューバーたちが涙目になりながら悲鳴を上げている。 いままではYouTubeから一定の収益を得られていたが、突如として収益が激減し、生活できないレベルに陥っているというのだ。 一部のユーチューバーの情報によると、13000回以上も再生されておきながら、収益が16円だったという。その数字が正しければ、13万回再生でも

    YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    ペット動画なんか簡単で何十万回も再生されてるけどな。サムネとタイトルでホイホイよ。
  • (ネタバレなし)『鬼滅の刃』を例に「物語を面白くする技術」を具体的に解説する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    鬼滅の刃』に限らず、多くの方に読まれている作品には、たくさんの「物語を面白くする技術」が使われている。この記事では、『鬼滅の刃』を例に、それがどんな技術なのか、物語制作を一切したことがない人にもわかるように、多くの作品に共通する基的な部分を解説する。 ====================== 以下は、『鬼滅の刃』の最初の1ページである。 (『鬼滅の刃』第1巻より引用) なぜ、最初の1ページが、このようになっているか、分かるだろうか? なぜ、これが最初に来なければならないのだろうか? 物語は、最初から面白くないと、読者が離脱してしまうからだ。 いくら100ページ以降に面白くなっても、最初の100ページがつまらない物語は、少なくとも現代においては、なかなか読んでもらえない。 じゃあ、物語のクライマックスシーンを、いきなり物語の冒頭に持ってきたら、どうだろうか? その場合、読者は、それを

    (ネタバレなし)『鬼滅の刃』を例に「物語を面白くする技術」を具体的に解説する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kamiokando
    kamiokando 2020/11/09
    “『鬼滅の刃』のメイン読者は、小学生である。”ジャンプ連載時には絶対に違うと思う。今でこそ、だけど。この人ジャンプ買ってないのかな。