タグ

2021年4月27日のブックマーク (7件)

  • 何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの

    必要になるたびに調べている気がする First NameとLast Name 牝馬と牡馬 上り路線と下り路線 山手線の内回りと外回り 覚え方を教えてほしいし、他にも覚えられないものがあれば知りたい

    何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    アルジェリアとナイジェリア。
  • 「洗たくマグちゃん」効果の根拠なし | 共同通信

    消費者庁は27日、洗濯機に入れると「マグネシウムの効果で洗剤を使わずに洗濯できる」と表示したのは根拠がなく、景品表示法違反として洗濯補助用品「洗たくマグちゃん」などを販売する茨城県の「宮製作所」に再発防止などを命じた。

    「洗たくマグちゃん」効果の根拠なし | 共同通信
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    タダで貰ったのがうちにもある。焚き火の時にでも燃やそう。
  • レーザー照射で1時間10万本の雑草を破壊する自律型農業ロボット「The Autonomous Weeder」

    農作物を育てるにあたって大きな課題が「雑草除去にかかるコスト」です。雑草は農作物から栄養を奪ったり、害虫のリスクを増加させたりする可能性があるため取り除かなければなりませんが、化学的な除草剤は農作物にダメージを与えることもあります。そこで、AIによって雑草をピンポイントで識別して炭酸ガスレーザーを照射することで土や農作物のダメージ与えず、自律的に除草作業を行ってくれるロボット「The Autonomous Weeder」が開発されました。 Carbon Robotics Disrupts Farming Industry with Autonomous Weeders | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20210413005415/en/Carbon-Robotics-Disrupts-Farming-Indust

    レーザー照射で1時間10万本の雑草を破壊する自律型農業ロボット「The Autonomous Weeder」
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    蚊と蝿を落とすやつは?
  • 大谷 100年ぶりの記録 本塁打トップが先発 ベーブ・ルース以来 | NHKニュース

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手は、26日のレンジャーズ戦で「2番・ピッチャー」で先発し、試合が始まる時点ではホームラン7で両リーグトップに並んでいます。球団によりますと、ホームランでトップの選手が先発登板するのは、1921年のベーブ・ルース氏以来、大リーグでは100年ぶりだということです。 ベーブ・ルース氏は、ヤンキースに所属していた1921年6月13日のタイガース戦で先発登板した時、ホームラン19を打っていてリーグトップに立っていたということです。 ルース氏はこの試合、ピッチャーとしては5回を投げてヒット5、フォアボール7つを与えて4失点でしたが、バッターではホームラン2を含む3打数2安打3打点と活躍し、勝ち投手になりました。 ただ、1921年にルース氏が登板したのは、この試合を含めて2試合だけで、すでにバッターに重点を置いてプレーしていたシーズンでした。 ルース氏はこのシ

    大谷 100年ぶりの記録 本塁打トップが先発 ベーブ・ルース以来 | NHKニュース
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    体でかい!
  • 明石市長が吉村知事酷評 「私権制限は責任放棄」 - 産経ニュース

    兵庫県明石市の泉房穂市長は26日の記者会見で、大阪府の吉村洋文知事が、新型コロナウイルスの感染抑制のため個人の自由を制限する法整備を求めたことに「病床が確保できていないのに、私権制限はやってはいけない。政治家の責任放棄で、失格だ」と酷評した。 吉村氏は23日、現行制度では十分対応できないとして、より強い措置を取れるように「個人の自由に義務を課す法令が必要だ」と述べた。 泉氏は「知事がやるべき仕事は、まず病床の確保」と強調。病床が不足する各地の状況を「確保に約1年間努力をしてこなかった知事のせいだ」と述べ「吉村知事は有害だ。辞めてほしい」と手厳しく批判した。 兵庫県内の入院患者の病床使用率は77・6%となっており、井戸敏三知事についても「無能だ」と切り捨てた。

    明石市長が吉村知事酷評 「私権制限は責任放棄」 - 産経ニュース
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    言い合うと吉村知事が負けるのは確実なので是非やってもらいたい。
  • 銀星王 on Twitter: "なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H"

    なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H

    銀星王 on Twitter: "なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H"
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    強力わかもと
  • 公衆電話 国の設置基準緩和で台数約4分の1に減る見込み | NHKニュース

    公衆電話の台数が今後、大幅に減る見通しになりました。国が設置基準を緩和し、今のおよそ4分の1に減る見込みですが、災害時の通話手段の確保のため、避難所などに事前に配備する災害時用公衆電話の普及を進める方針です。 公衆電話は、市街地ではおおむね500メートル四方に1台、それ以外の地域はおおむね1キロメートル四方に1台を設置することが国のルールで義務づけられ、現在は全国で10万台余りが設置されています。 しかし、携帯電話の普及で利用が減っていることから、総務省が有識者会議でルールの見直しを検討してきました。 26日の会議で示された報告書案では、市街地ではおおむね1キロメートル四方に1台、それ以外の地域はおおむね2キロメートル四方に1台へとルールを緩和し、今のおよそ4分の1の2万7000台程度に減らすとしています。 一方、災害時の通話手段の確保のため、自治体の避難所やコンビニに事前に配備される災害

    公衆電話 国の設置基準緩和で台数約4分の1に減る見込み | NHKニュース
    kamiokando
    kamiokando 2021/04/27
    緊急電話なら需要はあるのでは?MVNOのデータ契約だけだと緊急に掛けられないし。