タグ

2023年11月19日のブックマーク (9件)

  • 私はなぜデッサン教室で真田広之を描くに至ったかその変遷 | ムービーナーズ

    夢ならばどれほどよかったでしょう 確か春ぐらいから始めたからそろそろ半年くらいになるのかな? 始めたきっかけは当然「絵が上手くなりたい」からで……。やっぱさ、 「じゃあどうやったら絵が上手くなるのかなあ?」 って考えたときに 「やっぱデッサンじゃね?」 みたいな思考の流れってあるじゃあないですか。 「ダイエットしたいなあ」 と思ったときに 「やっぱ腹筋じゃね?」 ってなるのと同じです。 っていうか、これまでもとか買ってやってきた。 ジャック・ハム先生のはすべてのお絵描きマンの棚で埃を被っていると言われている だけど、ある日ふと思ったんですよ。「私は我流でやろうとしすぎていないか?」「誰かから学ぶことも必要なんじゃないか」「今の私に必要なのはメンター」と、そう思った。 気づけば自営業生活も5年だ。自営業のいいところは好き勝手に生きていけること。だが同時に、自分に指導や教育をしてくれる人

    私はなぜデッサン教室で真田広之を描くに至ったかその変遷 | ムービーナーズ
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    そこは米津玄師じゃないのか。
  • Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした

    Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした2023.11.18 12:0040,650 Jorge Jimenez - Gizmodo US [原文] ( satomi ) あ、これ、ずっと欲しかったSteam Deckだ。そう思いました。 Valveの新しいSteam Deck HDR OLED版は、ディスプレイもバッテリー持ちも軽さも、何もかもがよくなっています。一度触ってしまったら、もう暗くて狭い初代のSteam Deck(新名称「Steam Deck LCD」)には戻れません。全不満解消です。 これは何?:HDR OLEDディスプレイ搭載、長時間バッテリーの最新Steam Deck。価格:12GB SSDモデル 549ドル(税込8万4800円)、1TB SSDモデル 649ドル(9万9800円)、米カナダ限定の1TB SSDスペシャルエディション(透明ボディ)

    Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    あー、OLEDは焼き付くのか。Switch買うときは液晶にしよう。
  • ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物

    ・バームクーヘン(不味いバームクーヘンってほぼ存在しない) ・バーモントカレー(不味く作ることが不可能) ・バナナ(一房100円でも熟したらそこそこイケる) ・今川焼的なやつ(名前は違っても全て美味い)

    ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    ガストが開店しはじめた頃メニューが凄く少なくて、でもとても安かった。アイスクリームとアンチョビのピザが不味かった。チェーンのファミレスで不味いの食べたの初めてだった。
  • 呪術廻戦が好きじゃないのに面白くてどうしたらいいかわからん

    呪術廻戦、アニメの方じゃなくて。ここ最近の原作。 渋谷事変までは結構面白く読んでたんだけど、死滅回游以降がいまいち乗り切れない ……んだけど、別に面白くないわけじゃなくて続きは気になってしまって、 読むのやめるか、とはならない、っていう自分でも不思議な状態に陥っている。 全般的に作り込みが甘いマンガだよな、とはずっと思ってるんだよ。 単行のおまけページでも、無下限呪術について数学的に間違ってますね!!って設定を専門家からツッコまれる、っていう芸風あったけどさ。 それ以外のとこでも、黒閃は通常時のダメージの2.5乗になる、っていうのも「そうはならんやろ」ってよく言われてるし、 レジィ・スターの術式が「契約の再現」と言いつつ、レシートから再現をするならアレ、発動に大金が必要になるよね??みたいな視点がなかったりとか。 設定をわりと都合良い感じで作るよな、と思う。いやフィクションだから別にいい

    呪術廻戦が好きじゃないのに面白くてどうしたらいいかわからん
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    来週号フラゲしたけどまさかこんな展開になるとは。面白かった。
  • NEC、「魔改造の夜」のモンスターマシン2機を特別展示。東京・三田駅で

    NEC、「魔改造の夜」のモンスターマシン2機を特別展示。東京・三田駅で
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    楽しそう。
  • 巨額大屋根に保存案浮上 「無駄遣い」批判受け 大阪・関西万博(時事通信) - Yahoo!ニュース

    2025年大阪・関西万博に向けて建設が進んでいる会場のシンボル、リング状の大屋根(中央)=10月31日、大阪市此花区 2025年大阪・関西万博の会場外縁を丸く取り囲むように建設が進んでいる巨大な木造の大屋根(リング)について、閉幕後に解体する方針を見直し、現地に保存する案や一部を再利用する案が関係者の間で浮上している。 【写真特集】2025年大阪・関西万博 工事が進む「350億円」の大屋根(リング) 会場建設費が2350億円に上振れする中、350億円とされるリングの費用にも、一部で「無駄遣い」との批判が上がっているためだ。 リングは1周約2キロ、高さ12~20メートル、幅約30メートル。日よけや雨よけとなるほか、屋根の上を歩いて希望するパビリオンに向かうこともできる。完成すれば世界最大級の木造建築となり、政府は万博会場のシンボルとしてアピールしたい考えだ。 会場のデザインを担う建築家の藤

    巨額大屋根に保存案浮上 「無駄遣い」批判受け 大阪・関西万博(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    断面が出雲大社の親玉みたいで凄いな。どうせ作るなら丸々残す方がいいと思う。いや、作るのには反対よ。本当、無駄だと思う。
  • セブンイレブン、店内で入れたて紅茶 3年後1000店展開 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは、入れたて紅茶「セブンティー」の展開に乗り出した。東京都内などの数店舗で実験販売を始めた。2024年以降の全国展開を検討し、3年後をめどに全体の5%に当たる1000店規模まで広げる。紅茶は女性を中心に人気でコーヒーと並ぶ嗜好飲料だ。大手小売りの紅茶販売参入は国内の消費拡大の契機となる。実験店舗の一つ、「セブンイレブン芝浦4丁目店」(東京・港)では、レジの横に入れたて

    セブンイレブン、店内で入れたて紅茶 3年後1000店展開 - 日本経済新聞
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    イートインの奥に超狭いカウンターがあって蝶ネクタイの人が淹れてくれるのを想像。
  • お菓子メーカーが想定してるティータイムと消費者が実際に一度で食べる量のギャップがこちらです「もはや皿になんか出すわけがない」

    安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|30歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob

    お菓子メーカーが想定してるティータイムと消費者が実際に一度で食べる量のギャップがこちらです「もはや皿になんか出すわけがない」
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    客として出されたものなら分かる。自分で買ったらあるだけ食べる。袋でも全部食べちゃう。
  • 【閲覧注意】「ヒグマ半端ないって」エゾジカを振り回しているヒグマを撮影した動画が恐ろしい「こんなのに絶対勝てない」

    アベンジャーズ@3人の漁師 @sh02one 反響が大きいので個別の返信は諦めましたごめんなさい これは知り合いが撮影した動画で場所は白滝村の北見峠です 白滝村といえば僕も昨年、白滝天狗岳登山中に巨大な雄グマと至近距離で遭遇し向かってこられた経験がある場所でもあります 確実に出る場所です 最後に一言 ヒグマ半端ないって 2023-11-17 19:23:42 アベンジャーズ@3人の漁師 @sh02one 北海道の湧別町で漁師をしている3人組 、漁師という仕事のかっこよさ、湧別の海産物の美味しさ、材を創り育て出荷するまでのストーリーを発信していきます、、中身はアイコン左端の安部漁業部 、趣味:登山、ロードバイク、スキー、↓牡蠣の通販やってます↓ abe-fishery.jimdosite.com

    【閲覧注意】「ヒグマ半端ないって」エゾジカを振り回しているヒグマを撮影した動画が恐ろしい「こんなのに絶対勝てない」
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    全国の公民館で上映すべき。