タグ

2025年1月31日のブックマーク (6件)

  • 【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が…

    » 【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が… 特集 野菜が高い。特にキャベツはめっちゃ高い。今やキャベツ1玉500円はあたり前で、気が付けば高級材と化している。数年前に「キャベツが高級材である世界線」を誰が想像しただろうか? だがしかし……。 昔から何かの野菜が高ければ「逆に安い野菜」が出てくるもの。そう、無理してキャベツを買わなくても安い野菜で凌げばいいんや! というわけで「逆に安い野菜」を業界関係者に聞いてみることにした。 ・自然の法則 古(いにしえ)の時代から野菜の価格を大きく左右するのは「気候」である。例えば「冷夏の年は米やジャガイモが不作になる」といった話はあたり前であり、特に目新しいことではない。 要するに、例えば何かの野菜が高い場合、逆に安い野菜も出てくるもの。Aにとっては劣悪な環境でも、Bにとっては良質な環境

    【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が…
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    エリンギって安過ぎない?
  • 止まらない洋画文化の衰退 遂に興行全体の4分の1以下のシェアに

    1月第4週の動員ランキングは、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が週末3日間で動員30万6000人、興収5億2800万円をあげて2週連続1位に。入場者特典第2弾の配布が始まったことも追い風となって、土日2日間の興収は初週を大きく上回る成績に。公開から10日間の累計動員は85万6400人、累計興収は14億3300万円。アニメシリーズの劇場先行版としては異例のペースで数字を積み上げているが、近年は『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』の先行上映や総集編上映など非劇場オリジナル作品の興行も定着しつつあり、今後こうしたケースは珍しいことではなくなるかもしれない。 2位につけたのは、初登場6位、先週は5位と、公開から週を追うごとにランクアップしてる『366日』。週末3日間の動員は18万7000人、興収は2億4200万円。この成績は、公開初週の週末成績を大きく上回るもの。公開か

    止まらない洋画文化の衰退 遂に興行全体の4分の1以下のシェアに
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    なんか洋画っていうとマーベルって感じがしてな。粋な映画が見たい。
  • 任天堂を退職してからも,漫画にゲーム,教職と生涯現役を貫く。「スターフォックス」のデザインなどで知られる今村孝矢氏のこれまでとこれから ビデオゲームの語り部たち:第40部

    任天堂を退職してからも,漫画ゲーム,教職と生涯現役を貫く。「スターフォックス」のデザインなどで知られる今村孝矢氏のこれまでとこれから ビデオゲームの語り部たち:第40部 ライター:黒川文雄 ライター:大陸新秩序 今村孝矢氏 大阪国際工科専門職大学工科学部教授 デジタルエンタテインメント学科CGアニメーションコース 「ビデオゲームの語り部たち」第40部は,「F-ZERO」シリーズや「スターフォックス」シリーズのデザインで知られる,元任天堂の今村孝矢氏に話を聞いた。 任天堂,もしくは元任天堂のゲームクリエイターという言葉は,私(黒川文雄)のようなメディアコンテンツ研究家にとって魅力的な響きを持つ。そして,ゲームファンにとっても,魅力的なゲームやエンターテインメントを創る魅力あふれる人物像を想像させるだろう。 というのも,彼らはあまりメディアに登場しない。登場するとしても,「任天堂の顔」として

    任天堂を退職してからも,漫画にゲーム,教職と生涯現役を貫く。「スターフォックス」のデザインなどで知られる今村孝矢氏のこれまでとこれから ビデオゲームの語り部たち:第40部
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    スターフォックス面白かったー。何回も遊んだ。
  • 大演説に怒声、「ショー化」が生んだフジ記者会見 メディアの責任は:朝日新聞

    10時間23分続いたフジテレビの記者会見。終わった後に、「フジテレビかわいそう」がX(旧ツイッター)のトレンドになりました。現場では何が起きていたのでしょうか。 AP通信など海外メディアで記者生活を…

    大演説に怒声、「ショー化」が生んだフジ記者会見 メディアの責任は:朝日新聞
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    昔は怒声も普通だったような気がする。内容はまだまともだったけど。
  • Q.心臓外科医と結婚したらどうなる?A.家族が風邪を引いた時「コイツほんとに医者かよ?」と疑うくらい使い物にならない

    Yuki Ikeno❓大動脈外科医 @IkenoYuki Q. 心臓外科医と結婚したらどうなる? A. や子どもが風邪をひいたときに『コイツほんとに医者かよ?』って疑うくらいには全く使い物にならない 2025-01-29 20:25:51

    Q.心臓外科医と結婚したらどうなる?A.家族が風邪を引いた時「コイツほんとに医者かよ?」と疑うくらい使い物にならない
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    耳鼻科医だと風邪か副鼻腔炎かの違いは分かるよ。熱が出て治らなかったので知人のアドバイスで耳鼻科に行ったら慢性副鼻腔炎だった。時々ボーっとするのはこのせい(にしとく)。
  • 私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。どちらも鶴瓶さんが出演する落語会に行った時。 出待ちをしたわけでもなく、たまたま偶然会場の近くで鶴瓶を見かけた、その時に。 その先のホールで数時間後に落語をする噺家に遭遇する、というのは、実はそれほど珍しいことでもなかったりするのだが(寄席や落語会場の近くには割とカジュアルに落語家がいる)、私としては出番前の出演者にあまり軽々に声をかけても邪魔だろうと思うので声かけることはない。 鶴瓶さんは目が合うと、というか、こちらが(あれ…?つるべだよな…?)という顔をするかしないか…ぐらいのタイミングで、向こうから近づいてきて声をかけてくる。 例えて言えば、ものすごく人懐こいのような感じ。TVなどで見かける顔、姿そのままに、ニヤニヤしながら近づいて話しかけてくる。それでいてサラっとしている。鶴瓶さんが街を彷徨して人に声をかける番

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..
    kamiokando
    kamiokando 2025/01/31
    鶴瓶はその辺で知り合った一般人の結婚式に出るくらいなので。米津玄師も星野源も山下達郎もチケット取れたんだけど、いまだに鶴瓶だけは取れない。倍率どんだけやねん。