タグ

2011年3月11日のブックマーク (8件)

  • ソートアルゴリズムを映像化してみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    よくあるやつです。ぼんやり眺めてると、とても癒されます。 2014/2/25 追記: 全面的に書き直しました。 // https://github.com/norahiko/sort-visualize var helper = { range: function(min, max) { var res = []; for(var i = min; i < max; i++) { res.push(i); } return res; }, shuffle: function(ary) { for(var i = ary.length - 1; 0 <= i; i--) { var rnd = Math.random() * (i + 1) | 0; helper.swap(ary, i, rnd); } }, swap: function(ary, a, b) { if(a < 0 ||

    ソートアルゴリズムを映像化してみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
  • GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena

    タイトルは↓の記事へのオマージュです。 Mac で GNU screen を使う時にやるべきたった一行の設定 - #生存戦略 、それは - subtech ここで紹介されてる termcapinfo xterm* ti@:te@ について調べました。ここの FAQ に詳しく書いてありますが、ちょっと分かりにくいので順を追って説明します。 普通のターミナルで、less などのフルスクリーンプログラムを開いて、 ここで終了すると、 こうなりますよね? ところが、GNU screen の中だと、デフォルトではこうなってしまいます。 これは、普通のターミナルの alternate screen という機能を使って「別画面で」フルスクリーンプログラムを実行しているからです。screen の中では alternate screen が有効ではないので、普段の感覚と違っていつもムキーってなります。このせ

    GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena
  • 自己紹介と過去の話 - Islands in the byte stream (legacy)

    新卒準備カレンダー 2011春に何か書くにあたって、まずは軽く自己紹介的な挨拶を書こう…と思ったら予想外に長い自分語りになってしまったので別途書き出しておきます。エンジニアとしてのスキルや活動については編に書くので、ここではそれ以外のことを書きます。 現在の私 この3月で大学を卒業し、4月からはDeNAにエンジニアとして入社します。 プログラミングが大好きで、3年ほど前からShibuya.pmによく顔を出しています。最近の成果物としては、Perl用のテンプレートエンジンXslateです。これについてはWeb+DB Presss誌で解説の機会をいただき、「Xslate 次世代テンプレートエンジン」としてWebでも公開済みです。 ところで、私は今年29歳になります。しかし、大学院にいったわけでも二度目の大学というわけでもありません。これは大学入学が24歳のときと遅かったためです。私が大学を目

    自己紹介と過去の話 - Islands in the byte stream (legacy)
  • memcached - a distributed memory object caching system

    What is Memcached? Free & open source, high-performance, distributed memory object caching system, generic in nature, but intended for use in speeding up dynamic web applications by alleviating database load. Memcached is an in-memory key-value store for small chunks of arbitrary data (strings, objects) from results of database calls, API calls, or page rendering. Memcached is simple yet powerful.

    memcached - a distributed memory object caching system
    kamipo
    kamipo 2011/03/11
    ( ◕ ‿‿ ◕ )
  • Cmd+wしようとしてCmd+qでブラウザを閉じてしまうのを防ぐ方法 | Culture27

    Cmd+qではなくCmd+Ctrl+qで閉じるようにします。 システム環境設定からキーボード設定画面を開きます。キーボードショートカットの画面で、「アプリケーション」を選択し、「+」ボタンを押してキーを追加します。 キーボード設定画面のスクリーンショット ダイアログが表示されるので、それぞれの項目を設定します。 アプリケーションは今回はGoogle Chromeにします。 メニューのタイトルにはメニューの文字列を正確に入力します。なので、「Google Chrome を終了」となります。 キーボードショートカットはCmd+Ctrl+qにします。

    kamipo
    kamipo 2011/03/11
  • blog.katsuma.tv

    YSlowの評価に対する改善シリーズ、その2です。mod_deflateを利用してHTTPレスポンスを圧縮させる方法はこちらから。 YSlow対策でmod_deflateを利用してHTTPレスポンスをgzip圧縮 前回で、総合ポイントが「F」だったサイトをレスポンス圧縮することで、総合ポイントを「D」にまで上げることができました。今回は、残りの「F」項目の中の「Add an Expires header」についての処理を行いたいと思います。 YSlowの公式サイトによると、「リッチサイトはCSSやらJSやら多くのファイルをロードするために、リクエスト回数も増えちゃうよね。でも変更が少ないファイルについてはExpiresヘッダを追加することで、ユーザにキャッシュさせ、リクエスト回数を減らすことができるよ(大雑把な意訳)」と、あります。つまり、Apache側でExpiresヘッダをレスポンスに

  • Welcome to Apache ZooKeeper!

    Welcome to Apache ZooKeeper™ Apache ZooKeeper is an effort to develop and maintain an open-source server which enables highly reliable distributed coordination. What is ZooKeeper? ZooKeeper is a centralized service for maintaining configuration information, naming, providing distributed synchronization, and providing group services. All of these kinds of services are used in some form or another b

  • 「データセンター萌え」な写真を集めました

    データセンターには、近未来的でスマートなイメージがあります。最近は「工場萌え」が流行しているようですが、ITエンジニアなら「データセンター萌え」な感情を理解される方もきっと多いでしょう。 Flickrで公開されている写真の中から、データセンター萌えを感じさせる写真を選んでみました。クリエティブコモンズライセンスの写真ばかり選んだので、プレゼンテーションに引用するなど実用面でも役に立つはずです(ご利用前には、それぞれのライセンスを確認してください)。最後の1枚までお見逃しなく! 美しいデータセンターの写真 データセンターといえば、一直線に並んだラック群。近未来的な風景を作り出しています。 古風な外観というギャップもいい。パロアルトにあるFacebookのデータセンター。 そしてオランダにあるグーグルのデータセンターは、工場萌えにも通じる1枚。 データセンター内部も美しい マイクロソフトのBi

    「データセンター萌え」な写真を集めました