タグ

2013年11月19日のブックマーク (11件)

  • いい感じに出力をインデントしてくれるモジュール #perl - 詩と創作・思索のひろば

    [2013-11-20: Print::IndentedがCPANになくてしょんぼりしている。 とのことで shipit いたしました。 あざーす!] 過去のよく分からないコードの挙動を把握したいときには print (warn) するのが少なくともとりあえずの方法としては常套手段ですが、これがただ平坦に画面に現れるだけだと見づらい。例えば条件分岐やループの中にいる時は出力をインデントするようにすると動きが掴みやすくなるけれど、ただでさえ人間に単純労働を課す print デバッグにそこまで労力を使うのは辛い。そういう面倒さを減らそうという動機で、このモジュールは書かれました。 https://github.com/motemen/perl5-Print-Indented 一体何をするのかというと今書いた通りですが、print 時に、その print 関数の呼び出しコードのインデントに応じて

    いい感じに出力をインデントしてくれるモジュール #perl - 詩と創作・思索のひろば
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
    これはすごい
  • FacebookはGoogleのようにMySQLを捨ててMariaDBへ移行しようとしているのか? | Yakst

    世界一のMySQLのヘビーユーザとして知られるFacebookは、GoogleがMariaDBを使い始めたようにMySQLを捨てることは考えていないのか?という質問に対する、FacebookのDBエンジニアHarrison Fisk氏の回答。 Facebookのデータベースエンジニア Harrison Fisk氏の回答 Facebookでは、MySQLファミリーであるかどうかにかかわらず、常に代替となるデータベースエンジン(PostgreSQLなどなど)を探している。 我々はオープンソースに大きな力を注いできており、OracleMySQLに対する仕事を常に眺めてきてもいる。買収以来、リリースに対する彼らの技術的な仕事は称賛に値するものだが、気になるコミュニティ上の問題も抱えつつある。 現在のところ我々はMySQL 5.6を使っており、これはMariaDBMySQL 5.5からフォークさ

    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • MySQLで、正しいデータ型を使うことはどのくらい重要なのか? | Yakst

    テーブル設計においてカラムのデータ型を正しく決めることには、どのような利点があるのかについて。単純に扱う値と同じ型を選ぶべきであるというだけではなく、なぜそうあるべきかについて、内部的な効率の面から解説する。 パフォーマンスに関する話の中で、カラムに値を保存するのに正しいデータ型を使うことの重要性を説いているのを聞くことがよくある。例えば、数値はINTやBIGINTで表現し、IPアドレスにはINT UNSIGNEDを使い、VARCHAR(255)の代わりにVARCHAR(60)を使うといったことだ。 このアドバイスは正しい。しかし、今日はもう少し詳細の説明を試みてみようと思う。 理由 この最適化が正しいと思う3つの理由は以下の通りだ。 文字列として数値データを扱うことは、文字コードや照合処理のCPUオーバーヘッドが余計に必要になってしまう。例えば、'Montréal' = 'Montrea

    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • nginx ドキュメント訳: サーバ名

    nginxWikipediaの説明)のドキュメントの訳の2回目です。 今回は「Introduction to nginxnginx 入門)」の「Server names(サーバ名)」です。 **** サーバ名 原文: Server names ワイルドカード名 正規表現名 その他のサーバ名 最適化 互換性 サーバ名は “server_name” ディレクティブを使用して定義され、リクエストに対してどのサーバブロックが使われるかを決定します。「How nginx processes a request(nginx はどのようにリクエストを処理するか)」もお読みください。これらは完全一致名、ワイルドカード名、正規表現で定義されます: server { listen 80; server_name nginx.org www.nginx.org; ... } server { listen

    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • YappoLogs: 2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案

    2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案 追記 2014/11/20 14:00:00 わりと JSON やら XML やら各種フォーマットで API を運用している環境がある場合に JSON API の時だけ X-JSON-Status にすると XML とかの時と整合性取れないし、 X-XML-Status みたいのを量産するのは困る的なレビューを頂いたので X-JSON-Status をやめて X-API-Status にしました。 へたに JSON に限定するから REST とか JSON-RPC とかいわれるんや! X-API-Status にしたら全部解決したし MessagePack な API でも使い回せるって songmu さん言ってた! XML とかからどうやって引っこ抜

    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • IIS 7.0、IIS 7.5、および IIS 8.0 の HTTP 状態コード

    この記事では、Microsoft インターネット インフォメーション サービス (IIS) 7.0 以降のバージョンのハイパーテキスト転送プロトコル (HTTP) の状態コードの一覧を示します。 元の製品バージョン:インターネット インフォメーション サービス 7.0 以降のバージョン 元の KB 番号: 943891 概要 HTTP プロトコルを使用して IIS を実行しているサーバー上のコンテンツにアクセスしようとすると、IIS は、要求の結果と応答のセマンティクス (要求が成功したかどうかなど) を示す数値コードを返します。 状態コードの最初の桁は、応答のクラスを定義します。 最後の 2 桁には分類ロールがありません。 最初の桁には 5 つの値があります。 1xx (情報提供): 暫定応答 - 要求が受信され、プロセスが続行されました。 2xx (成功): サーバーは要求を正常に受信

    IIS 7.0、IIS 7.5、および IIS 8.0 の HTTP 状態コード
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • プログラマのやつ会社にかわいい女いる? - りぷらい速報

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:43:05.29 9In0iq4q0 うちまじでかわいい子いるぞwwww 羨ましいだろボケども 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:43:56.00 ID:/sEDhzG70 可愛い女の子だらけで安泰な企業にいる俺の勝ち

    プログラマのやつ会社にかわいい女いる? - りぷらい速報
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
    (゚A゚;)ゴクリ RT @Yappo: >>22 が kamipo さんっぽい
  • IIS 7.0、IIS 7.5、および IIS 8.0 の HTTP 状態コード

    This article provides a list of the Hypertext Transfer Protocol (HTTP) status codes in Microsoft Internet Information Services (IIS) 7.0 and later versions. Original product version:   Internet Information Services 7.0 and later versions Original KB number:   943891 Introduction When you try to access content on a server that is running IIS by using the HTTP protocol, IIS returns a numeric code th

    IIS 7.0、IIS 7.5、および IIS 8.0 の HTTP 状態コード
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • Nginxでproxy_passにホスト名を書いた時の名前解決のタイミング - (ひ)メモ

    Nginx 1.4.2で試しました。 ネームサーバーは、ローカルのunboundをlocal-zone, local-dataを使って簡易コンテンツサーバーにして試しました。 local-zone: "oreno." static local-data: "api.oreno. 30 IN A 192.0.2.11" # local-data: "api.oreno. 30 IN A 192.0.2.12" proxy_passにホスト名を書くと→名前解決は一度だけ このように Nginx の設定を書いた場合、 location /api { proxy_pass http://api.oreno:9999; } 「api.oreno」の名前解決は、nginxの起動時に行われます 名前解決できない場合は、nginxは起動しません 名前解決できた場合は、ずっとそのIPアドレスにreverse

    Nginxでproxy_passにホスト名を書いた時の名前解決のタイミング - (ひ)メモ
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • ハードディスクの寿命傾向がストレージ会社が集めたデータから明らかに

    By Kevin Collins 仕事やプライベートにもコンピューターが深く入り込んできて、多くのデータや情報がパソコンのハードディスクに保存されている人も多いはず。しかし、そんなハードディスクにトラブルが発生し、中のデータが失われてしまったら……。機械である限り、間違いなくいつかは故障するハードディスクですが、そんなハードディスクの寿命について、興味深いデータが発表されています。 Backblaze Blog » How long do disk drives last? http://blog.backblaze.com/2013/11/12/how-long-do-disk-drives-last/ このデータを発表したのは、アメリカでオンラインバックアップとデータバックアップのソフトウェアを開発するBackblaze社です。これまでの5年にわたるサービスから取得されたデータを分析し

    ハードディスクの寿命傾向がストレージ会社が集めたデータから明らかに
    kamipo
    kamipo 2013/11/19
  • パスワードをソルトつきハッシュ化してDBに保存するのがベストプラクティス…とは限らないという話 - kazuhoのメモ置き場

    フレームワークの責務とセキュリティ - MugeSoの日記についての感想文です。 世の中にはたくさんの通信プロトコルが存在し、中には、特定の条件でパスワードを含む文字列をハッシュ化した値を検証しなければならないものも含まれています。 例えば、HTTP Digest認証の場合は、MD5("realm:user:password")を保存しておく必要がありますし、APOPの場合は生のパスワードを、CRAM-MD5の場合はMD5("password")を保存しておく必要があったはず。 で、こういった様々なプロトコルに対応可能な認証データベースを準備しようとすると、パスワードを復号可能な方式で保存しておく必要があります*1。 ただ、パスワードを復号可能な方式で保存するとか、開発者あるいは管理者としてやりたくないというのはもちろんそうなので。で、長期的には世の中どこへ向かってるかというと: 選択肢a

    パスワードをソルトつきハッシュ化してDBに保存するのがベストプラクティス…とは限らないという話 - kazuhoのメモ置き場
    kamipo
    kamipo 2013/11/19