2006年5月25日のブックマーク (6件)

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ゴキブリや蚊の嫌がる超音波を発生「CA-CONE」v1.0.0

    ゴキブリや蚊が嫌がるとされる超音波をPCのスピーカーから発生する、一種の“防虫ソフト”。ウィンドウ上の右クリックメニューからモードを選ぶだけで、ゴキブリや蚊が嫌がって近寄らないとされる超音波を、嫌がる周波数の範囲内で約2秒ずつランダムに切り替えながら、連続的に鳴らし続けることができる。音楽や動画を再生するプレイヤーソフトの動作や、Windowsの警告音などシステムサウンドの再生とは干渉しないため、人間の耳には聞こえない超音波を鳴らしたまま好みの音楽をかけることもできるのがいい。発生中の周波数は数値でリアルタイムに表示される。選択モードには、[ゴキブリ排除モード][蚊:高周波モード][蚊:低周波モード]があるほか、[マニュアルモード]を選べば周波数の範囲を任意に指定することも可能。なお、人間は平気でもペットの動物などには悪影響を及ぼす可能性も考えられるので注意。 【著作権者】ERES 氏 【

    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    おおおお、ちょっと試してみんべ。
  • mumurブルログ:【日テレ炭谷アナ盗撮事件】 日テレの視聴者センターじゃ話にならないので、株式部に苦情を入れました

    テレビに再度電話しました。 視聴者センター(03−6215−4444)だと話にならないので、代表番号から株式部にまわしてもらいました。 30〜40代くらいの男性。 口調は非常に丁寧ですが、話にならなかったです。 mu 株主として一言申し上げたい 日 はい mu 今回の盗撮事件に関してですが、日テレビの対応は酷いですね 日 ・・・ mu なぜ公開しないのですか 日 今回は逮捕もされていないですし、起訴もされていないということで・・・ mu 逮捕もされていないし起訴もされていない事件で、日テレビが過去に報道した事例がありますが 日 そこは諸般の事情を考慮して・・・ mu じゃ、「逮捕されていないし起訴もされていない」というのは理由にならないですよね 日 一部で事実と違った報道もされており・・・ mu 「事実と違う」ところを詳しくお願いします 日 「逮捕された」ですとか「起訴された」です

    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    褒められたやり方ではないけれど、でも、日テレはもっと褒められたものではない。
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50035896.html

    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    旦那可哀想だなw
  • http://d.hatena.ne.jp/furan/20060524

    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    気をつけていても、やっちゃうことはあるよね…。でもまあ、当然、最大限の注意は必要。
  • 心理学者が実践した 「失敗を繰り返さない」方法 (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    メタ認知でがんがれ、らしい。
  • 「聴く」と「訊く」――不恥下問で成功する:日経ビジネスオンライン

    平均的には日の人々は丁寧に人の話を聴く方だと思います。私はよく講演を頼まれますが、いつも聴衆のマナーの良さに感心、感謝しています。世界の観光地では輪になってガイドの話を静かに聴いている東洋人は間違いなく日人であり、他のモンゴロイドではありません。 日人は人の話に耳を傾けて聴くことは得意ですが、相手に質問する「訊く」のはどうも不得意のようです。国際会議の場でなかなか日人の質問者が見当たりません。たまにいても質問というよりも、自身の見識を述べるケースが多いような気がします。 確かに、訊きにくいことはあります。分かりにくい道案内に困っている時に、通りがかりの人に道を訊くのは遠慮があります。電車の中で車内アナウンスを聞き逃してしまった場合、隣の人に確かめるのも、ちょっと勇気が必要です。顧客の真意を探りたくても、面と向かって訊けるものではありません。 とはいえ、訊かないことによる損害は計り知

    「聴く」と「訊く」――不恥下問で成功する:日経ビジネスオンライン
    kamisa
    kamisa 2006/05/25
    自分もあまり訊かない人だったりするので、そこのところを気をつけようかと。