タグ

2020年10月14日のブックマーク (10件)

  • 通勤電車の車窓から血まみれのバスが見えたので行った見たら・・・オバケバス。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    いつもの通勤時、大阪環状線。 天王寺から新今宮まで向かう電車の中。 何気なく車窓を流れる街並みを眺めていると・・・ 新世界のスパワールドの駐車場に錆びだらけの廃バスのようなバスが見えた。 なんだかバスの後方辺りには血痕のようなものがべったりとついている。 「なんじゃありゃ!」 なんだかただ事じゃなさそうな。 で、新今宮で下車し、スパワールドまで行ってみると・・・ こりゃなんだ・・・ 大通りの歩道からこのバス丸見えなんだけど・・・ 知らない人が世中にこのバス発見したら相当驚くだろうなぁ。 かくいう私も何も知らないものだから 「いったい何事?」 ってなっちゃたわ。 バスを回り込んで初めて気づいたわ。 「オバケバス」っていうイベントだったんだ。 10月24/25日、10月31日の3日間はスパワールドを利用した人は乗車無料なんだって。 それ以外の日はバスの展示のみらしい。 っていうか、ナンバープレ

    通勤電車の車窓から血まみれのバスが見えたので行った見たら・・・オバケバス。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    驚きましたね
  • 【作り置きレシピ】10/12~ 食材費¥950の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

    毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【パセリの洋風おから煮】30分 【むね肉とこんにゃくのみぞれ煮】15分 【大豆のケチャップ炒め】20分 【酢白菜】 10分 今週は洋風の料理が揃いました。 【パセリの洋風おから煮】30分 コンソメ+塩コショウで味付けしました。 玉ねぎやしめじ、パセリをオリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、塩コショウで味を整えます。 パセリは抗菌作用もあるので、作り置き料理には適した材の一つ。 我が家は家庭菜園でパセリを育てていますので、使いたいときに利用できます。 大きく育つことはないので、アパート・マンションでも育てることは可能です。その詳しい方法を知りたい場

    【作り置きレシピ】10/12~ 食材費¥950の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
  • 麻の葉模様の刺し子 ブックカバーになりました - ico-icoブログ

    訪問ありがとうございます 先日、自分で図柄を書いて刺し子をしてみたくなったので初挑戦してみました ico-ico.hatenablog.jp で、なんとか完成したのが下の写真の麻の葉模様の刺し子です これは、文庫カバーを作るつもりで刺しました まず、刺した布の裏に接着芯をはりました ブックカバーの内側には、さくらんぼの柄の布を使う事にしました しおりと、帯を裏布に仮止めしてます 中表で、ひっくり返す部分を少しあけて印通り縫いました ひっくり返して、縫い残してる所を縫ったらアイロンをかけて完成です♪ 可愛いのが出来ました♪ 久しぶりにミシンを使って楽しかったです またこれで読書が楽しくなります 刺し子は、時間がかかります ブックカバー完成まで2日もかかってしまいました 私は和裁技能士の資格を持っています 着物を仕立てる仕事をしていた事があります(もちろん全て手縫いですよ) だから、真っ直ぐ

    麻の葉模様の刺し子 ブックカバーになりました - ico-icoブログ
  • 自宅への奇妙な電話…怪しげな勧誘だったのか??? - 大阪で自由気ままに生きる道(別館)

    我が家では、スマホとは別に、NTTの固定電話アナログ回線を使っています。 先日、その固定電話に、NTT代理店を名乗る女の人から電話がありました。 「お使いのNTT固定電話について、アナログ回線のデジタル化を順次進めています。コスパもよく、切替工事も無料ですので、進めさせてもよろしいでしょうか?」 とても感じのよさそうな女の人でした。 切替費用はなしで、ランニングコストも安くなり、手続きもなく… ということで、私は特に拒否することなく、そのまま相槌を打っていました。 すると、女の人は次のように言いました。 「では、デジタル化への切替を円滑に進めるため、専門の者から電話をかけなおしますね。」 うーん。怪しいような怪しくないような…。 そして30分後。 今度は、これまたNTT代理店の男の人から電話がかかってきました。 「デジタル化への切替を進めさせていただくということで、ありがとうございます。す

    自宅への奇妙な電話…怪しげな勧誘だったのか??? - 大阪で自由気ままに生きる道(別館)
    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    きおつけてくださいね。この世はおかしくなってるから
  • ストレスの話('ω') - 桜寿の日常生活・闘病日記

    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    頑張ってくださいね。
  • イエローファット - 小花家の野望

    こっちゃんはマグロが大好き✨ べる姿が可愛くて ついついあげてしまいます。 今晩もマグロをムシャムシ😺 でも気を付けないといけないのが イエローファット(黄色脂肪症)❗️ ニャンコが偏った栄養を取り続けると 胸やお腹に脂肪(酸化する)が溜まって シコリになり炎症を起こすのです。 特に青魚の不飽和脂肪酸は要注意、 お魚はほどほどにしないとダメですね。 そもそもニャンコは肉、 ニャンコが魚好きと思っているのは 日人とイタリア人だけとか😺 こっちゃんもほどほどにしないとね…。 かわいいお顔が見えないにゃぁ💦

    イエローファット - 小花家の野望
    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    ネコさんも幸せごちそうですね
  • 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! - 八方美人ママの日常

    こんにちは。年中さん男児のママ、青です。 先日息子とお散歩をしていたら、知らないおばあさんに話しかけられました。 「あら!僕ちゃん可愛いわね〜。お子さんは一人?」 はい、この子だけです! 「あらそうなの〜一人じゃかわいそうだから、もう一人必要ね!」 ハハ!!そうですよね〜 と笑ってかわしましたが・・・実は私、子供は一人と決めているのです! 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! 子供の質問は他人が土足で踏み込んではならない! 私が一人っ子を選んだ理由 経済的な問題 仕事に復帰したい 今の生活に満足している 息子、主人、両親の思い 一人っ子はかわいそう!? 主人も私も姉妹と仲が良くない まとめ 子供の質問は他人が土足で踏み込んではならない! 私は30代前半、息子は5歳です。 実はこの質問、今回のおばあちゃん以外にも何度かされ

    一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! - 八方美人ママの日常
    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    そうですよね。自由ですよ。頑張ってくださいね。
  • お義母さんのこと - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 急に寒くなってきましたね。 先日うちの義母が脳血管のステント入れ替えの手術をして10日間入院していました。 もう退院して、手術前より体調がよくなり元気に過ごしています。 私はこれはすんなり予定通りに決まっていたと思っていたのですが、実はいろいろあったらしいということを最近聞きました。 まず、来の受診日がコロナで緊急事態宣言真っただ中で3月から7月へ延期になったこと。 そして、7月の検診で前回の手術から時間も経っているのでステントの交換をすすめられたこと。 そして、ここからが一番びっくりしたのですが、先生に 『私もう、年だから、下手に長生きして倒れて後遺症残ったりして、家族に迷惑かけたくないから、もう手術はいいわ。』 って断ったらしいこと。 ちなみにうちのお義母さんはまだ70代前半なので全然年ではないです。 『今では80、90代の方でもどんどん手術をされているご時世な

    お義母さんのこと - 必要十分な暮らし
    kamisamachang
    kamisamachang 2020/10/14
    良かったですね。無事に手術が成功して。感謝申し上げます。
  • SNSの誹謗中傷が起きる原因とそれに勝利する秘訣。これしかない! - ありのままの自分が大好きです

    皆さんおはようございます。今朝はひんやりと肌寒いです。 昼間は少し暑いですが、風邪をひきやすい時期なので お互いにきおつけましょう。今日も頑張りましょう。 最近ひどくなってる、SNSの誹謗中傷、驚きますね。 また、いしだ壱成さんが、その被害に遭ってうつ病に なって、生活保護を受給というニュースに驚きました。 どうして、こんな事件ばかり起きるんでしょうか? (目次) 。人は罪を愛するところがある 。人は果てしなく弱い生き物 。全然罪を自覚していない 。それを改善するには何が必要か 今現在の、被害の統計 人は罪を愛するところがある これは皆さん気がついてるでしょうか?私もこんなことは 考えたこともなかったんですが、病にどん底に落とされたとき 気が付きました。ねたみ、嫉み、怒り、党派心、分裂、。。。。 その他他人の不幸を喜んでる、そんな姿を持ってるんですよ。 これは生まれ持った、人間の罪を愛する

    SNSの誹謗中傷が起きる原因とそれに勝利する秘訣。これしかない! - ありのままの自分が大好きです
  • 東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」 | ダ・ヴィンチWeb

    東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓/飛鳥新社) 日の知の最高峰にある東京大学。ここに入学して、無事に卒業できた者は、一流企業や政治の中枢・キャリア官僚など、さまざまな成功が約束されている。東大に入ることは、人生の幸福を手にしたも同然。だから日中の子どもたちが東大を目指して猛勉強する。 ――というのは、東大を深く知らない人が持つイメージだ。このを目にした読者は、東大生やその卒業生に対するイメージがガラリと変わるはずである。 東大卒業生で書籍ライターの池田渓さんは、自身の経験や同じ卒業生たちへの取材を重ねて、『東大なんか入らなきゃよかった』(飛鳥新社)の冒頭でこのようにしたためた。 東大人生の幸福を決して約束などしてくれない。 むしろ逆に、東大に入ったある種の人間は、東大に入ったがゆえにつらい人生を送るはめになる。個人的な感覚では、「人生がつらくなってしまった人の方が多いのではな

    東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」 | ダ・ヴィンチWeb