タグ

ブックマーク / www.smilejapan.jp (41)

  • 京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は京都の亀岡市にある温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。 京都の温泉地ってどこを思い浮かべる? 嵐山、宮津、天橋立、丹後半島? どこも温泉地というイメージは薄いですよね。 が、京都市の中心部から約7㎞ほどの場所に京都の奥座敷と言われる温泉地があるんですな。 それが「湯の花温泉」。 関西在住の方でもそんな温泉地、聞いたことないぞ! っていう方も多いかもしれません。 ですがその歴史は古く、はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷なんですな。 ってことで、大阪から京都亀岡へと抜ける京都府道407号線東掛小林線(とうげおばやしせん)で亀岡まで。 大阪から京都に抜けるにはこの道が交通量も少なく、信号もなく、里山の景色を眺めながら走れるので気持ちがいい。 さてと京都の温泉スポット湯の花温泉へと到着。 湯の花温泉の存在はバイクツーリングで何度もその看板

    京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 奈良の紅葉スポット。天川のもみじまつりが始まったみたらい渓谷と洞川龍泉寺。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の紅葉スポットで紅葉狩りでも。 早朝に家を出て、金剛山の麓から奈良盆地を眺めると・・・ すっげぇ~雲海。 こりゃ奈良公園に行ってたなら、さぞ幻想的な鹿の写真が撮れたろうになぁ~。 明日も雲海でるかなぁ~。 奈良公園に撮影でも行ってみるかなぁ。 なんて考えながら先を急ぐ。 さてさて、天川村のもみじ祭りが今週末の11月5日、6日なんですな。 そりゃもう相当な渋滞が予想されるので今日訪れたってわけです。 朝9時前に到着したのですが、もう有料駐車場は満車状態。 そもそもそれほど停めるスペースがないんですがね。 当は機動力のあるバイクで来たかったんだけど・・・ 先週末にぎっくり腰をやっちゃったので、しばらく腰に負担をかけないよう今日は車でやって来たんだな。 みたらい渓谷を流れる山上川の水面には見事な紅葉の色合い。 ではいざみたらい渓谷へ。 なんとも見事な紅葉。 こりゃまさに今

    奈良の紅葉スポット。天川のもみじまつりが始まったみたらい渓谷と洞川龍泉寺。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2022/11/03
    綺麗ですね。ありがとうございました😊
  • 京都の絶景スポット。京都丹後鉄道の撮鉄スポット、由良川橋りょう、天橋立までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は大阪を出発して、地道で天橋立までソロツーリング。 大阪から天橋立まで地道で行くと約4時間近くかかるらしい。 約2時間ほど走って、京都福知山うぶやの里ロードパークで小休憩。 大原神社と大原八景とな。 こんなのあるんだ。 こりゃしらなんだ。 またいつか散策してみたいわな。 っていうか結構雪が残っていて、かなり寒い。 でも電熱グローブのおかげで思った以上に快適なツーリング。 手先が温かいと体感の寒さがこれほど違ってくるとは。 www.smilejapan.jp 京都綾部市、舞鶴市と峠を越える旅に雪国の情景。 少し霧雨みたいものも降ってきて天候不順なだわ。 さすがにすれ違うバイクの数も少ない。 まぁこんな真冬にわざわざ日海に向かってバイクツーリングをする人って・・・ って感じだよな。 さてさて、ようやく京都丹後鉄道の撮り鉄スポットである由良川橋りょうへと到着。 撮影スポットの状況

    京都の絶景スポット。京都丹後鉄道の撮鉄スポット、由良川橋りょう、天橋立までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2022/01/30
    自然はいいですよね。素晴らしい景色ありがとうございました。
  • つい最近まで亡くなった人の骨を食べる「骨噛み」という風習があったらしい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    親族の火葬後に「さぁ、あなたも骨を噛んでべなさい。」 なんて祖母に言われたらどうだろうか。 いくら親族とはいえそんなアブノーマルな行為はできないよ。 っていうかおばあちゃん何言ってんのさ。 ってなるんだが、おったまげたことに1980年頃までこのような習俗が残っていたらしい。 でも一部地方の奇習でしょ。 ってわけでなく戦前には日のあらゆる地方で行われていたそうだ。 この行為を「骨噛み」という。 また、葬式に行くことを「骨噛みに行く」とも言っていたそうな。 故人に対する追悼、もしくは故人が永遠に自分の肉体の中に残るよう。 あるいは長寿を全うした故人の生命力や、崇敬を集めていた故人の能力をあやかるためなのだとか。 葬儀以外でも人の骨灰を飲む習俗があったのが愛媛県越智郡の大島。 この地では人の骨灰は「万病に効く妙薬」として民間療法であったそうな。 そりゃ古い言い伝えなんじゃない。 とも思うのだ

    つい最近まで亡くなった人の骨を食べる「骨噛み」という風習があったらしい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/09/03
    大昔は食べ物がなかったので、身内の人を殺してその肉を食べてたんですよ。恐ろしいでしょ。でも飢餓で食べるものがなかったんで、そうなったんですね。
  • 和歌山県勝浦温泉で昭和レトロなわびさび温泉巡り。今時300円で天然温泉に入れるとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日は和歌山県の温泉スポット勝浦温泉まで。 奈良県五條市のコンビニで朝を購入していざ出発。 ここから紀伊山地を3時間ほど走って和歌山まで抜ける。 これがまた遠いんだよなぁ。 十津川温泉を越えて・・・ 熊野宮を越えて・・・ ようやくたどり着いた和歌山県の温泉地「勝浦」 勝浦の観光地はまだまだ昭和の雰囲気が残っているもんだなぁ。 昭和30年頃は新婚旅行のメッカとしてたいそう賑わったそうだが、それをピークに観光客は減少しているそうな。 とはいえ同じ昭和の観光地、和歌浦と比べるとまだまだ立派なホテルが数多く残っている。 道端にある岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯 同じく野湯の井関温泉 入浴料300円とめちゃくちゃ安い日帰り温泉「ゆりの山温泉」 昭和レトロ感がたまらない勝浦温泉「はまゆ」 最後に紀伊半島大水害から10年経って。 道端にある岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯 和歌山県道46号線のす

    和歌山県勝浦温泉で昭和レトロなわびさび温泉巡り。今時300円で天然温泉に入れるとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/09/02
    水が綺麗ですね
  • 鳥取県の絶景スポット。大山まで2人ツーリング。撮れ高少なめ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日はバイク仲間と鳥取県の大山を目指してツーリング。 午前10時に鳥取県の道の駅 「清流茶屋かわはら」で合流。 ここから国道482号線で蒜山、大山を走って日海へと抜けるコース。 大阪からここまで来るのに200㎞。 ここからさらに200㎞ほど走って、再び大阪まで200㎞走って帰る。 約600㎞の日帰りツーリングは初めてかもしれん。 国道482号線を約80㎞ほど走って蒜山高原に到着。 まともな信号がほとんどなく、ほぼノンストップ。 驚いたのは交通量が圧倒的に少ないのは驚いた。 鳥取、岡山にもほどがあるやろ! ってぐらいの車の少なさだったわ。 で、残念なのはこの雲行き。 せっかくの山並みなのに青空少なめ。 で、蒜山高原で妙なオブジェが目立っていたので立ち寄ることに。 なんじゃいこりゃ。 と思って立ち寄ってみると・・・ 東京2020オリンピックの国立競技場を設計した隈研吾のミュージアムだっ

    鳥取県の絶景スポット。大山まで2人ツーリング。撮れ高少なめ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/08/30
    素晴らしいですね。絶景を感謝いたします。
  • 三重県の絶景スポット、木津呂集落へ。紀州鉱山選鉱場とか道の駅「九郎兵衛の里」とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は大阪から4時間かけて三重県の木津呂集落へ。 はぁ!木津呂集落って何よ。 って人も多いんだと思う。 木津呂集落とは紀伊山地の険しい山々と雄大な北山川が大きく蛇行した川に囲まれたまるで島のような集落。 現在、この集落に9人の住民がいるらしく、風水ではこのような地形を龍穴と呼び、パワースポットとされているとのこと。 和歌山県のあらぎ島よりも川の大きさも島の大きさも規模が違う秘境の絶景。 この木津呂集落を俯瞰で撮影したい。 と思い出かけたわけだが。 これが木津呂集落を流れる北山川。 これだけ大きな川幅なんだけど、川の水は透き通っている。 どんだけ秘境なんだよって感じ。 川沿いの集落の佇まいがこれまたいい感じ。 右側の山が木津呂集落。 真ん中のこんもりと膨らんだ山が木津呂集落。 サルが出るらしく、この棒でサル追い竹をたたいてサルを追い払うらしい。 って全然、木津呂集落全景が撮影できる

    三重県の絶景スポット、木津呂集落へ。紀州鉱山選鉱場とか道の駅「九郎兵衛の里」とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/08/12
    ありがとうございます。旅行気分になりました
  • 奈良県にある素掘りの怪トンネル、険道48号線、洞川下市線にある松ヶ茶屋跡、小南トンネルへ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は朝からバイクの洗車を。 洗車をするとやはり気分が良い。 気分が良ければやはり走りたくなるもんだ。 ってことで、奈良県吉野方面へとやってきた。 夏休みの3連休で、川遊び目的でえらいことになっているに違いないけど・・・ ちょっと険道探索でもしようかなぁと。 黒滝まで来てみると、黒滝・森物語村は案の定、水遊びに来る人達で賑わい、駐車場難民の車の列が出来ている。 道路脇のスペースにも駐車している車がズラリ。 こりゃすごい。 こりゃまともなルートで洞川まで行ったんじゃ、車が多くて時間がかかるかも・・・ で、裏道を利用して黒滝から洞川まで抜けるルートで行ってみる。 それは奈良県道48号線、洞川下市線。 こちらが奈良険道48号線、洞川下市線。 黒滝の集落を抜けると県道とはいえ、林道のような道。 車一台がようやく通れる道幅。 しかも苔むしているし、アスファルトの劣化が酷い。 また、急勾配、

    奈良県にある素掘りの怪トンネル、険道48号線、洞川下市線にある松ヶ茶屋跡、小南トンネルへ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 京都府の絶景スポット。日本の原風景「美山かやぶきの里」へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日やってきたのは京都府南丹市にある「美山かやぶきの里」 国の重要伝統的建造物群保存地区であるかやぶきの住宅が残っている集落。 日の夏らしい情景を写真に撮りたくてやってきたわけだ。 美山町北集落は、茅葺き民家が多く残る地区です。 かつて日海沿岸から京の都へと続く「鯖街道」として栄えた当時の景観を残しつつ、人々の暮らしが続いています。 この地域は茅葺き屋根の独特の形状は「北山型」と呼ばれています。 明治時代以前に建てられたこれらの民家は、地域の人々の手で守られており、毎年11月下旬から、屋根の葺くカヤを共同作業で刈る「茅場」。 一軒の屋根を葺くのに必要な茅は、この地域で1年間に刈り取られる量ではまかないきれないほどです。 その場で良い茅を選り分け、束ねて立たせ、半年乾燥させます。 屋根の茅は、囲炉裏の煙で燻されることにより長持ちしますが、火を焚く機会の減った近年は20~25年ご

    京都府の絶景スポット。日本の原風景「美山かやぶきの里」へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 奈良県天川村でデイキャンプ。おっさん独りで川遊びを満喫。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県天川村までデイキャンプに。 私はキャンプ道具の荷下ろしや設営がめんどくさいと思う方なので、キャンプは軽量コンパクト、必要最低限のベース基地づくりがモットー。 テントやイスなどまとめてバックパックに詰め込んでこれで荷造り完了。 何度も何度も荷物運びをしなくともバックパックですたこらさっさ~。 ということで、あっという間にベース基地完成。 デイキャンプなんだけど、お昼寝用にテントを設営。 木陰の場所なのでタープは不要。 テントの中でかみさんがゴロゴロしているうちに私はせっせと火起こしだわ。 目の前には水が清らかな天ノ川が流れている。 4連休だけあってキャンプ場は満車の状態だわ。 約30分ぐらいで炭も仕上がってきたので事タイム。 スーパー万代で購入した黒毛和牛をいただく。 が、べるのに夢中で撮影を全然せず、焼くシーンや焼けた肉なども撮影忘れてたわ。 さて、BBQで腹も満

    奈良県天川村でデイキャンプ。おっさん独りで川遊びを満喫。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/07/24
    良かったですね。自然のいいところで、満喫できたでしょう。私は昨日柏原市の高尾山の上りました。汗だくになって気持ちよかったです
  • 奈良県、藤原京跡にて約3,000平方メートルのハスゾーンが見頃。7月下旬から8月中旬まで。帰りには三輪そうめんを食べて。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日は奈良県橿原市にあります藤原京跡へ。 藤原京跡は花の撮影スポットとして有名で5つの花ゾーンがある。 秋ゾーンには約30,000平方メートルに7種類300万のコスモスが。 朝堂院東(ちょうどういんひがし)ゾーンには季節の花々が。 春ゾーンには約25,000平方メートルに一面の菜の花。 夏ゾーンには約7,000平方メートルにキバナコスモス。 そして今日ご紹介する約3,000平方メートルのハスゾーン。 11種類のハスが見られる。 ご覧の通り、日影がほぼなく、無駄にだたっぴろいのが藤原京跡。 来るたびにこの広さをもっと有効活用できないものかと思ってしまう。 到着したのは朝10時。 陽が上がり切ってからここで撮影をするのは暑さとの闘いだな。 知っている人はもっと朝早くに来るんだけどね。 まぁそれでも沢山のカメラ愛好家たちがハスゾーンを囲っている。 「梅雨明け十日」なんて言われますが、梅雨

    奈良県、藤原京跡にて約3,000平方メートルのハスゾーンが見頃。7月下旬から8月中旬まで。帰りには三輪そうめんを食べて。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/07/19
    何回か行ったことあります。明日はその近くの奈良医大付属病院に行って来ます。26年行ってます。綺麗な写真ありがとうございます
  • オバケバス再び大阪に登場 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は朝からビビらせてくれるわあ。 通勤時に朝から暑くてだりぃ~! って天王寺のてんしばを歩いているとなんか視線を感じる。 って視線を感じる方を見てみると・・・ なんじゃこりゃ。 ガラスの隙間からおじいさん?おばあさん? 近づいてみると、なんやホラーイベントの人形かよ。 ってそして横の駐車場には。 おいおいまたオバケバスかよ。 去年はスパワールドで今年はてんしばか。 www.smilejapan.jp なんか運転席に変なのおるし・・・ 今年の夏は天王寺公園内にあるホステル「近鉄フレンドリーホステル」で7月21日から隔離型モニタリングお化け屋敷『カクレミ』というホラーイベントが行われるらしい。 ホステルの各部屋にそれぞれ隔離されるという設定で、監視カメラモニターに映る各部屋に起こる状況を眺めながら、通信機を使ってミッションをクリアしていくというホラーイベント。 コロナ感染対策を意識

    オバケバス再び大阪に登場 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/07/14
    恐ろしいですね。何というものを作るんでしょう?
  • 奈良県の絶景スポット。関西屈指の渓流釣りポイントであり、キャンプ場も多い県道53号線、すずかけの道にて - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    静寂感を感じる川面のリフレクション。 国道168号線からすずかけの道へと入ると、穏やかな天ノ川の水面に映る切り立った山の緑が美しい場所。 水の透明度が高いので川を泳ぐ鯉の姿も丸見え。 国道168号線から県道53号線を通って国道309号線へと抜ける。 この間のすずかけの道は約20㎞ほど。 国道309号線に近づくにつれ、天ノ川はどんどん渓流へと姿を変える。 渓流釣りを楽しんでいる人の姿を眺めていたらどこからともなく、鷹が飛来してきて、川の中の獲物を狙っているようだった。 すずかけの道は関西屈指の渓流釣りのポイントで、川遊びを楽しむためのキャンプ場もこの道沿いに集中をしている。 のんびりすずかけの道をドライブしていると、目の前に猿の群れが・・・ 10匹ほどが道路を渡っていたのだが、慌てて車を停めてカメラを向けたのだが、ほとんど逃げてしまった。 群れのボス猿らしき猿がこちらを警戒して何度も振り返り

    奈良県の絶景スポット。関西屈指の渓流釣りポイントであり、キャンプ場も多い県道53号線、すずかけの道にて - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/06/24
    よかったですね自然は心が癒されますね
  • 日本のマチュピチュ。奈良県の秘境の絶景。十津川村の最果ての集落、その名も世界遺産、果無(はてなし)集落へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の十津川村まで。 国道168号線で大阪から約3時間。 十津川と上湯川が合流する場所。 普段なら綺麗なエメラルドグリーンの川なのだが、昨日の雨のせいか乳白色で濁っていた。 国道168号線と国道425号線が合流するあたり。 この赤い鉄橋を越えてすぐ、右へと曲がる山道があり、その山道を進むと十津川村の最果ての集落、果無(はてなし)集落がある。 山道といえども、道路はわりと走りやすく、落石なども少ない。 ただ、ガードレールがない場所が多く、慎重になるハンドル操作。 何処まで行っても山・山・山。 まさに果て無く続く山の光景の中に果無(はてなし)集落がある。 さて、ココが果無(はてなし)集落の観光駐車場。 停めれる車の数は4台ほど。 とはいえ、この付近の道路沿いに駐車しても邪魔にならない場所などもあり、まぁ駐車場に困ることはなさそう。 奈良県の十津川村とは 和風のマチュピチュ感が

    日本のマチュピチュ。奈良県の秘境の絶景。十津川村の最果ての集落、その名も世界遺産、果無(はてなし)集落へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 南大阪の南河内グリーンロードで行く田舎の古民家カフェ巡り!河南町とか、河内長野とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    羽曳野市から河内長野市までの山すそを通る広域農道、南河内グリーンロード。 最近ではロードバイクのサイクリングコースとしてメジャーな道路になっている。 手軽に非日常を味わえるドライブコースであり、田舎の山の景色を楽しみながら心地よいワインディングロードに木漏れ日がさす。 そんな南河内グリーンロードを走って田舎の古民家カフェ巡りをしてみた。 自宅から車で40分でこの大自然。「かわち夢楽」で石窯焼きのピザをいただく。 金剛山ロープウェイ「小深口バス停」前にあるランチカフェ「野風」 自宅から車で40分でこの大自然。「かわち夢楽」で石窯焼きのピザをいただく。 さて、やってきたのはさとやまCafe「かわち夢楽」 なんと自宅を出て、約40分で到着してしまった。 結構近いけど、自然が豊か。 見てよこの開放感。 畳のゴザの上に足を伸ばして山の風を感じながらのんびり。 このシチュエーションはなかなか珍しいでし

    南大阪の南河内グリーンロードで行く田舎の古民家カフェ巡り!河南町とか、河内長野とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 和歌山県の昭和の観光地、和歌の浦へ。養翠園庭園とか、雑賀崎灯台とか、和歌山県のアマルフィとか、昭和の観光遺産とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    全国的にも珍しい国指定文化財「名勝 養翠園庭園」は海辺にありながら海の景観を全く生かさず、山の景観を取り入れ、庭園の池は海水で泳ぐのは鯉ではなくクロダイなのだ。なんじゃそりゃ。 雑賀崎灯台 昭和の観光遺産 気分はイタリア、和歌山県のアマルフィ?「雑賀崎」へ。 新和歌浦 和歌の浦 全国的にも珍しい国指定文化財「名勝 養翠園庭園」は海辺にありながら海の景観を全く生かさず、山の景観を取り入れ、庭園の池は海水で泳ぐのは鯉ではなくクロダイなのだ。なんじゃそりゃ。 さてさて、やってきたのは和歌山県の名勝 元紀州徳川家庭園である「養翆園(ようすいえん)」。 紀州藩10代藩主・徳川治宝(とくがわはるとみ)が1818年やら約8年かけて造営した、池泉回遊式の大名庭園。 和歌の浦の景観をいかし、高津子山を庭園の背景に取り込んでいる。 全国的にも珍しい、海水を引き込んだ湖入の池には、三ツ橋・太鼓橋がかけられ、景勝

    和歌山県の昭和の観光地、和歌の浦へ。養翠園庭園とか、雑賀崎灯台とか、和歌山県のアマルフィとか、昭和の観光遺産とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 緊急事態宣言の延長でも措置は緩和?ドクターストップでも試合続行って事ですか?医療崩壊を引きずりながら経済を前に進める。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    フルラウンドの試合は無理だがハーフラウンドぐらいなら戦える。 そんなイメージなのかな。 二兎を追う者は一兎をも得ず。 常に片手落ち。 最近の政府のコロナ対策のどっちつかずに疲弊するばかりだわ。 対策の徹底などと言いながら、ルールを守る国民性という精神論をあおるばかり。 まるで大東亜戦争時の日精神そのものじゃないか。 史上最悪の作戦、インパール作戦のごとく、後方支援や補給のことを軽んじ、精神論だけで、山谷を軍行させる。 まさに今回の対策は、後方支援も補給も最小限。 だから自力での営業を認めざるを負えない。 こうなると軍の規律もあったもんじゃない。(まぁ国民は軍じゃないけど) 各々が自分勝手に活動をする状態になり、規律に反旗をひるがえす人が出てくるのは当然。 規律がしっかりと示され、補給支援がしっかりと行き届いているからこそ戦えるというもの。 まるで敗軍大将の下、補給路を断たれた戦をさせられ

    緊急事態宣言の延長でも措置は緩和?ドクターストップでも試合続行って事ですか?医療崩壊を引きずりながら経済を前に進める。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/05/07
    おかしくなってる、世の中の現れですね、責めることはできないですが。悪化させて行ってるんですね、これでもオリンピックするとすれば、かなり心が可哀想だって事です
  • 和歌山、南海高野線で行く九度山、話題のおむすびスタンド「くど」とか旧トロッコ道 竜王渓 高野山森林鉄道跡でのハイキングとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    九度山駅にある話題のおむすびスタンド「くど」へ 真田幸村のゆかりの地、九度山の街並みを散策。 むちゃむちゃ風情のあるボロ宿発見。その名も玉川亭。 道の駅「柿の郷くどやま」にておむすびをする。 旧トロッコ道 竜王渓 新高野街道をハイキング さてさて、GWの初日。 関西地方ではあいにくの天気になるそうで、天気予報だと午後から雨で荒れ模様なそうな。 ならばお昼過ぎまで出かけてみるかなと・・・ やってきたのは南海新今宮駅。 時刻は朝9時。 南海高野線に乗って九度山駅へと向かうことに。 コロナのせいで関西空港へと向かう南海ラピートも大幅に減便だそうな。 こちらは南海電鉄の高野特急。 特急に乗ればそりゃ早いんだろうけど、特急料金ケチろうかな。 ってことで、橋行きの快速急行に乗ることに。 貧乏旅行はセコイやね。 南海電車に乗るの10年ぶりぐらいじゃなかろうか。 一番前の先頭車両に乗って、車窓を楽しむ

    和歌山、南海高野線で行く九度山、話題のおむすびスタンド「くど」とか旧トロッコ道 竜王渓 高野山森林鉄道跡でのハイキングとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/05/01
    素晴らしい長いブログ
  • 聖徳太子が創建した大阪四天王寺にまつわる「へぇ」な話。金堂に「鷹(タカ)の止まり木」があるって知ってた? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日は家内が天王寺にて所要があるとのことで。 一緒に家を出て、私は家内の所要が終わるまで天王寺で時間をつぶし、家内の所要が終われば合流して、一緒にランチをしようということになった。 四天王寺の亀の話 四天王寺の金堂にある「鷹(タカ)の止まり木」の意味とは なぜ金堂の東側にだけ鳥居があるのか。 茶臼山でのんびり屋外ランチ。 四天王寺の亀の話 どうやって時間をつぶそうかと考えているうちにたどり着いたのが四天王寺。 四天王寺といえばやっぱり亀ですなぁ。 まぁ四天王寺の亀は誰でも知っていることなんですが・・・ なぜ亀が多いのかというと、仏教では生き物を殺してはならず、逃がしてやることが善行。 そんな良き行いをする行事を放生会という。 捕らわれた様々な生き物を解き放つ行事なのですが、四天王寺では亀が多かったそうな。 でも今回の「へぇ」の話は亀の話じゃないからね。 四天王寺の金堂にある「鷹(タカ

    聖徳太子が創建した大阪四天王寺にまつわる「へぇ」な話。金堂に「鷹(タカ)の止まり木」があるって知ってた? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/04/11
    いつもきれいに写真を撮って、素晴らしいブログ作りますね。尊敬!
  • 奈良公園にて、桜と鹿さんに癒されにいく休日。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日は奈良公園までCanon EF70-200/2.8L USMを持ってプチツーリング。 奈良公園へと向かう道すがら、近鉄橿原線のファミリー公園前にて、桜並木を走る近鉄電車が情緒的だったので、路肩にバイクを停めてしばし撮影。 おっ!近鉄特急ビスタカーだわ。 たまには鉄道に乗っておでかけなんてのもいいなぁ。 さて、奈良公園に到着。 昼過ぎに到着したので駐車場は満車の場所が多い。 やはり気候が良くなると人出も多いね。 桜の状況はというと、かなり葉桜になっている桜が多い印象。 でも中にはまだまだ見応えのさる桜もちらほら。 おおう!見事に満開の桜が・・・ポツンと・・・ こりゃ見事だわ。 っていうかグッドタイミングで外人さんと鹿。 お前はいったい何をしているんだ。 こちらは奈良公園の鷺池にある浅茅ヶ原・浮見堂。 こちらの写真。 ちょっと奇跡的に撮れた写真。 手前のボートを漕いでいる人の格好見て

    奈良公園にて、桜と鹿さんに癒されにいく休日。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kamisamachang
    kamisamachang 2021/04/04
    良かったですね。景色最高ですね