タグ

2010年2月1日のブックマーク (4件)

  • 日本語Epubブックサンプル - 横浜工文社

    要約すると、文のXHTMLファイルのHTML宣言に言語を指定する必要がある、ということです。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> | v <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> この修正で日語の表示が確かにうまくいきました。 Epubとは、電子ブック(eBook)の公開規格のひとつで、ファイルの拡張子が.epubのため、この名前があります。 International Digital Publishing Forum(IDPF)という団体が規格を決めています。 現在のバージョンは、Open eBook Publication Structure (OeBPS) 1.2です。 簡単にまとめると、 一定の約束のもとに構成ファ

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 ということで「アレ」を開催したいと思います

    昨年からヤルヤルと言い続けていた「アレ」を開催したいと思います。 日時は3月の20日(土)か27日(土)。 場所は未定ですが、23区内のどこかを予定しております。 言い出しっぺの自分と「あ」の方にスピーカーをお願いしようと思います。 自分は「Adobe Bridge」をテーマにしようかと考えております。 なお、プチセッションも併せて開催したいと思いますので是非ご協力をお願いします。「これなら誰でも知っている」と思っても意外と知られていなかったりプロセス(方法)が異なったりしますので、1枠10分程度で一発ネタ的なTipsなどをドンドンご披露くださいませ。 参加費等は検討中ですが、キックオフなので経費を頭割り+で考えております。 あまり大きい場所はアレなので、定員は20名前後になるかと。 詳細は決まり次第順次お知らせさせていただきます。まずはコメント欄に参加予定をご表明ください。 皆様の参加を

  • それでも出版社が「生き残る」としたら: たけくまメモ

    http://www.apple.com/jp/ipad/ ↑appleiPad」公式 ついに噂のiPadの全貌が公開されて、ネットもマスコミも上を下への大騒ぎであります。ここに来て、すでに報道されているアマゾンのKindleをはじめ「電子出版」を普及させるための役者(インフラとデバイス)が出揃った感があります。日ではまだ普及以前の段階ですが、昨今の出版不況を脱出するための突破口は、もはや電子出版しかないというのは、衆目の一致するところではないでしょうか。 さて、かねてから電子出版による「個人出版支援」に力を入れているアマゾンやアップル、ソニー(の米国法人)といった企業は、自社と出版契約を結んだ著者に対して、「印税35%を支払うぞ、いやうちは50%支払う、それならうちは70%だ」という具合に、「印税率競争」をヒートアップさせて著者を引き込もうとしています。日では印税率は通常8~10%

    kamiseto
    kamiseto 2010/02/01
    一人で出来る事には限界があるということ。
  • 「出版社」が必要なもう一つの理由 | おごちゃんの雑文

    電子出版云々が最近のトレンドか? 電子書籍の今後の展望について思ったこと 確かにKindleあたりの「印税率」は破格だもんね。で、たけくまさんのエントリ それでも出版社が「生き残る」としたら で、「落とし前機関としての出版社」という話になっているのだけど、私が出版社を必要だなと思う理由はもう1つある。それは、 書け圧力 としてだ。 ネットで何か書く時、たいていは自分のモチベーションだ。つまり、 書きたいことを書きたいように 書いているに過ぎない。だから、あまり気乗りしないことは書かないし、書いてて楽しいことじゃないと書かないし、知らないことをわざわざ調べてまで書くことは少ない。 ところが出版社が書かせる時は 金になることを書かせる ものだ。だから、あまりモチベーションなくても、「金になる」ってことをモチベーションとすることが出来るし、気乗りしない時でも「書いて下さいよー」とメール送って来た

    kamiseto
    kamiseto 2010/02/01