タグ

ブックマーク / shspage.hatenadiary.org (8)

  • grass.jsx - s.h’s page

    Illustratorのスクリプトです。パスを選択して実行すると、なんか生やします。 CS3, CS6(Windows版)で動作確認しています。 実行するとオプションのいろいろな値を設定するウィンドウが出てきます。それぞれの意味は画像から察してください。width(芝の幅)を小さくすると計算時間が長くなりますので、しばらくお待ちください。 githubに置いてあります。 github.com/shspage/illustrator-scripts ※ githubをただのファイル置き場にしていて心苦しい限りです。隙あらばsocial codingでcontributionしたいなあとは思っています。 メモ: これは、むかしScriptographer(Sg)用に書いたスクリプトを標準JavaScriptに移植したものです。SgでgetPositionWithLength..とかサラっと書け

    grass.jsx - s.h’s page
  • paper.js->svg - s.h’s page

    いまさらながらHTML5のCanvasなどと戯れている。イラレ風のドローツールとか、あっても良さそうなものだけど、ちょっと探した限りでは見つからなかったので、作ってみようとしている。 画像は、paper.jsのexampleの中のArcs.htmlから生成したsvgデータをInkscapeで編集の図。 これはSpiralRaster.html。 とりあえずsvgで書き出すだけでも有用かもしれない。スマートな実装がまとまってきたら公開したいです。

    paper.js->svg - s.h’s page
  • connect_centers_nearest_modified - s.h’s page

    前回作った、選択オブジェクトの中心点をつなぐパスを作るスクリプトで、つなぐオブジェクト群をどうやってつくろうかと思って、Voronoi Stippler*1というプログラムがあったのを思い出しました。これを使って画像から上の点群を作り、connect_centers_nearest を実行すると… setEntirePath でつなげられる点の数の上限(数千個)にひっかかってエラーになります。なので、下のように書き換えて、再度実行。 //path.setEntirePath(points); for(i=0; i<points.length; i++){ with(path.pathPoints.add()){ anchor = points[i]; rightDirection = anchor; leftDirection = anchor; } } これはこれで、面白いかもしれないけ

    connect_centers_nearest_modified - s.h’s page
    kamiseto
    kamiseto 2011/06/07
    ひもで繋ぐ。
  • Tree-Like 改造版 - s.h’s page

    ドイツ(たぶん)のイラレ関連の雑誌を作っている人から、拙作のスクリプトを記事に載せるので承諾が欲しいとのメールが来て、ついては これを差し上げよう、とのことで、Christoph Goetz さんが「木みたいなものを描く」スクリプトを改造したものを、頂きました。 はっぱがついてるよ、はっぱ! とても樹木っぽくなった。 こんなインターフェイスも作れるんだね。すごい。 いずれスクリプト集に混ぜるけど、とりあえず単独で掲載させて頂きます。 download: Tree-like_modified.zip -> http://shspage.com/ex/files.html

    Tree-Like 改造版 - s.h’s page
    kamiseto
    kamiseto 2010/09/09
    葉っぱ!葉っぱ!葉っぱがあれば〜最高さー
  • イラレJavaScript - デフォルト原点とマルチアートボードへの対応案 - s.h’s page

    イラレのスクリプトで CS5 のデフォルト原点変更に対応する方法を考えてみた。 最初に原点をアクティブなアートボードの左下に移し、最後に元に戻すというもの。 CS3 以前では、特に原点の位置を変更しない。 Win 版 Illustrator CS, CS3, CS4, CS5 で動作確認。 ※ 21:25 少し修正しました。(this.activeDocument となってた箇所を app.activeDocument に訂正) ※ 2013.02.11:〔修正〕this にする必要がないところは var にしました。 // --------------------------------------------------------- // A fix for the change of the document origin in CS5, // and for the multi-

    イラレJavaScript - デフォルト原点とマルチアートボードへの対応案 - s.h’s page
    kamiseto
    kamiseto 2010/05/30
    イラストレーターの原点変更問題。原点を変更して対応する案
  • イラレCS5 UPG届いた - s.h’s page

    kamiseto
    kamiseto 2010/05/29
    ウフフ…笑うしかなかそうです。
  • イラレ CS5 での座標系変更について - s.h’s page

    原点と座標系の変更については、スクリプトがらみでは矢張り大きな問題なので、Illustrator CS5 Scripting Guide の Changes in CS5 では図解つきで書いてあった。いわく、 スクリプトでは、既存のスクリプトの破壊を避けるために、従来の座標系を使っている。 UI から作成したドキュメントはアートボード左上が原点だが、スクリプトで作成したドキュメントは左下が原点になる。 スクリプトを CS4 と同じ挙動にするには( UI での座標値とスクリプト上の座標値を合致させるには? )、Y 座標に設定する値は -Y に変換し、取得した座標値にはその逆を行わなければならない。 最後のは面倒なので、やるべきなのか否か分からない。ともあれ、UI と違うのは不自然だし、既存スクリプトを考慮しての仕様なら、今後スクリプトでの座標系も UI と同じになる恐れもある。今後、座標値は

    イラレ CS5 での座標系変更について - s.h’s page
    kamiseto
    kamiseto 2010/05/29
    泣くしかなさそうだとな
  • ハンドル長 1/3 のルールについて - s.h’s page

    Illustrator のペンツールでベジエ曲線を描くときのルールみたいなもの、について、最近メールで質問された。私もペンツールは苦手で、非常にもどかしい気分になりながら何とか使っている状態なのだが、とりあえず知っていることを色々書き並べて返事をした。 この件は別の機会にまとめるかもしれないし、まとめないかもしれない。すでに分かりやすく解説してるサイトがあるだろうし、色々書き並べてはみたものの、どれもいまいち根拠を理解していないからである。 キレイな線を描くルールのうちの1つで、ハンドル長を線の長さの 1/3 くらいにすべし、という事が言われる。実際そのように描いてみると何となくキレイに描けるようだ。しかしそれ以上の根拠が、少なくとも自分にはない。 だ円ツールで描いた円のハンドルの長さは、このパスの 1/4 の長さに対して約 0.35 倍。だいたい 1/3 である(※)。ここで、キレイとい

    ハンドル長 1/3 のルールについて - s.h’s page
  • 1