タグ

2012年8月26日のブックマーク (4件)

  • 蛎殻町・茅場町「大洋軒」に法律はない!! | APFS労働組合

    移住労働者と日人労働者はあらゆる意味で正規・非正規を問わず仲間であり、現在の格差社会に対してNO!を突きつける抵抗者です。 APFS労組(APFSユニオン)は自立・自律を求める労働者・市民により結成されました。 私たちは生きるために叫びます。 私たちは仲間たちとの共闘・協働をもとめ行動します。 APFS労組はここに高らかに結成宣言を発します。 自由を! 平等を! この地に生き、労働する者に権利を! 私たちは立ち上がった。 ビルマ(ミャンマー)国籍の女性労働者テイさんとナンさんは都内中央区にある老舗の中華料理店「大洋軒」で汗水たらして働いてきました。 ところが2011年5月20日、社長より「震災で国へ避難していた中国人労働者が帰ってくるので、あなたたちはもういらない。明日から来なくていい」というとんでもない不当解雇を言い渡されました。突然の即日解雇で二人は今、日々の糧を得る

    kamm
    kamm 2012/08/26
    なぜ今頃ブクマされてるんだ
  • 瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。 ◆「もうけがない」 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。 「10年前は1日に7~8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に

    kamm
    kamm 2012/08/26
  • 本田宗一郎の真実 1

    2サイクルはその出現においては4サイクルにそう遅れた訳ではないが、以後の発展において4サイクルに大きな遅れをとった。1914~1918年の第1次世界大戦において航空機の重要性が認識されたが、ここで採用されたのは殆ど4サイクルであった。 2サイクルが嫌われた理由の第1は、その単純な構造上改良の手掛かりがなかったという事であった。4サイクルは吸入、圧縮、爆発、排気という行程が理解しやすく、改良の手掛かりが多かったのに対し、2サイクルはそもそもなぜ回っているのかが良く分からないほどで、エンジン停止が即墜落につながる航空機に採用されにくかった。 以後第2次世界大戦が終わるまで4サイクルの改良には国家の最高の頭脳が投入され大いなる発展を見たが、2サイクルは殆ど見るべき発展はなかった。それでも戦後のオートバイメーカー乱立の時代に弁機構を持たない2サイクルは簡単に作れるエンジンとして多く採用され、4サイ

    kamm
    kamm 2012/08/26
  • 朝日新聞デジタル:300人救った会館「津波避難ビルに」 宮城・南三陸 - 社会

    約300人が生還した高野会館=宮城県南三陸町  東日大震災の津波が3階まで達しながら327人が難を逃れた宮城県南三陸町の海岸近くの4階建てビルを、津波避難ビルとして再活用しようという動きが出ている。所有する会社が今月初旬に町に要望、町は実現が可能か、話し合う場を設けることにした。  このビルは海岸から200メートルほどにある鉄骨4階建てビルの結婚式場「高野会館」。津波は高さ22メートルの会館の3階天井まで達したが、屋上に避難した高齢者ら約300人は助かった。  所有するのは岩手、宮城両県の沿岸部で、水産加工施設やホテルなどを経営する阿部長商店。阿部泰浩社長(48)は「(犠牲者が出た)町の防災対策庁舎とは違う意味で、残して語り継ぐべき建物だと思う。辺りが公園になれば、津波避難ビルに使える」と話す。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(

    kamm
    kamm 2012/08/26