タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (448)

  • Apple Watch Series 6を推す理由--Apple製品の選び方2020~2021【AppleWatch編】

    Apple Watchは、Appleの中で現在最も高成長を続けているウェアラブル部門の中核製品だ。スマートウォッチ市場をリードしているだけでなく、腕時計市場そのものを変化させてしまった存在だ。 iPhoneと違い、Apple Watchは2020年も例年どおり9月に新製品を発表した。正統進化したApple Watch Series 6だけでなく、手頃な価格と十分な機能、最新のデザインをうまく統合したApple Watch SEを新たに投入した。Apple Watchを若い世代により身近に訴求することになりそうだ。 2020年末の段階でのラインアップは以下の通り。いずれもGPSモデル、40mmまたは38mmの税抜価格。 Apple Watch Series 3 1万9800円・S2(旧デザイン) Apple Watch SE 2万9800円・S5・常時計測高度計・転倒検出 Apple Wat

    Apple Watch Series 6を推す理由--Apple製品の選び方2020~2021【AppleWatch編】
    kamm
    kamm 2021/02/03
  • 「携帯代が安くなる」--大学生のインスタで広がる「#モバイルプランナー」は友情商法か

    「Instagramのストーリーズでよく見かける、『携帯代安くなります!』というのが怪しくて気になる。昔の友だちから『モバイルプランナーやってるから相談に乗らせて』って連絡がきたけれど、大丈夫なのか」。ある大学生から、そのような相談を受けた。 「モバイルプランナー Instagram」の検索結果を見れば、一般の人だちがモバイルプランナーをどのように見ているのかわかるだろう。「怪しい」「大学生」「うざい」「仕組み」「なぜ安い」「デメリット」などという検索キーワードで検索されている。モバイルプランナーとは何なのか。なぜこのような投稿が増えているのか、そこに問題はないのだろうか。 広がる「#モバイルプランナー」 2020年のはじめにAbemaTVでも取り上げられてコメントしたことがあるが、モバイルプランナーはここ数年で広がったものだ。 多くの場合、携帯電話会社でインターンをしている大学生の友人

    「携帯代が安くなる」--大学生のインスタで広がる「#モバイルプランナー」は友情商法か
  • セールスフォース、Slackを約2兆8900億円で買収へ

    Salesforceは米国時間12月1日、メッセージングプラットフォームのSlackを277億ドル(約2兆8900億円)で買収すると発表した。Slackは「あらゆる『Salesforce Cloud』に深く統合される」という。買収手続きが完了すると、SlackSalesforceの事業部門になるが、最高経営責任者(CEO)のStewart Butterfield氏は引き続きSlackを率いる。 SalesforceCEO、Marc Benioff氏は、「SalesforceSlackはエンタープライズソフトウェアの未来を形作るとともに、全てがデジタルになりどこからでも仕事ができる世界で、人々の働き方を変革していく」と述べた。 両社は、「SalesforceSlackは企業に対し、事業のための信頼できる情報源と、従業員、顧客、パートナーが相互につながるプラットフォーム、さらに日常的に

    セールスフォース、Slackを約2兆8900億円で買収へ
    kamm
    kamm 2020/12/03
    孫正義さんは儲け損なったという意見があるけど、即断即決してきたからこその成功なんじゃないかなあ
  • 「無印良品」、スマホアプリに決済サービス「MUJI passport Pay」を導入

    無印良品を展開する良品計画は12月1日、スマートフォンアプリ「MUJI passport」内にオンライン決済サービス「MUJI passport Pay」を導入したと発表した。 同サービスは、MUJI passportにクレジットカード情報(3Dセキュアなど人認証を登録したカードのみ)を登録し、機能をオンにすることで利用可能。アプリを立ち上げて会員バーコードを支払い時に読み取ってもらうと、支払いコードを表示するボタンが出現する。 その後、PINコード入力か指紋認証などの生体認証を経て支払い用バーコードが表示される。SMS認証も利用でき、こちらは30日ごとでの認証となる。支払い時には、購入金額に応じた「MUJIマイル」も同時に付与される。 同社によると、スマートフォン上で決済が完了することで、レジの物理的な接触を減らせるほか、お釣りが不要になるのでレジの待ち時間削減が可能になるとしている。

    「無印良品」、スマホアプリに決済サービス「MUJI passport Pay」を導入
    kamm
    kamm 2020/12/01
    また決済手段増えるのか…
  • 「驚異的な容量」--8GBメモリー版「Raspberry Pi 4」で何ができるのか - CNET Japan

    Raspberry Pi Foundationが、8GBのメモリーを搭載する「Raspberry Pi 4」と新しい64ビットOSのベータ版を発表した。米国時間5月28日に75ドルで発売されたRaspberry Pi 4は、RAM容量が既存の「Raspberry Pi 4 Model B」から2倍に増量されており、Model Bの発売から1年後というタイミングで登場した。 「Raspberry Pi」の共同開発者であるEben Upton氏は米TechRepublicに対して、「2019年6月にRaspberry Pi 4を発売して以来、われわれはずっとこれをやりたいと思っていた。そして、それがついに実現した」と述べた。 「このメモリー容量は驚異的である。OSのメモリー使用を最適化するための作業がソフトウェア側で今も進められていることを考えると、なおさらだ。パワーユーザーがこれを使って何を

    「驚異的な容量」--8GBメモリー版「Raspberry Pi 4」で何ができるのか - CNET Japan
    kamm
    kamm 2020/10/24
  • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

    PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

    「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
    kamm
    kamm 2020/10/08
    めちゃくちゃ熱望してたのに対応が遅すぎた。うちの会社が基本在宅勤務になってしまって定期券を買う必要が無くなったよ。定期券作らないならモバイルSuicaで十分。機会損失したんじゃないかな。
  • トランプ大統領、TikTokとオラクルの提携案をまだ承認できないと発言

    Donald Trump米大統領は米国時間9月16日、ショート動画アプリTikTokOracleの間の提携案を承認する用意はまだないとし、この提携が、同アプリをめぐる国家安全保障上の懸念を解決することを確認する必要があると述べた。 「何に関しても承認する用意はない」と、Trump氏はホワイトハウスでの記者会見で述べ、17日に提携案に関する報告を受ける予定だとした。さらに、この提携が「国家安全保障上の懸念に関して100%でなければならない」と強調した。 Trump氏は今後24~36時間以内にTikTokに関する決断を下す見込みだと、CNBCは17日に報じた。 米国におけるTikTokの将来は、Trump氏が同アプリに警戒を示してから不透明なものとなっている。同氏はTikTokを運営する字節跳動(バイトダンス)が米国ユーザーのデータを中国政府に引き渡さざるを得なくなることを懸念している。バイ

    トランプ大統領、TikTokとオラクルの提携案をまだ承認できないと発言
    kamm
    kamm 2020/09/18
  • ダイソン、開発を断念した名もなき電気自動車の詳細を公開

    Dysonは、開発を断念した名もなき電気自動車(EV)の様子をオンラインで正式に公開した。この自動車が今後製造されることはない。 紙パックなしの掃除機で最もよく知られるDysonは米国時間6月3日、この電気自動車を細部にわたって公開した。外装デザインや運転席の様子を披露し、この電気自動車の開発を支えたエンジニアリング理念について語った。 Dysonによると、この電気自動車は1つもパーツを共有することなく一から設計され、同社の開発チームの最も重要な資産になったという。エンジニアらは柔軟なプラットフォームを構築して、今回公開した名もなきSUVを最初に開発した。将来的には、同じプラットフォームを使ってさらなる自動車を開発する予定だった。 全長約16フィート(約4.9m)のDyson製EVは、「Chevrolet Equinox」などよりも少し長い。どっしりとした外観を演出するために前後のタイヤの

    ダイソン、開発を断念した名もなき電気自動車の詳細を公開
    kamm
    kamm 2020/08/03
  • ISSに宇宙飛行士を届けた「Falcon 9」はLinuxで動く

    悲惨なことが多い今年にも、素晴らしい瞬間はあった。米国時間5月30日、SpaceXの「Crew Dragon」が、史上初の民間有人宇宙船として、また、米国にとって9年ぶりのこととして、米航空宇宙局(NASA)の2人の宇宙飛行士、Bob Behnken氏とDoug Hurley氏を軌道に運んだ。彼らを打ち上げたのは、SpaceXの再利用可能なロケット「Falcon 9」。ロケット燃料と、そして「Linux」で稼働する。 スーパーコンピューターやIoTデバイス、その他のミッションクリティカルな基幹業務用デバイスと同様に、Falcon 9はLinuxを採用した。SpaceXのソフトウェアエンジニアは数年前、Falcon 9のプログラミングについて説明してくれた。当時、開発者は次のように述べた。 「フライトソフトウェアチームのメンバーは約35人。われわれだけで、Falcon 9、Grasshopp

    ISSに宇宙飛行士を届けた「Falcon 9」はLinuxで動く
    kamm
    kamm 2020/06/10
  • 写真で見る、SpaceXの有人宇宙船「Crew Dragon」打ち上げ

    SpaceXのロケット「Falcon 9」に搭載された宇宙船「Crew Dragon」が米国時間5月30日、フロリダ州のケネディ宇宙センターの39A発射台から国際宇宙ステーション(ISS)に向けて飛び立った。この宇宙船には、米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士Robert Behnken氏とDouglas Hurley氏が搭乗している。2011年にスペースシャトルのプログラムが終了して以来初の有人宇宙船の打ち上げとなった。そしてSpaceX初の有人宇宙ミッションだ。このミッションは「Demo-2」と呼ばれており、SpaceXの宇宙船の試験を主な目的としている。 提供:SpaceX

    写真で見る、SpaceXの有人宇宙船「Crew Dragon」打ち上げ
    kamm
    kamm 2020/06/01
  • 「技適マーク」なしデバイスを使う実験実施の届け出がウェブから可能に--総務省が受付

    総務省は、技術基準適合(技適)マーク不取得の無線機器を国内で一時的に使えるようにする届け出について、ウェブサイトで受付を開始した。 無線LAN(Wi-Fi)やBluetoothなどの無線通信に対応した機器を日で使用するには、技適マーク取得が義務づけられている。しかし、技適未取得機器への特例制度が開始されたことで、来なら国内使用できない無線機器でも、短期間の実験目的などに限り使えるようになった。 特例の対象となるのは、専門家が実施する、実験や試験、調査のみ。使用できる無線の規格や周波数帯なども制限されている。届け出後180日以内に廃止する必要があり、実験などはこの期間中に限って許可される。 ウェブサイトで届け出するには、まず人確認してアカウントを作る。人確認は、法人向けの商業登記電子証明書やマイナンバーカードの署名用電子証明書による電子署名か、総合通信局での対面手続きとなる。 ただし

    「技適マーク」なしデバイスを使う実験実施の届け出がウェブから可能に--総務省が受付
    kamm
    kamm 2020/05/29
  • 新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査

    先頃米国で実施されたある世論調査で、Microsoft共同創設者のBill Gates氏に関するある陰謀説が根深く浸透していることが明らかになった。これは新型コロナウイルスに関する偽情報や陰謀論との戦いが、同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示す証左と言える。 Gates氏が、これから開発されるCOVID-19ワクチンを利用して膨大な数の人々にマイクロチップを埋め込み、その動きを監視しようとしているという陰謀論が、特にFox News視聴者と共和党支持者の間で支持されていることが、ある調査で明らかになった。 Yahoo Newsの依頼を受けてYouGovが1640人の米国成人を対象に実施した調査で、テレビのニュースは主にFox Newsを視聴していると回答した米国人の半数が、この陰謀論を信じていることが明らかになった。そう回答した人の割合が最も大き

    新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査
    kamm
    kamm 2020/05/26
  • 「e☆イヤホンSHIBUYA TSUTAYA店」が閉店--新型コロナで9月の賃貸契約終了待たず

    ポータブルオーディオの専門店e☆イヤホンは5月15日、東京都渋谷区のSHIBUYA TSUTAYA内にある「e☆イヤホンSHIBUYA TSUTAYA店」を閉店すると発表した。同日が営業最終日になり、5月15日で閉店する。 SHIBUYA TSUTAYA店は、2015年10月にSHIBUYA TSUTAYAの3階にオープン。2020年9月まで5年間の賃貸契約を結んでいたが、、新型コロナウイルス感染症の拡大による臨時休業などが重なったことから、当初の予定を繰り上げて閉店を決定したとしている。 SHIBUYA TSUTAYA店の閉店後、e☆イヤホンの実店舗は、秋葉原店、名古屋大須店、梅田EST店、大阪店の4店舗となり、SHIBUYA TSUTAYA店で購入した商品のサポートは、秋葉原店で引き継ぐ。

    「e☆イヤホンSHIBUYA TSUTAYA店」が閉店--新型コロナで9月の賃貸契約終了待たず
    kamm
    kamm 2020/05/15
  • 机も椅子もないなら「立つしかない」--在宅テレワークに突入した記者の“涙の試行錯誤”

    自宅には机も椅子もない。それならばスタンディングで作業だ――これは在宅でのテレワークとなった編集記者の作業環境における、試行錯誤の記録である。 弊社では、新型コロナウイルス感染防止の対策として、3月下旬から在宅でのリモートワークに移行している。記事掲載時においては、CNET Japan編集部でもスタッフはそれぞれの自宅で作業を行っている。 たまに「ウェブメディアの記者の方は、どこでも記事は書けますよね」と言われることがある。確かに記事制作はノートPCとネットワーク回線があればできるのは事実だ。発表会があればその場で、あるいは近隣のカフェなどで記事を作成して、そのまま掲載するということも珍しくはない。とはいえ、“作業ができる”と“作業がしやすい”は別の話。会社であればオフィス用の机に椅子、大きめの外付けディスプレイやキーボード、マウスなど作業環境が整っている。長時間作業するのであれば、なおさ

    机も椅子もないなら「立つしかない」--在宅テレワークに突入した記者の“涙の試行錯誤”
    kamm
    kamm 2020/04/18
  • ドコモショップ六本木店のスタッフが新型コロナに感染--九州支社の社員も陽性

    NTTドコモは4月4日、ドコモショップ六木店のスタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染したことを発表した。最終出社日は3月31日でバックヤード業務に従事していたという。同社では、対象店舗を一時休業して消毒するとともに、スタッフの自宅待機、感染拡大防止へ向けた所管保健所との連携を進めているという。 ドコモでは、販売代理店での感染拡大防止のため、自治体の外出自粛要請にともなう営業時間の短縮、来店予約の顧客のみの受付け、不要不急の手続きはウェブを案内、座席間隔をあけた応対、店舗スタッフのマスク着用義務化、スタッフの日々の健康状態の把握・記録の徹底などを実施しているという。 また同社は、ドコモ九州支社において社員が1名、新型コロナウイルスに感染したことを発表した。この社員の最終出勤日は3月31日で、勤務先ビルを消毒するなどしたほか、所管保健所と協力しているという。 ドコモでは同社の社員向けに、在

    ドコモショップ六本木店のスタッフが新型コロナに感染--九州支社の社員も陽性
    kamm
    kamm 2020/04/05
  • 大人気アニメ「鬼滅の刃」にも採用--85歳の書家が描く“毛筆フォント”と親子3代の挑戦

    テレビ番組やウェブコンテンツをはじめとする各種メディア、そして街中のいたる場所で目にするフォント文字。フォントは、文章の読みやすさや言葉の意味を伝えるほかに、言葉の持つイメージを伝えるという表現技法的な役割も担う。たとえば、テレビドラマの題字、漫画のタイトルなどの創作物に採用されているフォントの文字は、字体を見ただけで登場人物やストーリーを想起させる。 その完成度の高さから、大人気アニメ「鬼滅の刃」をはじめとする多くのアニメやテレビ番組、品パッケージなどで採用が広がる「毛筆フォント」を制作・販売するのが、鹿児島県さつま町にて、親子3代で経営するフォントメーカーの昭和書体である。ほぼすべてのフォントを手書きしているのが、書家の綱紀栄泉氏こと祖父の坂口綱紀氏。その綱紀氏を支えるマネージャー的役割を果たすのが、息子の坂口茂樹氏、そして孫の坂口太樹氏だ。 今回、その昭和書体で代表取締役を務める坂

    大人気アニメ「鬼滅の刃」にも採用--85歳の書家が描く“毛筆フォント”と親子3代の挑戦
    kamm
    kamm 2020/03/12
  • 孫正義氏、新型コロナの「簡易PCR検査」を100万人に無償提供とツイート--批判が殺到

    ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は、2020年3月11日に約3年ぶりにTwitterを更新。新型コロナウイルスの簡易PCR検査の機会を、100万人向けに無償で提供することを発表した。 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志 — 孫正義 (@masason) March 11, 2020 孫氏がTwitterに投稿するのは、2017年2月に「孫正義育英財団」に関するツイートをして以来だ。3月10日21時15分に「久しぶりのツイートです。新型コロナウイルスの状況を心配しています。」と投稿していた。 その翌日となる、3月11日11時52分に「行動を開始します。」と投稿し、同日18時25分に「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方

    孫正義氏、新型コロナの「簡易PCR検査」を100万人に無償提供とツイート--批判が殺到
    kamm
    kamm 2020/03/11
  • グーグルの認証アプリ「Authenticator」、ワンタイムパスワードが盗まれるおそれ

    サイバーセキュリティ企業のThreatFabricは2月、「Google Authenticator」アプリで生成された2要素認証(2FA)コードを盗み出す機能を備える「Android」マルウェアを初めて発見した。 このマルウェアは以前に発見されていた「Cerberus」の亜種。これまで2FAのワンタイムパスワード(OTP)を窃取する機能は備えていなかった。 Cerberusはバンキング型トロイの木馬とリモートアクセス型トロイの木馬(RAT)のハイブリッドだ。Androidデバイスが感染すると、ハッカーはマルウェアのバンキング型トロイの木馬機能を利用して、モバイルバンキングアプリの認証情報を盗み出す。 Cerberusは、アカウントが2FA(つまりGoogle Authenticatorアプリ)で保護されている場合に、攻撃者がRAT機能を通じてユーザーのデバイスに手動で接続できるよう設計さ

    グーグルの認証アプリ「Authenticator」、ワンタイムパスワードが盗まれるおそれ
    kamm
    kamm 2020/03/10
  • アニメの国内大型イベント「AnimeJapan 2020」が中止に

    一般社団法人アニメジャパンは2月27日、東京ビッグサイトで3月21~24日にて開催予定だったイベント「AnimeJapan 2020」を中止すると発表した。 AnimeJapanは、2014年から毎年3月に行われているアニメをテーマにした大型イベント。パブリックデイではアニメ関連各社がブースを出展し、声優などを招いたイベントなども行われるほか、アニメビジネスの商談をメインにしたビジネスデイも設けられている。なお、ファミリー向けイベントとして併催する「ファミリーアニメフェスタ2020」も中止する。 アニメジャパンは中止について、新型コロナウイルス感染症の拡がりにともなうものとし「2月26日に発表された政府からのイベント自粛方針および、何よりアニメファンである来場者、アニメジャパンに関わるすべての関係者の安全を鑑み、開催の中止を決定した」としている。

    アニメの国内大型イベント「AnimeJapan 2020」が中止に
    kamm
    kamm 2020/02/27
  • 女優のいとうまい子さんが「ロボット開発者」に転身したワケ--超高齢社会に技術で挑む

    女優やタレントなどマルチに活躍する、元アイドル歌手のいとうまい子さんが、ロボット開発者に転身していることをご存知だろうか。2019年1月には、AIによって超高齢社会などの課題解決に挑むエクサウィザーズのフェローにも就任している。 人生100年時代において健康寿命を延ばすためには予防医学が重要なことから、「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」と呼ばれる運動機能不全を防ぐロボットのプロトタイプを開発し、国際ロボット展に出展するなど、精力的に活動しているといういとうさん。 そんな彼女に、予防医学に着目したきっかけや、ロボット開発に携わることになった経緯、自身の考えるテクノロジーが社会に果たす役割などを聞いた。 予防医学への興味からロボット開発へ ——いとうさんは女優としてだけでなく、テレビ制作会社の社長としても活躍されていますが、なぜそこからロボット開発者に転身されたのでしょうか。 最初の

    女優のいとうまい子さんが「ロボット開発者」に転身したワケ--超高齢社会に技術で挑む
    kamm
    kamm 2020/02/20