タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (169)

  • オバマから台湾へ潜水艦のクリスマスプレゼント? | JBpress (ジェイビープレス)

    12月7日、台湾の馬英九総統は、日のメディアと総統府で会見し、米国が近く台湾に対して多用途ヘリ「UH60ブラックホーク」とディーゼル潜水艦を供与する見通しであることを明らかにした(「読売新聞」電子版、12月7日)。 台湾が渇望してきた「F-16C/D」供与(前回のコラムを参照)は、またしても「おあずけ」となった格好だが、この報道内容が真実なら画期的なことであり、オバマ大統領から馬英九総統への「破格のクリスマスプレゼント」となる。 自然災害の救助に有用な多用途ヘリUH60の供与は、以前から当然視されていたし、これだけなら中国を刺激する要素はほとんど無い。しかし、台湾海軍の戦力を大幅に向上させることになる潜水艦の供与となるとまったく話が違う。 オバマ大統領は、良好な米中関係を緊張に陥れる決断を当にしたのだろうか。馬英九総統人が明言したとすれば、確たる根拠があるはずだ。 これまでの経緯を含

    オバマから台湾へ潜水艦のクリスマスプレゼント? | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2010/04/25
    良記事だった
  • 2社統合の混乱を収束させた「外様」の力 エルピーダが急速にシェア回復した要因を探る | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、2000年前後から始まった日半導体の第1次再編がことごとく失敗したことを説明した。また、NECと日立の合弁会社エルピーダメモリ(以下、エルピーダ)をケーススタディーすることにより、経営統合した場合、どのような混乱と摩擦が生じるかを詳述した。これらは、すべて、再編におけるネガティブな教訓であると言えよう。 では、ポジティブな教訓はないのか? 1つある。図1に、エルピーダのDRAMシェアの推移を示した。エルピーダのDRAMシェアは、設立後から2年で4分の1に減少した。この直接的原因が2社統合の混乱と摩擦にあったことは、前回に論じた通りである。 ところが、2002年11月に社長が交代した後、そのシェアは急速に回復に転じた。社長交代前後の時期に、エルピーダには一体何が起きたのか? この現象を解明することにより、経営統合におけるポジティブな教訓が得られると考えられる。 今回は、社長交代によ

    2社統合の混乱を収束させた「外様」の力 エルピーダが急速にシェア回復した要因を探る | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2010/04/14
    『何と言っても強力なリーダーシップを持った経営者が必要』
  • 携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)

    最近は、日の(「iPhone」以外の)携帯電話を「ガラケー」と呼ぶそうだ。「ガラパゴスケータイ」の略である。 ガラパゴスというのは大陸から隔離されて生物が独自の進化を遂げた島の名前だが、日の携帯電話も独自の進化を遂げ、世界一デラックスだが、どこにも輸出できない。1台7万~8万円と世界でも群を抜いて高いからだ。 日では、これを通信業者がすべて買い上げて、小売店に卸す際に「販売奨励金」を出し、小売店は「1円ケータイ」などとして売っていた。この見かけ上の低価格は通信料金で回収される。しかし、利用者にはこのからくりが分からない。そのため、端末が高機能・高価格の製品に片寄り、世界市場で競争できる低価格製品がなくなった。 他方、海外の端末メーカーは、テレビやカーナビまでついている「ガラパゴス規格」に合わせることが困難になり、ほとんど撤退してしまった。この結果、日の携帯電話業界は孤立し、2008

    携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2010/04/07
  • 韓国に学べ! 少子化対策の切り札 二重国籍容認、移民社会へ大転換 | JBpress (ジェイビープレス)

    と同様、韓国も少子高齢化に直面している。2009年の国連人口基金「世界人口白書」によれば、韓国の合計特殊出生率1.22はボスニア・ヘルツェゴビナの1.21に次いで、185カ国の下から2番目。保守的な価値観が根強く残り、子育てを取り巻く社会的・経済的問題が山積する。出産を躊躇するのは、女性の合理的な判断なのだろう。少子化問題を解決するための一つのカギは、女性に負担の重い保守的社会から大転換を図り、移民への開放度を引き上げることである。 出生率の低下に苦しむ韓国、日、イタリアなどには共通点がある。急激な経済発展に価値観の変化が追いつかず、男性中心の社会構造が色濃く残っていることだ。 経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国では、女性の国会議員や管理職の割合が平均30.2%(2009年)に達する。これに対し、韓国や日ではほんの1割にすぎない。「結婚したら仕事を辞めますか」と女性に質問して

    韓国に学べ! 少子化対策の切り札 二重国籍容認、移民社会へ大転換 | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2010/02/19
    韓国は「少子化対策のために優秀な人材を受け入れよ」って主張なのに、なんで日本の場合には労働力の話になっちゃうんだ?そういう姑息な書き方すんなよ
  • 政治に翻弄された日航、ついに法的整理へ 「出口」に向けて、新たな苦悩の始まり | JBpress (ジェイビープレス)

    前原誠司国土交通相は、2010年1月12日、日航空再建を企業再生支援機構主導の「公的整理」で進めると言明し、政府が全面支援する姿勢を示した。日航は19日にも東京地裁に会社更生法申請する見通しで、裁判所の管理下での抜的な経営再建を目指す。 ナショナルキャリア・日航は企業年金や複雑な労使関係などの「レガシーコスト(負の遺産)」に悩まされ続け、結局、米国の墜ちた巨人ゼネラル・モーターズと全く同じ道を歩むことになった。 政治判断の紆余曲折が日航を翻弄 そもそも、今回、JALの再建問題を混迷させたのは、前原国交相自身と言っても過言ではない。民主党政権発足直後の2010年9月、前原氏は自民党政権が検討してきた債務延期を軸とする再建プランを白紙撤回したのだ。以来、4カ月、日航再建は、国交相直轄の再生タスクフォースの派遣とその撤退、5関係閣僚による支援合意とその実質的な撤廃など政治判断の紆余曲折に翻弄

    政治に翻弄された日航、ついに法的整理へ 「出口」に向けて、新たな苦悩の始まり | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2010/01/13
  • 「公開処刑」それとも「人民裁判」? 鳩山政権「事業仕分け」の意義と課題 | JBpress (ジェイビープレス)

    これまでなら面会すら容易に叶わなかった中央省庁の局長らを相手取り、市役所の職員や学者が「何でこんなことを国がやらなくちゃいけないんですか!」などと批判を展開し、百億円単位の予算を次から次へと切っていく。 仕分け人の追及に対し、時には屈辱を噛みしめながらも「おっしゃる通りです」とへりくだる高級官僚たち。当の官僚たちが恨みを込めて「公開処刑」とも「人民裁判」とも呼ぶ、行政刷新会議の事業仕分けはこうして進んでいった。 政権交代が起こらなければ、決して実現しなかったであろう。この急進的な政策にはどういう意義があるのか。どう生かすべきなのか。現場からの報告とともに考えてみたい。 異例尽くめのプロセス、スリリングな「仕分け」議論 事業仕分けの仕組みを簡単におさらいしておこう。「仕分け人」となる民主党の議員(蓮舫参院議員らがここに含まれる)と、地方自治体などの有識者が常時10人程度出席する。 予算を要求

    「公開処刑」それとも「人民裁判」? 鳩山政権「事業仕分け」の意義と課題 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 注目されるスウェーデンのマイナス金利 各国中央銀行が行方を注視 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年8月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界初の出来事にしては、驚くほどそっけない発表だった。しかし、スウェーデン中央銀行(リクスバンク)は去る7月、銀行の準備預金にマイナス金利を導入した世界初の中央銀行となり、未知の領域に足を踏み入れた。 日の金融危機が最悪期を迎えた時ですら、日の中央銀行は、市中銀行に貸し出しの増加を促すことを狙いとするこうした対策には手をつけなかった。 だが各国中央銀行は、過去2年間の異例の対策からの出口戦略を熟考する一方で、スウェーデンの実験を注意深く監視していくことになるだろう。 キング総裁が懸念する流動性の罠 イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁は、英国で流動性の罠――現金が銀行システムの中に滞留したまま、裾野の広い経済の中に染み出て行かない状態――が大きな懸念になりつつあることから、スウェーデンを手にする可能性があると仄め

    kamm
    kamm 2009/09/01
    斜め読みだけどアリだと思う
  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2009/08/25
  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2009/08/21