タグ

ブックマーク / blog.tsukumijima.net (9)

  • 鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました

    NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所サイバー攻撃で期間未定の鯖落ち中のニコニコ実況に代わる避難所です。長期化してほしくないけど長期化に備え…nx-jikkyo.tsukumijima.net GitHub - tsukumijima/NX-Jikkyo: NX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo AlternativesNX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo Alternatives. Contribute to tsukumijima/NX-Jikkyo development by creating an account on GitH...github.com NX-Jikkyo は、サイバー攻撃で最低7月末まで鯖落ち中 のニコニコ実況に代わる、ニコニコ実況民のための避難所であり、ニコニコ生放送互換の WebSocket API を備えるコメントサ

    鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました
    kamm
    kamm 2024/06/12
    ニコニコ実況
  • NanoPi R6S に Debian 11 Bullseye (Core) をインストールして rkmppenc で HW エンコード

    ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする…おひさしぶりです。といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく...blog.tsukumijima.net2023.02.17 以前の記事で紹介した NanoPi R6S ですが、何かやらかしたのか Ubuntu のデスクトップが起動しなくなってしまったこと、さらに色々いじっていたら環境が壊れたこともあり、OS を入れ直すことにしました。 NanoPi の製造元である FriendlyElec が提供している OS イメージ にはいくつかあるのですが、Ubuntu は一度試したこと、実際用

    NanoPi R6S に Debian 11 Bullseye (Core) をインストールして rkmppenc で HW エンコード
    kamm
    kamm 2023/04/11
  • ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする

    …おひさしぶりです。 といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく記事を書いていませんでした。 さすがに放置しすぎてちょっとまずいだろうとなったのと、WordPress の Gutenberg のアプデ後の書き心地を試したかったのと、ちょうど NanoPi R6S が届いた(!)という記事にするにはいいかんじのイベントがあったので、適当に Ubuntu 22.04 LTS をインストールした方法についてメモしておきます。 NanoPi R6S - FriendlyELEC WiKiwiki.friendlyelec.com …といっても OS のインストールドキュメントはここにまとまっていて(ラズパイ以外の SBC

    ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする
    kamm
    kamm 2023/02/17
  • PyInstaller より圧倒的に優れている Nuitka の使い方とハマったポイント

    この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。情報が古くなっている可能性があります。 この記事は Python Advent Calendar 2021 の24日目(???)の記事です。 Qiita の仕様なのかわかりませんが、25日を過ぎたあとでもなぜか申し込めてしまったので、記念として空いてた枠に入れさせてもらいました。 大晦日ギリギリに何の記事を書いてるんだ?となりそうですが、皆さんは PyInstaller で Python で作ったソフトを exe 化したい!と思った事はありますか? 私は何度かあります。 ですが、PyInstaller で作ったソフトは ファイルサイズがデカい・起動が遅い・ウイルス判定されやすい とちょっと微妙な点が多いです。 それでも比較的簡単に exe 化できるのでよく使われているわけですが、とはいえネイティブの exe ほどパフォーマンスは上がりません

    PyInstaller より圧倒的に優れている Nuitka の使い方とハマったポイント
    kamm
    kamm 2022/01/01
  • Fire HD 10 (2021) を買ったのでレビューと Google Play の導入とか

    経緯 今年の3月に Clide A10B というドマイナーな型落ちタブレットが 7000 円(送料込みで 8000 円くらい)で投げ売りされていたのを発見し、在庫がリロードするごとに減っていく状況に焦り、思わずポチってしまった。 だが、いざ届いてみたら投げ売りされるに相応しいくらいの激重で、さらに Amazon プライムビデオも Netflix も HD 画質で見られない事が判明し、あまり使いみちがなくなっていた。自作の録画視聴ソフトで寝ながら視聴するために一応使ってはいるが、とにかく動作が重く工夫してなんとか、という状況。 2018年に発売されたモデルのようで、OS は Android 7.1 固定。さらに CPU (SoC) である Rockchip RK3288 は 2014 年生産開始のかなり古いもので、実質7年落ちくらいだった事を買ってから知った。 一応 Android-x86

    Fire HD 10 (2021) を買ったのでレビューと Google Play の導入とか
    kamm
    kamm 2021/06/23
  • Tailscale VPN を使ってみたので感想

    Tailscale VPN とは何か VPN には、 アメリカなど海外にある VPN サーバーに接続し、それ経由でインターネットに接続することで通信元を秘匿したり、海外 IP に変えないとアクセスできないサイトにアクセスする VPN 環境を自分で構築し、外出先や職場などから自宅にある PC やスマホにアクセスする という 2 種類のニュアンスがあるように感じています。 どちらも VPN という技術を使っている事には変わりありませんが、目的が大きく異なります。 このうち、Tailscale は後者にあたるサービスです。 前者は NordVPN などが有名で、ほとんどが有料ですが、ぶっちゃけ金を積めさえすれば簡単に構築できると思います(言い方…)。プロキシの高機能版みたいな用途です。 一方、後者に関しては一筋縄ではいきません。 自宅に高性能なルーター機器をお持ちの方ならルーターVPN 機能

    Tailscale VPN を使ってみたので感想
    kamm
    kamm 2021/04/05
  • 【2023年8月版】おすすめTS抜きチューナーの選び方

    最新のTS抜きチューナーの選び方やおすすめのチューナーを、タイプやメーカーなど様々な切り口から解説します。TS抜きチューナーの特殊性やドロップについてなど、深い部分も取り上げています。 記事の後のほうで用途別のおすすめのチューナーも紹介しています。難しくてよくわからなかったり、やっぱり迷うようであればそちらも参考にしてみてください。 ただし、「はじめに」だけは目を通しておくことを推奨します。 はじめに TS抜きチューナーの特殊性 既にある程度TS抜きに関して理解されている方が多いとは思いますが、念のため。 TS抜きチューナーは(TS抜きできない)一般的に売られているチューナーとは異なり、買ったらすぐ PC に挿して説明書の通り付属の DVD に入ってるドライバと視聴ソフトのインストーラーを実行すれば見れるようになる、といった類の製品ではありません。 もとより、説明書がありません。インストー

    【2023年8月版】おすすめTS抜きチューナーの選び方
    kamm
    kamm 2021/03/14
  • TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布

    概要 諸々の事情でビルドした状態で配布されていない TS 抜き (DTV) 関連ソフトウェアの、事前にビルドとセットアップを行ったアーカイブを配布しています。 また、アーカイブをダウンロードしに来られる方は TS 抜き環境を構築している最中の方が多いと思うので、TS 抜き関連の用語や情報もある程度解説しています。 ただでさえ環境構築がかなり大変な上(私の場合は環境構築に2ヶ月かかりました)、ソフトウェアをソースコードからビルドする事に最初はかなり戸惑ったので、これから導入される方へのおすそ分けのつもりです。 数ヶ月間隔で最新版をビルドしています。 アーカイブは万全を期しているつもりですが、個人でビルドしたものです。もし不安であればダウンロードしないようにしてください(念のため)。 できるだけ簡単に導入できるようにするため、そのソフトに必須のファイル (ex: CasProcessor) や

    TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布
    kamm
    kamm 2021/02/19
  • 古い Windows タブレット VT484 に Android-x86 をデュアルブートで導入してみた

    正月休み中、ふと家に使っていない Windows タブレットがあることを思い出して発掘したはいいものの、お世辞にもパフォーマンスが良くない上に Windows タブレット自体の使い勝手が悪すぎてまたお蔵入りになりそうだったので、Android タブレット化して有効活用できないか試してみたときのメモ。 メモ書き&備忘録なのでところどころかなり端折ってたり他の環境だと動かなかったりするかもしれない。 もし参考にされる際は自己責任で。あと全部読んでから取り掛かること。 正直かなり手間がかかる上に起動はするものの色々クセがある(後述)ので、金があるなら素直に最新の Android タブレットを買った方が良い。元々のスペックが低いので、使えるとは言ってもかなり限定された使い方しかできない。 概要 発掘した Windows タブレットは 2013 年発売の 東芝 dynabook Tab VT484/

    古い Windows タブレット VT484 に Android-x86 をデュアルブートで導入してみた
    kamm
    kamm 2021/01/15
  • 1