タグ

ブックマーク / ima.hatenablog.jp (9)

  • 一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり) - ただいま村

    お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ。自分もStable Diffusionでやってみよう。 以下、すべての画像に「EasyNegative」と「bad_prompt_version2」を使いました。VAEは「vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt」です。 またアップスケーラーは「multidiffusion-upscaler-for-automatic1111: Tiled Diffusion and VAE optimize」(拡張機能からインストールできます)を使っています。txt2imgのタブ内、「シード」の下にできた「タイル状のV

    一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり) - ただいま村
    kamm
    kamm 2023/03/29
  • H3ロケット試験機1号機打ち上げ中止に関する記者会見 - ただいま村

    開催日時 2月17日(金)14時~ 登壇者 岡田匡史(おかだ・まさし) JAXA H3プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ プレスリリース JAXA | H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の日の打上げ中止について 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年2月17日10時37分55秒(日標準時)に予定し、作業を進めておりましたが、ロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、1段機体システムが異常を検知し、固体ロケットブースタ(SRB-3)の着火信号を送出しなかったため、日の打上げを中止することといたしました。 現在、詳細状況を確認中です。 JAXA | H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(AL

    H3ロケット試験機1号機打ち上げ中止に関する記者会見 - ただいま村
    kamm
    kamm 2023/02/17
  • 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/22) - ただいま村

    前回の記事 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/18) 日時 2022年11月22日15時~ 登壇者 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋樹明(はしもと・たつあき) JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学プログラムディレクタ/宇宙飛翔工学研究系 教授 佐藤英一(さとう・えいいち) リンク OMOTENASHI(公式サイト) JAXA | 超小型探査機OMOTENASHIの今後の運用と対策チーム設置について(プレスリリース) 中継録画 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況にかかる記者説明会 - YouTube 配付資料 (橋氏より) 暖かい応援の言葉をいただいていたが月面着陸の運用はできなかった。経緯と現状を報告する。 1.探査機の構成図 2.第2可視(NASA DSNゴールドストーン局)以降の状況 もともとは着陸速度をなるべく小さく

    超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/22) - ただいま村
    kamm
    kamm 2022/11/24
  • 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/18) - ただいま村

    超小型探査機OMOTENASHIは、現状、太陽捕捉が完了せず、通信が安定しないため、姿勢の安定、電力の確保、通信の確立の為の運用を継続して行っております。 OMOTENASHI の運用状況についての記者説明会を開催しますのでお知らせします。 日時 2022年11月18日15時~ 登壇者 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋樹明(はしもと・たつあき) JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学広報・普及主幹/宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授 藤正樹(ふじもと・まさき) リンク OMOTENASHI(OMOTENASHIの公式サイト) 中継録画 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会 - YouTube (0分25秒に開始) 参考:OMOTENASHIチームのツイート OMOTENASHIチーム長の橋です。Twitter担当者は復旧活動に集中してお

    超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/18) - ただいま村
    kamm
    kamm 2022/11/18
  • 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村

    藤本タツキの読み切り「ルックバック」が公開されたのは19日。まだ3日しか経っていないのにものすごい反響である。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+(https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355) 「ネタバレあり」なのでこのあと作品の内容に触れていきますよ。見出しだけでは全体像が見えないことがあります。まずリンク先を読んでみませんか? というかすごい作品なので読んでください。 読みましたか? 読みましたね。 では続きです。 「ルックバック」が傑作であることは間違いない。これは京都アニメーションの放火殺人事件をモチーフにしているという。藤本タツキは「長門は俺」というペンネームを使っていた時代もあるそうで、ここでいう「長門」は長門有希、「涼宮ハルヒの憂」の登場人物である。そしてそのアニメを制作したのは京都アニメーショ

    「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村
    kamm
    kamm 2021/07/23
  • 若田光一宇宙飛行士、ISSコマンダー就任決定会見 - ただいま村

    日時 2011年2月17日午前10時 場所 JAXA東京事務所 登壇者 若田光一(ヒューストンよりテレビ会議で)、有賀輝(JAXA有人宇宙環境利用ミッション部 有人宇宙技術部部長) プレスリリース JAXA|若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について(http://www.jaxa.jp/press/2011/02/20110217_wakata_j.html) 会見の動画(00:50くらいに始まります) 有賀:(リリース読み上げ) 6か月間の38次/39次長期滞在の搭乗員に決定、39次長期滞在の指揮を執る。 若田飛行士の略歴。 1992年4月宇宙飛行士候補者に選定、4年間飛行士候補者としてNASDAに。その後複数回飛行。最近は2009年に4か月半ほど滞在。 ISSには2011年5月末から古川飛行士が(28次/29次)、2012年6月ごろから星出飛行士が(3

    若田光一宇宙飛行士、ISSコマンダー就任決定会見 - ただいま村
    kamm
    kamm 2011/02/17
  • 「本棚屋」から本棚が届いた - Imamuraの日記

    無垢材でできた棚や収納棚を1cm刻みでサイズオーダーできる「棚屋」 http://www.hondanaya.com/ この2〜3日、はてなブックマークで急に注目を集めたのがこの「棚屋」。実は偶然にも先月の末に、この「棚屋」に棚を注文していた。それが土曜に届いたのでちょっとご紹介。 こんなサイズのを注文した。幅85センチ、高さ50センチ、奥行き20センチ。1つ8200円のを2つ注文して、送料が2000円なので18400円。 注文したのは5月26日の夜で、6月11日の夕方に「発送しました」のメールが来た。届いたのは6月13日午前中指定、ヤマト運輸で。 85センチの幅は我が家の一畳の短辺に合うように、50センチの高さは底板と床とのすき間を0.5センチに抑えられる最大高から決めた。奥行き20センチは、四六判やA5判のを差したときにちょっと余裕が出るように。奥行きだけは5センチ刻みにな

    「本棚屋」から本棚が届いた - Imamuraの日記
    kamm
    kamm 2009/06/16
    本棚屋で注文した方のエントリ
  • お役所ルールとのつき合い方を小型ロケットの新規開発から学ぶ - Imamuraの日記

    今日はロフトプラスワンで「CAMUIロケットまつり」と題して、CAMUIロケットの開発者、北大の永田晴紀先生にいろいろお話を伺った。 CAMUIロケットとは、燃料にポリエチレン、酸化剤に液体酸素を使う「ハイブリッド方式」の小型ロケットである。大学と小さなメーカーが開発している、今どき珍しい小さなプロジェクトだ。 そのCAMUIロケットの、格的な開発が始まるまでの苦労話の中で、役人とのやり取りがとても興味深かった。 (記憶で書いているので、間違いもあるかも) 産学連携でロケットを作る、という計画として、補助金をNEDO(経産省系)に出してもらおうとした。ら、評価はとてもいいのに審査には落ちてしまった。いわく。 「技術的にはすばらしい、また今後産業として成り立っていく可能性もある。んだけれども、ロケットは文科省の管轄なので不採択」。縦割り行政パワー全開。 この結果は、CAMUIロケット計画の

    お役所ルールとのつき合い方を小型ロケットの新規開発から学ぶ - Imamuraの日記
  • H-IIBロケット機体公開 - ただいま村

    日、三菱重工飛島工場にて、H-IIBロケットの機体公開がありました。 H-IIBの特徴といえば: H-IIAの直径が全体で4メートルだったのを、第1段のコア機体部分について5.2メートルにふくらませた(くびれて細くなっている部分の太さはH-IIAと同じ4メートル) フェアリングを大型化して、HTVを積めるようにした(HTVはISS(国際宇宙ステーション)への補給機のこと) 第1段エンジンを、LE-7Aの2クラスタとしたこと というわけで、太く頼もしくなったH-IIBを拝見してきたわけです。 ロケットは組立工場の1階と、上から見る形の3階から見ることができました。 1階はクリーンルーム装備です 「コンタミ3原則」《コンタミ3原則を守って打上げ成功!》1.発生させない 2.残さない 3.持ち込まない 入るとドーン! 2連になったLE-7Aエンジンです。 こちらは2段目。エンジンはH-IIAと

    H-IIBロケット機体公開 - ただいま村
  • 1