2021年6月4日のブックマーク (4件)

  • メモリに繰り返しアクセスするだけで権限のないメモリ内容を変更可能、Googleが攻撃手法を発見

    「メモリ内の(アクセス権限のある)ある1つのアドレスに繰り返しアクセスするだけで、(アクセス権限のない)他のアドレスに格納されたデータを改ざんできてしまう」という脆弱性がDRAMにはあった。これを悪用した攻撃手法はローハンマーと呼ばれる。 CPUの投機的実行の脆弱性を突く(SpectreやMeltdownといった)攻撃と同様に、ローハンマーはメモリハードウェアにおけるセキュリティを侵害する。メモリ回路内部の電気的結合現象を悪用するローハンマーは、ハードウェアのメモリ保護ポリシーをくぐり抜けてしまう可能性がある。もしそうなれば、例えば不正なコードがサンドボックスから出て、システムを乗っ取る恐れがある。 Googleの回避策はこれまでメモリメーカーに採用されてきた ローハンマーを初めて扱った論文が登場した2014年当時、DRAMの主流世代は、「DDR3」だった。2015年にはGoogleのPr

    メモリに繰り返しアクセスするだけで権限のないメモリ内容を変更可能、Googleが攻撃手法を発見
  • ユナイテッド航空、超音速機購入へ 東京ー西海岸6時間 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】米ユナイテッド航空は3日、超音速機を開発する米航空機ベンチャー、ブーム・スーパーソニック(米コロラド州)から15機の超音速機を購入する契約を結んだと発表した。2029年の商用化を見込む。東京と米西海岸サンフランシスコ市を6時間で結ぶほか、持続可能な燃料(SAF)のみで運航され、50年までの脱炭素化の目標にも貢献するとみる。購入額は明らかにしていない。ユナイテッドの安

    ユナイテッド航空、超音速機購入へ 東京ー西海岸6時間 - 日本経済新聞
    kamocyc
    kamocyc 2021/06/04
    庶民には関係無さそうだけど技術として面白い
  • はてなスターを削除したくて【追記あり】

    自分のブックマークページをスクロールしている時に、誤って自分のブックマークコメントにスターをつけてしまったことがある。 そのときは当に心から「違うんだ!」と叫びたかった。何よりそう書き込みたかった。しかしどこに書き込めば良いのか分からなかったし、仮に書き込んだとしても俺の行いが他人に理解してもらえるとは思えなかった。 突拍子もなく「違うんだ!」と書き込み始めたらそれこそ変人である…ということが分かるくらいの冷静さは残っていたのだ。 そのあと考えに考えた末「さっき押した所をもう一度押せば、スターは消えるのでは」という案に至った。しかしその期待は、100均のシャーペンの芯のようにポキポキに折れ、バラバラに崩壊した。押せば押すほどスターが出てきたのだ。 やっとこさグーグル先生の存在を思い出し『はてなスター 取り消す』と検索したら…たくさんヒットするではないか!まさかちゃんと削除する方法があった

    はてなスターを削除したくて【追記あり】
    kamocyc
    kamocyc 2021/06/04
    けっこう長い時間(5秒以上?)マウスオーバーすると突然「削除しますか」と表示される感じか。なかなかわかりづらい
  • 自分が星をつけたブコメ一覧ってどっかで見れないの

    自分が星をつけたブコメ一覧ってどっかで見れないの

    自分が星をつけたブコメ一覧ってどっかで見れないの
    kamocyc
    kamocyc 2021/06/04