タグ

2017年9月5日のブックマーク (5件)

  • とてつもなく変態で、ありえないほど文章がうまい──『動物になって生きてみた』 - HONZ

    どうやったら、我々人間は動物の感覚にもっと近づくことができるのだろう。たとえばアナクマのように巣穴で眠り、森を徘徊して獲物を物色する。たとえばカワウソのように水辺に住んで魚やザリガニをべて生き、ツバメのように空を飛び、糞を撒き散らす。そうやって動物たちと同じように生きたら、彼らがみている世界を追体験できるのではないだろうか? そんな、言っていることはわからないでもないが自分でやろうとは思わないことをまともにやってしまった狂人が、書の著者であり、2016年のイグノーベル賞の生物学賞を受賞したチャールズ・フォスターである。狂人とは言い過ぎで、著者に対する敬意を欠いているのではないか? と思うかもしれないが、この記事を読み進めてもらえればその事実が把握いただけると思う。 人間とキツネなど他の動物たちとの間には境界があると著者はいう。それは当然だ。我々はキツネと子どもを作ることはできないし、カ

    とてつもなく変態で、ありえないほど文章がうまい──『動物になって生きてみた』 - HONZ
    kamomako
    kamomako 2017/09/05
  • YouTubeで催眠術の動画を見てたら本当に掛かっちゃった話 - りずろぐ。

    ねえ、催眠術って信じる? 私は信じてなかった。 催眠術に興味を持ったきっかけは、いつだかの「乃木坂工事中」って番組で乃木坂46ちゃんたちが催眠術に掛かっているのを見たとき。 十文字幻斎さんという、その界隈では有名らしい催眠術師さんが掛けてらしたんだけど、これがまあすごい。 普段は虫や爬虫類を見て「イヤーーー><」って言ってるような子たちが、かわいいかわいい言いながらクモ(タランチュラ?)や蛇を触ってるの( °-° ) くすぐりが平気になるとか、他の人を叩くと自分も痛くなるとか……そういうのは正直演技もできそうな気もするけど、さすがに虫を触るのとかは無理でしょ……>< ましてや女優さんでもないアイドルの子たちが、躊躇もせずニコニコしながらそんなことするなんて……>< あと、何人かは「ごめんなさい、私はやっぱり無理です」って言ってるのがリアルだった。人によって掛かりやすさってあるんだろうなーっ

    YouTubeで催眠術の動画を見てたら本当に掛かっちゃった話 - りずろぐ。
    kamomako
    kamomako 2017/09/05
    催眠術しんじてない派だけど、「あれ……?手ってどうやって開くんだっけ……?」→「!!?!? (((て……手が開かねぇ……)))」って10秒以上 あじわえて楽しかった! こういう感覚なんだね!催眠術にかかるって!
  • hitodeのhinode日記 | 仕事辞めた後の日常

    hinodeとやらに行ってきた カルロスさんがこんな企画をしてくれました [9/2]今日はヒノデでヒトデ祭りだぞ!#ヒノデにヒトデ いきなりでこんな田舎に人集まるんかいな とか思ってたんですけど、普通に人めっちゃいてびっくりしました。30人くらいいたのかな? hinodeとは っていうかhinodeって何よって人のためにさっきの記事から引用 まるもでは田舎フリーランス養成講座を中心に、金谷の移住者を増加させました。 そんな時にいすみ市行政から、いすみ市での新規コワーキングスペース運営の話を頂き、晴れて2017年4月にオープン。 国からの助成金を受けて市が修繕したキレイなhinodeでは、まるもに続く2拠点目として、様々な講座やイベントが開催されています。 良くわかんねーけど、コワーキングスペースで、フリーランスになりたい若者とかを集めて、なんなら移住とかを勧めるらしい。こえーな。養成講座っ

    kamomako
    kamomako 2017/09/05
    あ~^ ヒトデさんの素直さが出てる記事で 信者かつファンにはたまらない記事でしたっ! そんでシェアハウス・コワーキングスペースって凄く良いなって思った!魅力解説。 そしてまさかのツイッターwwありござ!!
  • うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    農業IoT(モノのインターネット)がもてはやされている。国の第5期科学技術計画がソサエティー5・0という「超スマート社会」の実現を掲げ、ロボット、人工知能(AI)など、先端産業から農業に応用しやすそうな分野予算の威勢がよいからである。 東京大学農学部長だった生源寺眞一先生は、10年前の論文で日農業を付加価値型(V型)と土地利用型(C型)に分類し、日におけるC型農業の変革の重要性を論じた。その観点で言えば今の農業IoTはハウス野菜、畜産、大規模畑作などのV型に偏り、C型農業への参入は進んでいない。 コメや小麦などの土地利用型経営は、大規模農地を持つ外国にかなわないと思われている。しかし、外からは見えないが日の水田の地下には透水性パイプ(暗渠〈あんきょ〉)が張り巡らされ、まるで地下工場のように灌漑〈かんがい〉と排水が自由に制御できるようになっている。 それを利用して外国ではまねのでき

    うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kamomako
    kamomako 2017/09/05
  • 上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    先月末から働きはじめた新しい職場で忙しくも、充実した時間を過ごしている。盆と正月。結婚式と葬式。下痢と便秘が一緒にやってきたような忙しさである。同時に、前の職場と今の職場とのギャップの大きさに驚かされてもいる。同業界の営業職なのに。今までの環境は何だったんだ…という絶望と、ひとりの労働者として扱われている喜びのあいだで引き裂かれてしまいそうだ。大袈裟を承知でいうなら、平穏な日常生活に馴染めない帰還兵のようなものかもしれない。このエントリは、新旧ふたつの職場の上司(ボス)の言葉の比較である。「僕のような辛い思いをさせたくない」そんなピュアな気持ちから書かれたものである。参考にしてほしい。(「新」は今の職場のボスと同僚、「旧」は前の職場の社長及びブチョー、同僚の言葉となります) ・チャンスに対する考え方 新「ひとつひとつの大切なチャンスを確実にものにしていこう」 旧「俺はチャンスをピンチに変え

    上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed
    kamomako
    kamomako 2017/09/05