ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • “画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう

    “画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう:簡単に試せるテスト画像付き(1/4 ページ) 普段から何気なく使っている液晶ディスプレイの表示品質を、きちんと確かめてみたことはあるだろうか? テストパターンなどを使ってチェックしてみると、普段気付かなかった表示品質の問題点に気付くことも少なくない。今回は液晶ディスプレイの表示品質を評価するための基的なポイントと、誰でも手軽に試せる方法を紹介しよう。

    “画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
    kan0ken1
    kan0ken1 2014/08/04
    ディスプレイの画質チェックを簡易的にしたいと思っていた。
  • 長岡技術科学大学、高専55キャンパスをつなぐ図書館システムをクラウドで構築

    全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスが共同で利用する統合図書館システムをプライベートクラウドで構築する。 長岡技術科学大学(新潟県長岡市)が全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスが共同で利用する統合図書館システムをプライベートクラウドで構築し、2012年3月から運用を開始する。この構築を支援するNECが12月2日に発表した。 新システムは、全国の高専に設置されていたサーバを長岡技術科学大学に設置する6台のサーバに集約し、各高専ではPCとプリンタのみを設置する。長岡技術科学大学でサーバの管理やシステムの更新時作業などの管理業務を行うようにし、コストの削減と業務効率化を図るという。 また検索システムも統一し、長岡技術科学大学と全国の高専が保有する約400万件の蔵書をインターネットで横断的に検索できるようにする。職員向けの蔵書点検や資料の受け入れ、閲覧のほか、利用者向けの貸し出し、

    長岡技術科学大学、高専55キャンパスをつなぐ図書館システムをクラウドで構築
    kan0ken1
    kan0ken1 2011/12/09
    クラウドの使い途
  • 放射線測定器の「そもそも論」 どう利用すべきか

    放射線測定器の「そもそも論」 どう利用すべきか:萩原栄幸が斬る! IT時事刻々(1/2 ページ) 今回は前回の題材の後編として、放射線測定器の「そもそも論」と安価な測定器の有効利用について提言したい。 正確な放射線測定値を求める方法 国民生活センターの調査から、安価な放射線測定器では放射線を“正しく”測るのが難しいことが分かった。それでは、“正しく”測るには何が必要とされるのか。産業技術総合研究所の資料から読み取ることができる。 「正確な値」を出すには、最低3つの要件が必要だ。 正確な計測器 計測器の正しい使い方 測定者の高い技能 この3つがそろってはじめて「正しい値」が出てくる。特に今回の話題となっている安価な放射線測定器自体に信頼性を伴わなければ、どんな権威を持つ技術者であろうと、「真値」もしくはそれに近い値を見い出すことなど絶対にできない。前回の記事でも多数の読者からご意見をいただい

    放射線測定器の「そもそも論」 どう利用すべきか
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • FeliCaをおもちゃに入れると何が起こる?――ソニーブース

    香港や首都圏の鉄道用乗車券から始まったこともあり、FeliCaには交通乗車券や電子マネーのイメージが強い。しかし、「かざすだけで近距離通信」「処理が高速」といったFeliCaの特徴を生かした、決済以外の使い道も開発が進んでいる。ここではソニーブースで見かけた、ちょっと変わったFeliCaの新しい使い道を紹介しよう。 →“おサイフケータイ×ネット家電”で生活はこう変わる――ソニーブース FeliCa内蔵のおもちゃ、年内登場の見込み FeliCaカードの中には、ICチップ(FeliCaチップ)のほか、CPU、アンテナ、メモリなどが内蔵されている。SuicaやEdyといった、各サービスを利用するためのアプリケーションは、このメモリ内部に書き込まれているのだが、FeliCaカードがほかの非接触ICカードに比べて安く発行できない理由の1つは、このメモリのコストにある。 ソニーの「FeliCa無線モジ

    FeliCaをおもちゃに入れると何が起こる?――ソニーブース
    kan0ken1
    kan0ken1 2008/03/07
    ICタグ応用例のネタ
  • 検索もアンケートもおサイフケータイで――ビーユージー

    「顧客の携帯に情報を送りたいが、どうしたら?」――販促やマーケティングに携帯電話を使おうと考えるリアル店舗にとって、顧客の携帯にいかに情報を送り込み、携帯サイトへ誘導するかは、以前から大きな課題となっている。 QRコードを撮って空メールを送ってもらう、あるいは直接URLを入力してもらう――こういった方法が“伝統的”だ。しかしこれらの方法は難しかったり煩雑だったりして、なかなか利用率が上がらないのが現実だった。 そこで数年前から注目を集めているのが、おサイフケータイを使った販促やマーケティングだ。FeliCa用リーダー/ライターには「三者間通信」※という機能がある。三者間通信とは、リーダー/ライターからデータをFeliCaチップに送り、そこから携帯に働きかける(アプリを起動するなど)機能だ。店頭に三者間通信機能があるリーダー/ライターを置いておけば、顧客がそこに“かざす”だけで、おサイフケー

    検索もアンケートもおサイフケータイで――ビーユージー
    kan0ken1
    kan0ken1 2008/03/07
    ICタグの応用例のネタ
  • 1