ブックマーク / www.gizmodo.jp (58)

  • 米国防総省のジェット戦闘機でロケットを打ち上げ計画

    国防省ぽいアイディア。 DARPA(国防高等研究計画局)が取り組んでいるのは、ジェット戦闘機を使ってロケットを打ち上げ軌道に乗せるALASA(Airbone Launch Assist Space Access)プロジェクトです。 ALASAのゴールは、より低コストで信頼性の高い、宇宙へのアクセスを提供すること。衛星などを低軌道に乗せるための新しい方法として、ジェット戦闘機を使うアイディアをコンセプト動画で紹介しています。 最近、宇宙がますますアツいです。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    米国防総省のジェット戦闘機でロケットを打ち上げ計画
    kan143
    kan143 2015/02/10
    F-15から発射する衛星迎撃ミサイル(未配備)の子孫か
  • 薄っぺらなビル。思ってる以上に薄っぺらく見えるけど思ってる以上に中が広いの

    薄っぺらなビル。思ってる以上に薄っぺらく見えるけど思ってる以上に中が広いの2011.11.14 17:00 壁かと思いました。 滋賀県の八日市。2つの通りが鋭角にぶつかった角の土地。普通なら住居を建てないような使いにくい土地に建っているのがこのビルオン・ザ・コーナー。ある角度から見ると思ってる以上に薄っぺらに見え、奥行きがまるでない壁1枚のように見えます。が、中には普通のビルと同じくらいの居住スペースがあるのです。リビング、寝室、ユニットバス、キッチン、おトイレが無理なく収まるデザインになっています。三角の鋭角部分はテラス。ネタ元には間取り図もありますよ。1-3階に2室、4階に1室ある賃貸マンションになっていますが、借りるならせっかくですから鋭角の方の部屋がいいですよね。 [Eastern Design Office via Design-Milk] そうこ(Adrian Covert 米

    薄っぺらなビル。思ってる以上に薄っぺらく見えるけど思ってる以上に中が広いの
    kan143
    kan143 2011/11/15
    くもみ、とんがりじゃぞ
  • 物理学的にピンクという色はない(動画)

    さ、頭の1分体操のお時間ですよ、今日のお題は「ピンク」。 物理学の世界ではピンクなんて波長は存在しないんだそうですよ? あれは人間の脳が勝手に作り上げたものなんだって! MinutePhysicsのひとくち解説(動画上)で詳しく見てみましょう。 - 「虹は可視光の周波数の屈折率の違いで生まれる帯」....こう授業で習ったよね。 波長の長い順に「(赤外線)赤、オレンジ、黄、緑、青、紫(紫外線)」だけど、ここにピンクは入っていない...ピンクという光はないんだ。じゃあ、ピンク(マジェンタ[マゼンタ]、フクシア)ってどこから来たの? 実はピンクって赤い光と青(紫)の光を混ぜた色*なんだ。波長の両端を同時に見る(重ねる)と勝手にピンクに見えるのだよ。 虹の光のスペクトルをくるんと円にすると...赤と紫の間にギャップが生まれる。宇宙に存する他の光はすべてここに収まることになってる。ラジオ波、電子レン

    物理学的にピンクという色はない(動画)
    kan143
    kan143 2011/10/22
    はあ?頭悪いんじゃないの、この人。ピンク(じゃなくてマゼンタだけど)になる単波長の光がないのは当たり前だけど、だからピンクと言う色がないってことには。そんなこと言ったら薄い赤なんかもなくなってしまう
  • 物理って魔法だ! スリンキーを落とすとこんな動きするって知ってました?(動画)

    物理って魔法だ! スリンキーを落とすとこんな動きするって知ってました?(動画)2011.09.28 14:00 とても不思議。物理って魔法みたいよ。 スリンキー、おもちゃのアレです。バネバネバネーってなアレですね。あのスリンキーの上を手に持って下をたらした状態のまま手を離したらどうなるのでしょう。手を離れたスリンキーはもちろん地面に落ちます。が、肉眼ではわからないところでとっても不思議な動きをしていました。動画再生どうぞ、0:30らへんからが見所です。...え? そうまるで時を止める魔法にかかったように、スリンキーの下部分は一切動かず宙に浮いているのです。 スリンキー上部から吊るされている力と重力がお互いに作用して打ち消し合い、スリンキーの下部分は上が落ちてくるまでまるで無重力のような環境で宙に浮いているのです。目に見えないところでこんなことが起きていたとは。物理って当魔法だよ。 [Ve

    物理って魔法だ! スリンキーを落とすとこんな動きするって知ってました?(動画)
    kan143
    kan143 2011/09/29
    高速撮影って面白い
  • 雲ガールって何? 情強女子たちの実態がわかるスペシャルサイトが公開中

    雲ガールって何? 情強女子たちの実態がわかるスペシャルサイトが公開中2011.09.28 22:00Sponsored 雲ガールですって。 森ガールとか、山ガールとかは耳にするようになりましたけど、雲ガールってなんじゃらほい? と思いましたよね。でも、みなさんがよく使っている「あの雲」のことですよ。 それはずばり「クラウド」です。オンラインストレージやウェブアプリ、ソーシャルブックマークなど、クラウドサービスを使いこなしている情報強者な女性のことを、雲ガールというんですよ。そんな雲ガールたちの実態、いや生態までわかっちゃいそうなサイトがオープンしました。 これ、実はクラウドに対応して、約80%もパソコンの動作の原因となる重さを排除した、トレンドマイクロの新しい「ウイルスバスター2012 クラウド」のスペシャルサイト。では、彼女たちのセキララな実態をちょっとのぞいてみちゃいましょう! ■雲ガ

    雲ガールって何? 情強女子たちの実態がわかるスペシャルサイトが公開中
    kan143
    kan143 2011/09/29
    『蜘蛛女』って映画はあったけどな。『蜘蛛女のキス』だと映画だけじゃなくて部隊も
  • 本当に目の錯覚なの? 何度見ても信じられない~!

    当に目の錯覚なの? 何度見ても信じられない~! 2011.09.23 10:2918,483 junjun わぁ、気持悪くなりそう...。 と思うような渦巻ですけど、コレすごいんです。 信じないかもしれないけど、ここにグリーンとブルーの線が見えますよね? 実は両方とも同じ色なんです! ん~、どうしてもブルーとグリーンに見えるんですけど...。 どうしてこんな目の錯覚がおきるんだろぉと思いますよね? 私たちが1つの色を違う色として知覚してしまう理由は、このストライプを囲んでる色のせいなんです。 各目の中央にある黄斑には、6~700万の赤・緑・青の錐体細胞があります。 そして、その錐体視細胞は異なった波長によって何色なのかを測定します。 次に、私たちの脳は、そこから発信されたシグナルを比較し、波長の違いを計測して色を判断します。 ただ、いくつかの色が結合されている場合、脳はそれらの情報を正し

    kan143
    kan143 2011/09/23
    画像をどんどん拡大して、視覚的に混色しないサイズにすると本当に同じ色だった
  • 手作りLEGOカメラで撮られた写真が思った以上に美!

    LEGOでできないことなんてないんですよ、きっと。 Cary Nortonさんは、2009年にLegoでハンドメイドカメラを作りました。フィルムサイズは4x5、eBayで手に入れた127mm(f4.7)のレンズとLegoブロックで作ったカメラ。その後どうなったのかなーと思っていたら、最近そのLegoカメラで撮影した写真を公開していました。その出来映えが素晴らしい! 「この美写真、携帯カメラで撮ったんです!」というのにはもう驚かなくなってきましたけど、このLegoカメラには驚いた! [Cary Norton via Kottke] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    kan143
    kan143 2011/09/01
    まあ、カメラなんて暗箱にレンズつけて、フィルム保持できればいいわけなんだが。Ashley Johnsonの写真はポートレートとしてもいいできだな
  • 物資を空から投下できる! ダンボール製緊急輸送システム(動画あり)

    チョップリフター? タケコプター? 物資の空中投下といえばパラシュート、というのが定番。ところがパラシュートだと風に流されやすい上、傘が大きすぎて木や電線にひっかったりと意外と大変。じゃあといって低空飛行すると今度は飛行機やヘリコプター自体が危険になったりしてなかなかうまくいきません。 そこで! じゃじゃ~ん 緊急輸送システム「コプターボックス」! ダンボール製でいかにも夏休みの工作でできそうですが、工夫が色々つまっているんです。ダンボール製だから軽量かつ丈夫、素早く簡単に組み立てできます。投下すると自動的に3枚の羽根が開き回転、小型のパラシュートとあいまって風の影響をあまり受けずに真下へとゆっくりと落ちて行きます。着地時に箱は壊れますが、壊れることで衝撃を吸収し物資を守る設計です。 詳しい仕組は動画でどうぞ。 これがあれば大災害の時、救援物資を空からすぐに送れます。トラック便チャーターよ

    物資を空から投下できる! ダンボール製緊急輸送システム(動画あり)
    kan143
    kan143 2011/07/28
    楓の種
  • 氷を割る核動力のバターナイフ!世界最大級の原子力砕氷船「ヤマル号」

    氷を割る核動力のバターナイフ!世界最大級の原子力砕氷船「ヤマル号」2011.07.21 15:006,371 satomi 旧ソは効率的統治能力には欠けるものの、そのぶん怖いもの知らずなエンジニアリングで世界をアッと言わせてくれましたよね。ホント、ひとつの船に原子炉2基積んで北極の氷を割らせようなんて考えるの、旧ソぐらいでしょう。北朝鮮だってそこまでは...。 シベリア北西の「地球の果て」、ヤマル半島。その名を冠したアルクティカ級原子力砕氷船「ヤマル号(NS Yamal)」は、ロシアが誇るモンスターマシンです。 製造開始は1986年ですが完成は1992年になってからです。間にソビエト崩壊を挟んでいるので。 ロシア新政府に政権交代後は当初予定された目的(北極海航路を開いておくこと)も不要となったため、船長150m、重量2万3455トンの船に50の客室をあつらえて北極観光クルーザーに改造し、「

    氷を割る核動力のバターナイフ!世界最大級の原子力砕氷船「ヤマル号」
    kan143
    kan143 2011/07/22
    ひょっとして唯一の原子力客船?「原子炉で推進システムを動かす仕組みは(略)まるでルーブ・ゴールドバーグ・マシン」ってのは言い過ぎ、普通のエレクトリックボートじゃん
  • 異例の禁止令発動! 米軍、5本指シューズを「イメージに合わない」と徹底排除...

    異例の禁止令発動! 米軍、5指シューズを「イメージに合わない」と徹底排除...2011.07.11 14:00 5指ソックスまでダメになっちゃったりして... Vibram(ビブラム)ブランドの「FiveFingers」シリーズシューズを始めとする5指デザインのランニングシューズは、いまや大胆にもカジュアルからビジネスシーンへと進出を狙っていますが、なんとまさかの米軍内での禁止令発動が波紋を呼んでますよ! そんなの個人の自由じゃないかって声も上がってるようですね。 どうやら米陸軍では、このところ軍隊のトレーニングに5指シューズを履いて参加する兵士が目立ってもいたそうなのですが、上層部では「なんだ、あのフザけた格好は。軍のプロフェッショナルなイメージにはあるまじき姿だ。許せん。絶対にヤメさせろ」との意見が強く、とうとう当に軍内では訓練中の着用が禁止されちゃったんだとか。 まぁ、米G

    異例の禁止令発動! 米軍、5本指シューズを「イメージに合わない」と徹底排除...
    kan143
    kan143 2011/07/12
    これ欲しいなあ。EEEとかEEEEもあるかしらん
  • まるでSF映画のような大迫力...飛行機から次々と飛び出して展開するトラック部隊!(動画)

    まるでSF映画のような大迫力...飛行機から次々と飛び出して展開するトラック部隊!(動画)2011.07.02 09:00 月にだって行けちゃいそうな勢いだなぁ... ちょっと詳しい動画の情報がないので、これは一体どこへ飛び出して行ってるのか謎なんですけど、要は巨大な飛行機内から次々とトラックが勢いよく展開する様子を収めた貴重な映像のようです。こんな凄まじいスピードで飛行機の中からトラックが何台も現われるのを目にしたら、なんだかビックリ仰天しちゃいそうですよね! 道なき道を越えてトラックを作業エリアへと展開するのは超至難の技だったりもするのですが、こうやって飛行機の中に積み込んでターゲット地点までピンポイントで向かえれば楽々でしょうか。機内の兵士までカメラを構えているのには違和感を覚えますが、この感じですと、わりと最前線の戦闘シーンではなくて平和目的の開発復興現場へと展開していったのかな?

    まるでSF映画のような大迫力...飛行機から次々と飛び出して展開するトラック部隊!(動画)
    kan143
    kan143 2011/07/03
    トラックって言うから輸送用のかと思ったらHMMWVじゃん
  • 弾痕1万発のポルシェ

    ポルシェ見るだけでムラムラッとくる人には一服の清涼剤かも! 冷却システムもろともエンジンが死んだポルシェ911。修理代に2万ドル(160万円)もかけてらんないよと考えたオーナーが、非営利団体にこれを寄贈しました。その営利団体とは... 銃の権利を守る「Commonwealth Second Amendment(Comm2A)」! 寄贈後の末路を映像でご覧ください。 蜂の巣になるなる。ポルシェにクイッと割り込まれて我慢○年、一度これをやってみたかった! ...という気持ちがこもってますね、わかりますわかります。 因みにこの非営利団体。「マサチューセッツの銃取締法に健全さを取り戻す」ための活動を行っているんですね。こうしてわざわざフェイクの「駐禁ゾーン」にポルシェ911を停めて撃たせる辺りにシャーデンフロイデ(ひとの不幸を見て喜ぶ趣味)がなきにしもあらずですが。 コラ、なんてもったいないことす

    kan143
    kan143 2011/06/26
    ポルシェの外板って分厚いんだな。防弾ガラスにしてランフラットタイヤに交換するだけで簡易防弾車にできるじゃん
  • 【東京おもちゃショー2011】ISSA船外活動用宇宙服フィギュアのクオリティがスゴイんですけど。

    【東京おもちゃショー2011】ISSA船外活動用宇宙服フィギュアのクオリティがスゴイんですけど。2011.06.16 17:50 あの何億もする宇宙服がフィギュアになりましたよ。すごいクオリティ。ヘルメットや船外活動装置がここまで再現されちゃってます。しかもヘルメットや船外活動装置は着脱可能で各パーツも可動できるみたいです。 隣にレプリカがあったんですけど、スゴイ再現度よ! カッケー!! [バンダイ] (長谷憲)

    【東京おもちゃショー2011】ISSA船外活動用宇宙服フィギュアのクオリティがスゴイんですけど。
    kan143
    kan143 2011/06/16
    フェイスカバーのメッキがマットじゃなくてグロスだったらもっとよかった
  • ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)2011.06.01 21:007,162 子供の頃、一度は挑戦しましたよね? 挑戦したけどできなかった、吹っ飛んじゃった、ブランコ一回転。「一回転できたぜ」話も聞いたことあるけど、当なの? 永年のこの謎を物理演算エンジンで検証すると上記の動画のようになるそうです。さて、ブランコで一回転することは可能なのか...!? ぜひ動画で衝撃の結末をご覧ください。 この動画には、 小3の頃勢いで一回転して腕骨折しましたブランコが一回転した後10mくらい飛んでいった彼を俺は忘れない作者は病気クッソ吹いたおれたちはブランコに乗ってる時こんな風に見えてたのか...といった、過去を懐かしむ声などが寄せられていました。 それにしても物理エンジンの世界は何でもアリですね。動画のラストではとんでもないことが起こってます。どうしてそうなった... 「

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)
    kan143
    kan143 2011/06/02
    うーん、足を板に接着してと言うのはかなり無理があるなあ。それはそれとして、最後のあれはナニ?
  • 市販ロボットがモビルスーツに! パイロット気分で操作できるシャア専用ズゴックを作ってみた(動画)

    市販ロボットがモビルスーツに! パイロット気分で操作できるシャア専用ズゴックを作ってみた(動画)2010.11.12 21:00 なんという運動性... 市販のロボットの外装をシャア専用ズゴックにし、さらにロボット操縦用のソフト「V-Sido」まで自作してしまう動画です。操縦ソフト自体を自作しちゃうだけでもすごいのに、このソフトはオートバランサーが搭載されており、足や手を自由に動かしても転倒しません。モノアイまで連動してます。さらにロボットを無線化、カメラまで搭載されていて、まさに自分がパイロットになったような気分を味わうことができます。これは欲しい... ついにMS開発の礎が...ちょっとまて、これ簡単そうに言ってるけどとんでもないだろいろいろと。ジオン脅威のメカニズムあえて言おう、神であると!などなど、動画には感動のコメントが多く寄せられていました。 自分でモビルスーツを操縦できちゃう

    市販ロボットがモビルスーツに! パイロット気分で操作できるシャア専用ズゴックを作ってみた(動画)
    kan143
    kan143 2011/05/23
    すげー
  • すりガラスの向こう側を一瞬で覗き見しちゃう方法(動画)

    知ってる人にはいまさら感も漂う情報ですが... 初めて知る人にはやっぱり驚きを誘いますよね。だって、ここはすりガラスで囲まれてるから安心だねなんて思い込んで、いろいろムフフなことやウッフンなことしてる恥ずかしい姿が、実は丸見えだったりもしますから! 米GIZMODO編集チームでは、こうやってパーテーションの向こう側を覗いたら、気持ちよさそうに鼻くそをほじりまくってる同僚が見えてドン引きだったって話が飛び出しちゃってますよ。 ちなみにすりガラスはガラス表面で光が乱反射するので向こうが透けて見えにくくなっているんですけど、こうやってセロハンテープなどを貼って表面の凹凸をなくすと、その乱反射効果が消えて透けやすくなるという説明になってますね。 まぁ、その説明も大切ですけど、ボクは無知なので、てっきり「セロテープ」は英語なのかと思っていたら、英語圏では「スコッチテープ」って言わないと通じないんです

    すりガラスの向こう側を一瞬で覗き見しちゃう方法(動画)
    kan143
    kan143 2011/05/09
    小学生でも知ってるだろwww
  • 草食男子ならぬ草食牛は健康優良ビーフになるって知ってた? 実はアスリートから注目度急上昇中

    男子ならぬ草牛は健康優良ビーフになるって知ってた? 実はアスリートから注目度急上昇中2011.05.06 18:00 ビーフ業界で「草」が注目キーワードに... 美味しいビーフになるように、肉牛にはトウモロコシや大豆などの穀物飼料が豊富に与えられて育てられますけど、牧草のみをんで育った牛の肉には、デンプン質が少ない、タンパク質が多い、オメガ3脂肪酸が多い、CLA(共役リノール酸)が多いという特徴があることが判明しています。草牛のビーフのお味までは期待できなくとも、とりわけ脂肪燃焼効果があるビーフとしてアスリートの間で人気を集めているみたいですよ。 US Wellness Meatsの話では、すでに続々と効用を絶賛するアスリートたちが現われてもいるそうで、あるプロ野球選手はシーズン終了が近づく頃には常に身体の節々の痛みを訴えていたのが、草ビーフの事に切り替えてから、関節に痛み

    草食男子ならぬ草食牛は健康優良ビーフになるって知ってた? 実はアスリートから注目度急上昇中
    kan143
    kan143 2011/05/07
    グラスフェッドのビーフ食いたいなあ。ランプ辺りを塩胡椒だけで、炭火で焼いてわしわしと
  • タッチスクリーンの舞台裏! これが生みの親の機械だ!

    ほほーぅ。 タッチスクリーンと言えば、現在我々の生活にかなり入り込んで来ているもの。夢見た未来に近いもの。不可能を可能にした魔法のスクリーン。Appleは今年世界中で生産されたタッチスクリーンのうち60%を購入したと言われています。昨今大人気のタッチスクリーン、魔法のスクリーンを生み出してるのはどんなマシンなのでしょう? マシンの名前はAKT Aristo Twin PVD。需要がますます高まるタッチスクリーンをよりスピーディに生産するためのマシン。従来と同じ大きさのマシンで、今までの2倍の量を生産することが可能。さらに1つのシステムで異なる2通りのパネルの生産もできるという優れもの。より速くより多く生産できるということは、製品のコストが下がるということ。多くのガジェットに搭載されているタッチスクリーン、AKT Aristo Twin PVDのパフォーマンスのおかげでさらに身近なものになる

    タッチスクリーンの舞台裏! これが生みの親の機械だ!
    kan143
    kan143 2011/05/03
    この記事読んでどんなl機械か分かる奴居るのか? リンク先の図解を見よう http://www.appliedmaterials.com/technologies/library/akt-aristo-twin
  • 何年経ってもデザインが変わらない製品、洗練された機能美の製品まとめ(写真ギャラリーあり)

    何年経ってもデザインが変わらない製品、洗練された機能美の製品まとめ(写真ギャラリーあり)2011.04.21 23:00 デザインが変わらない製品、機能美の製品、と聞いてあなたは何を思い浮かべますか? Mac Pro、Thinkpadなどのコンピュータ機器に始まり、コカコーラやキッコーマンの醤油、果てはスク水(スクール水着)まで? 最近生まれたものだと、ダイソンの羽根の無い扇風機なんかは素晴らしい機能美を持っていると思います。 ネタ元に上がっていた画像たちを、写真ギャラリーにしてみましたので、ぜひご覧ください。 そしてこれらの画像には、 MacProはPowerPCの頃から全然デザイン変わってないな。 Thinkpadは20年くらいあんな形してるんだぜ キッコーマンのしょうゆ差しは何度見ても完璧スーパーカブは、後の新しい開発者が「どういじくろうとあの形以外にはならない。台座の形や大きさすら

    何年経ってもデザインが変わらない製品、洗練された機能美の製品まとめ(写真ギャラリーあり)
    kan143
    kan143 2011/04/22
    ダイソンの扇風機は十年早いよ
  • 普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ

    普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ2011.04.10 21:0016,880 mayumine (クリックして拡大) 人が普段生活していて浴びる放射線量から、即死するレベルの放射線量(100シーベルト)まで、どの位の放射線量まで危険がないのか、また医療に使われている放射線量はどの程度か、またどこから人体に影響があるのか、など、放射線量のグラフをわかりやすく、カラフルにまとめている図です。 しかしここ1ヶ月もしないうちに、マイクロシーベルトとか、ミリシーベルトとか、今まで聞きなれない単語をよく聞くようになり、全然物理系ではない人も、放射線量について大分詳しくなってきたのではないでしょうか。 [Information Is Beautiful via Twitter] mayumine(米版)

    kan143
    kan143 2011/04/11