2008年8月25日のブックマーク (6件)

  • 鉄道:鉄男・鉄子、みなさんの部屋 - 国土交通省

    鉄道の魅力や鉄道文化を伝えるエピソード等をご紹介し、鉄道の未来をみなさんと共に考えていきたいと思います。

    kana0355
    kana0355 2008/08/25
  • 若者のテレビ離れは怖くない・テレビ復活のカギは高齢者 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    若者のテレビ離れは怖くない・テレビ復活のカギは高齢者 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kana0355
    kana0355 2008/08/25
    要するにテレビの寿命はあとせいぜい30年少々ってところですね.
  • asahi.com(朝日新聞社):【ただいま婚活中】(4)女子大同窓 強い味方 - 関西

    【ただいま婚活中】(4)女子大同窓 強い味方2008年8月25日 印刷 ソーシャルブックマーク 相談日にはめぐみ会館に案内板が置かれる=高橋正徳撮影 大阪で生まれた女だもの、結婚するなら関西在住の人でないと――。そう思ってお見合いを繰り返した女性(30)は出会って2カ月の男性との結婚を決めた。ただし相手は栃木の人。紹介してくれたのは、神戸女学院の同窓会が母体になった社団法人「めぐみ会」だ。 活動のひとつが「結婚推進支援委員会」。卒業生が無償でスタッフとなり、結婚相談やお見合いの世話を担う。「男女を引きあわせるのは公益性の高い社会貢献。学校でいただいためぐみをお返しするのです」と石割初子会長。キリスト教主義の学校らしい、使命感が支える。 30年余りの歴史がある。登録できる女性は大学、高校などの卒業生か、その子や孫、姉妹。男性も卒業生の子や孫、兄弟、それに卒業生が責任を持って紹介する人だ。 ◇

    kana0355
    kana0355 2008/08/25
    お見合いの方が,学歴とか仕事とかのハードルは高くなりそうではありますが.詳しくは冠婚葬祭板をどうぞ.
  • コンテンツ企業は「削除要求の前に公正使用を考慮せよ」――米裁判所

    コンテンツ企業は、著作権侵害を理由にWebコンテンツの削除を要求する前に、公正使用に当たるかどうかを考慮しなければならない――米連邦裁判所の判事が、このような判断を示した。 この判断は、電子フロンティア財団(EFF)がUniversal Music Publishing Group(UMPG)を相手取って起こした訴訟で下された。EFFは昨年、UMPGがプリンスの曲に合わせて踊る幼児のビデオを著作権侵害としてYouTubeから削除させたことを、言論の自由の侵害だとして訴訟を起こした。UMPG側は訴訟の棄却を求めていたが、判事は8月20日にこの要求を退けた。 判事は命令書で、著作権保有者がデジタルミレニアム著作権法(DMCA)の下でコンテンツ削除の手続きを進めるには、「そのコンテンツが公正使用であるかどうかを検討しなければならない」としている。著作権者が削除要求のプロセスを乱用しないよう、公正

    コンテンツ企業は「削除要求の前に公正使用を考慮せよ」――米裁判所
    kana0355
    kana0355 2008/08/25
    こうして彼我の差はますます開くのであった.
  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
  • 博士論文体験記

    �@「博士課程研究計画書」提出 D1の春 4月1日 博士課程進学 4月15日 「博士課程研究計画書」提出(各専門分野)→指導教官1名を決定 博士課程に入学してすぐに、「これからこんな研究したい」とい計画書を出します。 これはそれほど内容は厳密でなくても大丈夫です。指導教官がまだ決定していない場合は、 この計画書に沿って最も適切と思われる先生が選出されるようです。 �A「博士論文作成計画書」提出 D1の冬 1月21日〜30日 指導教官の指導を受けた後、「博士論文作成計画書」を 大学院掛に提出。 (「計画書」には書式や枚数制限はないが、博士論文の概要・目次の下書き等をA4用紙3〜5枚程度にまとめる。) 「計画書」を提出することで、博論のテーマを具体的に決定し、「自分には博論を書く意思がある!」ことを表明します。 「計画書」の提出は早ければいいというものでもなく、D1の冬に出せなかった場合