2009年5月20日のブックマーク (6件)

  • 東京ヤクルトが必死の営業努力 観客動員数を増やす近道はどこにある?|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン

    【第55回】 2009年05月19日 東京ヤクルトが必死の営業努力 観客動員数を増やす近道はどこにある? ――セ・パ交流戦で観客減、ファンクラブで動員増を狙う 19日からプロ野球はセ・パ交流戦に突入する。 交流戦がスタートしたのは2005年。今年で5年目になる。2004年に起きたプロ野球再編の危機から、新たな見どころを作って人気回復につなげようということで生まれた試合方式だ。現在は1チームにつき他リーグの6球団と4試合ずつ計24試合を約1ヵ月かけて戦う。 交流戦は日ごろ対戦のないチームと戦うためデータが少なく、思わぬ展開になりやすい。リーグ戦で快調に白星を重ねていたチームが交流戦に入った途端、ブレーキがかかることがよくある。逆に低迷していたチームが交流戦をきっかけに上昇気流に乗ることも多い。目新しい対戦が見られるというだけでなく、ペナントレースの流れが変わるという点でも興味深い1ヵ月

    kana0355
    kana0355 2009/05/20
  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
  • left over junk

  • さようなら、80歳のケーブルカー :: デイリーポータルZ

    箱根に80年以上の歴史を持つケーブルカーがある。 そのケーブルカーが5月末をもって引退するというのだ。正直これまで縁もゆかりもなかったものなのだが、引退するとなると乗りたくなるのが人間というもの。 急いで乗りに行ってきました。 (安藤 昌教) 私設なのでした 今回乗りに行くケーブルカーは箱根の宮ノ下という駅の近くの旅館にあるのだという。そう、このケーブルカー、私設なのだ。 私設で80年の歴史とはすごいではないか。80年前の1929年といえば世界史的には世界恐慌の発端となった年だ。日では北海道の駒ヶ岳が爆発したりした年らしい。 そんな激動の時代を乗り越えたケーブルカーが今なお走っているという。

    kana0355
    kana0355 2009/05/20
  • J's GOAL | フォトニュース | [ 大分:新潟サポーターから、千羽鶴が届きました ]

    [ 大分:新潟サポーターから、千羽鶴が届きました ] ウェズレイ、高松大樹など7人の選手がケガで戦線離脱している大分。 「これ以上ケガ人がでないようにお守りを」と、新潟のサポーターからニータンに千羽鶴が届きました。J2時代に大分から新潟に移籍したファビーニョ(06年まで新潟に在籍)がケガをしたときに、大分のサポーターが鶴を折ってくれたお返しのようで、地方クラブ同士の垣根を越えた友情に、ニータンも感激の様子。「がんばろう!ってパワーがわいてきました」とコメントしました。 ニータンからのお返事は、後ほど【大分トリニータ 公式サイト】に掲載される予定です。 2009年5月19日(火):大分トリニータ クラブハウス コメント |リンク用URL|フォト検索

    kana0355
    kana0355 2009/05/20
  • 夫婦のフェアな家事分担について

    俺とは共働きで、どちらも帰宅は遅め。(俺:23時くらい、:21時くらい *「9時」から修正) 子供はまだなし。 家事は自然に、こういう分担になった↓。 彼女は毎日の事の準備、洗濯、ゴミ捨て。(ちなみに事は、ケンカして彼女が怒っている時はナシ。俺は外か自炊) 俺は風呂トイレ含む家全体の毎日の掃除片付け、力仕事器片付けとか。あと彼女が気が付かない所の家事全般。 年収は、俺が彼女の2倍ちょっとくらい。 資産でいえば、彼女の10倍くらいはあると思う。 俺は一人暮らしが長く、家事全般は得意なほう。彼女は苦手。 は家事を彼女なりに、苦手なリに頑張ってくれてるんだが、根が雑で、汚れやホコリはあんまり気にしない。 俺は帰ってきて、部屋がちらかって汚れてるとガッカリしてしまう。(で、自分で掃除する。) 俺より早く帰ってきてるんだから、もう少しきっちりやっといてくれよと思ってしまう。 でも、

    夫婦のフェアな家事分担について
    kana0355
    kana0355 2009/05/20
    突然,自分が怪我や病気で働けなくなったときのことを考えたら分かるものだろうに….「あなたは収入がないんだから,今日から家事全部ね」と言われて納得するのかいな.