2012年4月8日のブックマーク (10件)

  • 家計簿 MoneyNote : 新生活の懐を上手に管理!かゆいところに手が届く使い勝手の良さが自慢!無料Androidアプリ | オクトバ

    この時期、いわゆる「新生活」をスタートさせた方も多いと思います。 大学入学や新社会人として、親元を離れて一人暮らしを始めるという場合、お金の管理が特に重要。これからは何でも自分ひとりでやらなければなりません。 が、それはおそるるに足りず!常に肌身離さず持っているスマホがあれば、お金の管理も非常に簡単にできます。 今回紹介する『家計簿 MoneyNote』は高機能なのにシンプル、なおかつ無料という、これからお金の管理をしっかりとしていきたいというアナタにぴったりのアプリです。 まずはノート作成から 非常なシンプルな起動画面ですが、さて、まずは何をすれば?というところですが、ここではお金の管理の大元である「ノート」を作成しましょう。 とりあえず一つあれば事足りるのであれば、デフォルトの「MoneyNote」でOK。 複数のノートを使って多角的にお金を管理したい場合は、下の「+」ボタンでノートを

    家計簿 MoneyNote : 新生活の懐を上手に管理!かゆいところに手が届く使い勝手の良さが自慢!無料Androidアプリ | オクトバ
  • 一次会は日本、二次会はタイで :: デイリーポータルZ

    海外旅行が以前に比べてずいぶんと身近になって、その気になれば思い立ったらその勢いで出かけられるようになった。 とはいえやはり海外、準備とかチケット手配とか、面倒なことも多いのではないか。たとえば宴会の二次会に行くくらいの手軽さで海外に行くことができるのならば、それは当に身近になったと言えるのだけれど。 というわけで実際に宴会の二次会を海外で行うことで、その手軽さを確かめてみました。

    kana0355
    kana0355 2012/04/08
  • 実は馴染み深いテーマ!『ニコニコ学会β』って!?【超会議連載:第22回】‐ニコニコインフォ

    実は馴染み深いテーマ!『ニコニコ学会β』って!?【超会議連載:第22回】 2012年04月08日 Tweet 「ニコニコ動画をだいたい地上で再現する」をコンセプトに、2012年4月28、29日に 幕張メッセで開催される、ユーザー主体の超巨大フェスイベント『ニコニコ超会議』。 そんなニコニコ超会議の関連情報をお伝えする超会議連載の第22回は、4月3日(火)に 生放送された『第二回 ニコニコ学会β ~ロボット・コメントアート・研究100連発など大紹介~ 【超会議特番】』からの最新情報をお伝えします。出演者は、福地健太郎さん(明治大学)、 江渡浩一郎さん(産業技術総合研究所)、八谷和彦 (東京藝術大学)さん、 高須正和(チームラボ)さん、myrmecoleonさんという総勢5名の皆さまです! 今日のテーマの"ニコニコ学会β"って、なんだか難しそう...と思っている皆さん!非常に 勿体

    kana0355
    kana0355 2012/04/08
  • 2012-04-07 筑波大学入学式 挨拶原稿 「レストランにおける正式な注文の作法について」 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    詳細 一覧 ※ この Web サイトのコンテンツは 登 大遊 が個人的に運営しているものであり、ソフトイーサ株式会社や筑波大学内での立場として公式なコメントを掲載しているものではありません。一応コメントは投稿できるようにしていますが、個人的に運営している日記のため、自分が不快に思ったコメントは前触れ無く削除しております。ご了承ください。同様に会社に関するコメントなどについても、削除される可能性があります。コメント書き込み機能については、匿名の掲示板のような状態になることを予防するため、はてなユーザーからのみ受け付けるように設定することもあります。

    kana0355
    kana0355 2012/04/08
  • Home - Q Entertainment

    While many of us are naturally fashionable, many are not. You’re likely here because you want to find out how to make a strong fashion statement like those celebrities...

    Home - Q Entertainment
    kana0355
    kana0355 2012/04/08
  • 京大新入生が気づいておくべき8つのこと - from __future__ import katryo

    春ですね。新入生ですね。 僕はこれまで5年間、京都大学の農学部生として過ごしてきました。今はおなじ京大の、情報学研究科の修士課程です。振り返ってみると、無駄な時間ばかり過ごしてきたことを思い知らされ、いやな気持ちになります。行動をちょっと変えていたら、いまの僕はもっとすごいやつだったんじゃないか? そう考えてしまうのです。 新入生のころに気づいていれば、ずっと有意義な学生生活になっていたのに、と後悔していることがいくつかあります。僕の経験をみんなにシェアしたい。そして僕よりも価値ある日々を送ってほしい。そう思って、特に京都大学の新入生に向けて、僕はこの文書を書きました。京大以外の新入生にも、きっと役立ちます。 未来のためになる授業を取る 楽なだけの授業は出ないでください。高校で物理をやっていなかったら物理を取りましょう。英語が苦手だったら英語講義とか英語勉強力(京大の某青い谷教授の英語科目

    京大新入生が気づいておくべき8つのこと - from __future__ import katryo
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    kana0355
    kana0355 2012/04/08
  • 上杉隆氏、京都大学で炎上しない?!

    京都大学新聞社 @kyotounivpress 京都大学新聞社新歓講演会開催!「マスメディアとプライバシー ~炎上しない大学生活~」 講師:上杉隆氏 日時:4月20日18:30~(受付開始18:00) 場所:京都大学法経館第四教室 参加費:500円(新入生以下無料) 予約不要 2012-04-04 22:30:48 上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi RT @kyotounivpress: 京都大学新聞社新歓講演会開催!「マスメディアとプライバシー ~炎上しない大学生活~」 講師:上杉隆氏 日時:4月20日18:30~(受付開始18:00) 場所:京都大学法経館第四教室 参加費:500円(新入生以下無料) 予約不要 2012-04-04 22:34:45

    上杉隆氏、京都大学で炎上しない?!
  • 奈良時代に看病で休暇願、戦後不明の文書発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良時代、国家事業として行われた写経の担当者が書いた「休暇願」と、写経所の材の使用状況を記した正倉院文書が見つかった。 明治初期までに流出し、太平洋戦争後は所在不明になっていたが、東京の個人が秘蔵していたものを奈良国立博物館が調査して確認。ほぼ奈良時代当初の姿を保っており、同博物館は「流出した正倉院文書が当時のまま見つかるのは珍しく、重文級の発見」と評価している。 文書は縦約29センチ、横約25センチ。表には「万昆嶋主(まこんのしまぬし)」という名前の下級役人で経文を筆写する担当者(経師)が、重病にかかった「姑(父親の姉か妹)」の看病のために4日間の休暇を願い出た内容が墨書きされている。「天平寶字(てんぴょうほうじ)二年(758年)七月●(にじゅう)八(28)日」の日付があった。(●は廿から下の横棒を取る)

    kana0355
    kana0355 2012/04/08
    逆に言うと,奈良時代から看病でも4日間しか休めなかったのか….
  • 業界最速のタスク登録を実現したタスク管理サービスToDous

    使いやすいタスク管理。 そして"優しさ"も。 いままでになかった使い心地で2012年度のグッドデザイン賞した『ToDous』は基機能の『使いやすさ』にトコトンこだわりました。でも、それだけじゃないんです。殺伐としがちなビジネスシーンで"優しさ"も表現します。 ゆるキャラ『東道(ToDo)さん』登場! 上司からの依頼に『Yes!』で対応が基…でも、当は少しだけ言いたいこともあるかもしれません。ToDousではそういった気持は東道さんに任せましょう。『了解です!(でも当は辛いヨォm(_ _)m)なぁんて気持ちも気軽に表現出来ます。 iCal形式の出力に対応。Googleカレンダーとも連携 iCal形式のエクスポートに対応しました。これで普段使っているGoogleカレンダーと連携できます。これでプライベートで使っているグループウェアをタスク管理に活用できます。 ATMのような誰でも使える

    kana0355
    kana0355 2012/04/08
    とりあえず,試してみよう.