「動物にたとえると?」毎小の政党アンケート 選挙を大人だけに任せておけないと、毎日小学生新聞編集部が子どもたちの質問を政党に聞いたアンケート結果が、ネット上で話題になっている。 毎小編集部は、11月22日付毎小紙面で「未来の日本を作っていくのは読者のみなさんです。みなさんが政治家や政党に対して聞きたいことを教えてください」と子どもたちから質問を募った。それらを参考に、10問を子どもたちに代わって8党に聞いたところ、…
「B!KUMA(ビークマ)」は女性に向けた新しいブックマークとして、11月19日に誕生しました。「LOVE(恋愛・結婚)」「LIFE(暮らし)」「SWEET(スイーツ・お菓子)」など11のジャンルから、忙しい日々の合間に息抜きできるような話題を、毎日お届けしていきます。 B!KUMAのリリースを記念して、オリジナルのトートバッグとブランケットを作りました! B!KUMAからのクリスマスプレゼントとして、セットで5名様に当たるキャンペーンを実施します。 ※画像はサンプルです キャンバス地のトートバッグは、ヨコ300mm×タテ200mm×マチ100mmとコンパクトなサイズです。ちょっとした買い物用やサブバッグ、ランチトートにも。色はアイボリーで、表面・裏面にぞれぞれクマのキャラクターとロゴがプリントされています。 これからの季節にぴったりなフリースブランケットは、ヨコ120cm×タテ80cmの
隣の家に蜂の巣があるので駆除したい。市は補助してくれるのか――市民から寄せられたそのようなツイートに「住民個々の課題について一つひとつ税金で補助をすることは困難であることをご理解下さい」と答えた市長がいる。首都圏に5市ある政令指定都市のひとつ、約96万人の人口を抱える千葉市の熊谷俊人市長(36)だ。 東京都心にも、成田空港、羽田空港という二つの国際空港にもアクセスしやすいという好条件に恵まれた千葉市だが、前市長の贈収賄事件による退陣を受けての市長選で、熊谷氏が当選した2009年時点での財政指標は政令市ワースト1位。そのままのペースで市債残高を積み上げていけば3年後には早期健全化団体に転落する状況だった。「蜂の巣論争」に代表される、熊谷市長がツイッターなどを活用し市民と行った議論の数々は、「誰が自治体を経営するのか」という地方自治の根本をめぐる対話でもあった。 2013年の市長選で再選された
期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会本会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、本会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」
【動画】激減するコアラ。日本に「『かわいい』だけでなく理解を」との声も=アニャ・ドゥトカ、郷富佐子撮影 オーストラリアのシンボル的な存在のコアラが、開発や感染症、温暖化などの影響で激減している。かつては1千万頭以上いたとされるが、5万~10万頭まで減ったとの推定もある。初来日から30年となった今年は、日本への輸出ラッシュに。だが、関係者からは「『カワイイ』を超えた支援を」「見たければ現地に来て」との声も聞かれる。■森林伐採や温暖化、打撃 オーストラリア東部ブリスベンから車で20分ほどのモートンベイ地区。35度を超える暑さのなか、公園にあるユーカリの木の上で、ぽつんと野生のコアラが寝ていた。周りは住宅地で、木の下では子供たちがサッカーをして遊んでいる。 「この木でコアラを見るのは初めてだ。民家の裏庭みたいな場所なのに」。国内最大のコアラ保護団体「豪州コアラ基金」のダグラス・カーリンさんが、驚
ウィーンで開会中の「核兵器の人道的影響に関する国際会議」で、日本の佐野利男軍縮大使が8日、核兵器の爆発時には「対応できないほど悲惨な結果を招く」との見方について、「悲観的過ぎる。少し前向きに見てほしい」と発言した。反核団体などからは「核爆発の影響が壊滅的なことは日本が一番よく知っているはず」などと疑問の声が上がった。 同会議は2013年3月にノルウェーのオスロ、今年2月にメキシコと過去に2回開催。いずれも、核爆発が起これば国際社会が対応できないほどの悲惨な結果を招く、との見解が議長総括で確認された。 佐野大使は8日の会議で、壇上のパネリストが同様の見解を述べたことを受けて、発言を求めた。「人道支援を提供するための能力を築き上げないといけない」と述べ、今回の議長総括では「もう少し前向きな面から見てほしい」と求めた。「核兵器の攻撃で被害者が出た場合に人道的、科学的、医学的、技術的に助けるための
初めまして、あぐ味です。 そこら辺にいる普通の大学1年生です。地面に穴を掘ることが好きです。 あと、写真から見て分かるようにみずがめ座です。 「女子大生」というものになってもうすぐ一年が経とうとしています。 キャンパスでは勉学に励み、学校帰りには流行りのパンケーキやパフェで小腹を満たす。 そんな絵に描いたように平均的な女子大生の一年を過ごしてきました。 勉強で疲れた自分へのご褒美は、なんだかんだで人気スウィーツが一番いいんですよね。 甘いものだ~いすき! …と、言うとでも思ったか!!!!!! 否!否否否否否!(いな!いないないないないな!) 私はそうは思わない!!!!! 確かに! 確かにスウィーツは最高よ!? 最高だけども!! それを差し置いても、世の中には「女子大生はみんなフワフワしてて甘いものが大好き」という幻想が勝手に形成されていると思いませんか!? 私もそんなイメージに支配されて「
ペルーのリマで開かれている気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)に合わせ、環境保護団体グリーンピースが9日までに、世界遺産「ナスカの地上絵」の付近で、布で作った文字を並べて気候変動に関する巨大メッセージを伝えた。ペルー文化省は9日、「違法な行動により、深刻な影響があった」とし、地元検察当局に通報。責任者を出国させないよう求めた。 グリーンピースは8日、「変化の時 未来は再生可能」と、布でつくったメッセージを地上絵の近くに置き、COP20に参加する各国の指導者らに行動を呼び掛けた。AP通信によると、グリーンピースの広報担当者は、活動は注意深く行ったと説明した上で、文化省の対応を深刻に受け止めており調査中だと述べた。(共同)
昨日、京都の青蓮院青龍殿に完成した舞台の見学会に社員一同で行って来ました。 この新しく完成した舞台は、構造塾などでお世話になっているM's構造設計 佐藤実先生が構造計算など実地設計を担当。 標高200mの山の斜面から、12mもの跳ね出し構造で面積約1000㎡の木製の舞台を作っちゃいました。 超巨大な木製デッキですね。 めっちゃデカイです どう写真を撮ったら良いかわかりませんでした・・・ 木製の舞台で有名なのが同じ京都の清水寺ですが、その清水の舞台のなんと約5倍もある面積! しかもこちらはその舞台のほとんどが宙に浮いている構造なのです・・・ この舞台の構造模型です ↓ 真ん中の基礎コンクリート幅が3m、両側に木製で12mづつ跳ね出しし、合計で全長27mの長さの両天秤の方杖トラス構造。 これを何体も並べて作ってあります。 一般の方は見ることのできない舞台の下で、佐藤先生からレクチャーを受けまし
飲食店などの「営業中」を示す看板。最近、これに「一生懸命」「感謝の気持ちで」といったアツい惹句を足したタイプが増えている。いつ頃、誰が始めたのか。ずっと気になっていたので調べてみた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く