2018年1月11日のブックマーク (8件)

  • [雑感055] On speaking terms | 亘理研究室 ver. 3.0

    卒論を添削していて気づいたこと、つらつら考えたことを書き出したら長くなってしまったので、記事を分けることにした。まずは、やり取り(インタラクション)とスピーチの違いの話から。 ここのところ担当した研修・講演で、学校種を問わず、言語活動における「やり取り」と「スピーチ」の目的・性格を考えて行いましょう、ということを繰り返し説いてきた。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)ではもともと区別されていたし(ただしSpoken InteractionとSpoken Productionとして)、活動の内容によって相手のある会話とモノローグでの発表のそれぞれに合わせたサポートをする教師も以前からいた。それにもかかわらずこの点を強調するのは、次期学習指導要領で「話すこと[やり取り]」と「話すこと[発表]」とが分けられたことで、かえって両者を機械的に区別するだけの活動が蔓延するのではないかと危惧しているから

  • 大阪に行ってきた(新世界・天王寺・天神橋) - Sakak's Gadget Blog

    大阪(2年ぶり)に行ってきた。大阪べるものが美味しくて安いよね。ここ数年は京都に行くことが多かったけど、これからは大阪方面にも出かけようと思う。 新世界、通天閣 串かつ、べるよね。お気に入りの「元祖串かつ だるま」でべまくり。最高。 阪堺電車 路面電車に初めて乗ってみた。路面電車は最高。江ノ電のように、街の中を練って走る絵がすごく良い。目的は、目的地へ到着することではなく移動手段そのもの。満喫しました。 天王寺、阿倍野 「阿倍野歩道橋」が個人的に気に入った。 夜も良い雰囲気なんですよ。 あべのハルカス 地上300mのあべのハルカスの見晴らしは良かった。次は夜に上ってみたい。 天神橋筋商店街 今回の旅の目玉と言っても良い。日一長いアーケード商店街と言われているところ。長いだけじゃなくて、見どころべどころが満載。 ・鳴門鯛焼舗 天神橋店 このたい焼きが最高に美味い。一丁焼きで作ら

    大阪に行ってきた(新世界・天王寺・天神橋) - Sakak's Gadget Blog
  • 筑波大学|ページが見つかりません|

    筑波大学

  • ハイパー干物クリエイター

    別媒体で日酒専門の角打ちを取材したときのこと。「ハイパー干物クリエイター」というインパクトのある文字列が目に飛び込んできた。彼が作った干物がメニューにあるというので頼んだところ、まさにハイパーな美味しさだった。 どんな人が作っているのか。なぜハイパーなのか。気になりすぎるので、熱海の2駅先、網代まで会いに行ってきた。

    ハイパー干物クリエイター
    kana0355
    kana0355 2018/01/11
  • 任天堂がコロプラを殺プラ、白猫プロジェクト差止と損害賠償44億円の訴訟を提起 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    任天堂がコロプラを殺プラ、白猫プロジェクト差止と損害賠償44億円の訴訟を提起 : 市況かぶ全力2階建
    kana0355
    kana0355 2018/01/11
  • 任天堂、コロプラを提訴 「白猫プロジェクト」特許侵害で差し止め・賠償請求

    コロプラは1月10日、同社が運営するスマートフォンゲーム「白プロジェクト」が任天堂の特許権を侵害しているとし、同ゲームの配信差し止めと約44億円の賠償を求める訴訟を、任天堂によって東京地裁に提起されたと発表した。コロプラは争う姿勢だ。 任天堂広報室によると、「タッチパネル上でジョイスティック操作を行う際に使用される特許技術」など5件が侵害されたという。 2016年9月、任天堂からコロプラに対して、コロプラのゲームが任天堂の特許権を侵害するとの指摘があったという。その後、コロプラは1年以上にわたり「特許侵害はない」と説明してきたが任天堂に受け入れられず、訴訟を提起されたとしている。 コロプラは「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切ないものと確信している」とし、争う姿勢だ。この件がグループの業績に与える影響は「現時点で見通すことは困難」としている。

    任天堂、コロプラを提訴 「白猫プロジェクト」特許侵害で差し止め・賠償請求
    kana0355
    kana0355 2018/01/11
  • 英単語の問題を自動作成 ベネッセ、ソフトバンクらが実証研究へ

    ベネッセホールディングスとソフトバンクが共同出資しているClassiは1月10日、東京工業大学と共同で、自然言語処理を使った機械での自動問題作成の実証研究を開始すると発表した。英単語の意味を問う問題を自動作成するシステムを評価し、問題テキストと選択肢を自動で作成。実施時期は1月~3月の予定。 自動問題作成の流れはこうだ。あらかじめ用意した辞書から、問題の対象となる語とその意味を出題者が指定すると、機械がインターネット上のテキスト(著作権をクリアしているサイト)から対象語をテキスト検索。問題となるテキストを生成したのち、再び最初に使用した辞書を使って対象語の同義語を正解語として使用する。 誤答選択肢は、問題テキストや辞書から対象語と異なる意味を持つ語を選択して自動生成。問題の難易度は、(1)問題テキストの難易度、(2)誤答と正解の意味の近さ、(3)誤答自体の単語の難しさで調整するという。 実

    英単語の問題を自動作成 ベネッセ、ソフトバンクらが実証研究へ
  • コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起されたと発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』 | gamebiz

    コロプラ<3668>は、日(1月10日)、12月22日付で特許権侵害に関する訴訟を任天堂<7974>より提起され、1月9日に訴状内容を確認したことを発表した。 (以下、適時開示資料より) 1.訴訟が提起された年月日及び裁判所 (1)訴訟が提起された年月日:平成29年12月22日 (2)訴訟が提起された裁判所:東京地方裁判所 2.訴訟を提起した者の概要 (1)名称:任天堂株式会社 (2)所在地:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1 (3)代表者の役職・氏名:代表取締役社長 君島 達己 3.訴訟内容 (1)訴えの内容 特許権侵害に基づく損害賠償請求 特許権侵害に基づく弊社アプリ『白プロジェクト』の生産、使用、電気通信回線を通じた提供等の差止請求等 (2)訴訟の目的物および価額 損害賠償請求:44億円及び遅延損害金 差止請求の対象アプリ:白プロジェクト 4.訴訟の原因及び提起されるに至っ

    コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起されたと発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』 | gamebiz
    kana0355
    kana0355 2018/01/11