2019年10月15日のブックマーク (10件)

  • 令和元年東日本台風に関する情報 | 国土地理院

    (垂直写真(速報)) 丸森地区(宮城県白石市、丸森町、福島県伊達市)(10/21撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 丸森地区(宮城県白石市、角田市、丸森町、福島県相馬市、伊達市)(10/20撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川地区(茨城県日立市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、東海村)(10/17撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川(大子)地区(茨城県大子町)(10/17

    kana0355
    kana0355 2019/10/15
  • 巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

    下水道局では下水道整備時は50%の雨水が下水管を流入するとして設計していたが市街地化が急速に進み、80%の雨水が地中に浸透せずに一気に河に流れ込む状態になっている。今は新しく建設される道路の地下空間には巨大な貯留施設がほぼ必ず建設されている。昨日の雨の様子を見ながら、巨大な地下空間に静かに轟々と流れ込む大量の水を想像していた。 2. それでも、後少し勢力を維持して上陸していたらほとんどの河川は決壊していた?それでも、都市浸水の専門家が想定しているのは時間100mのそれも局地的なゲリラ豪雨だ。荒川の対策の前提も3日で500mmだ。 国土交通省HP 防災・減災の推進 ‐ 都市浸水対策 「東京都における総合的な治水対策のあり方について(61答申)」 に示されている4つの目標治水水準 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/pdf/topi0

    巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    “国土交通省、東京都の河川局の担当者は気が気でなかったと思う。””この台風被害の傾向は今後毎年数十年続く。おそらく令和は、異次元の自然災害との戦いの時代と記憶されることになるだろう。”
  • フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版

    「字幕」ボタンを押せば字幕が表示されます。 地球温暖化などの環境変化が進む中、異常気象などが深刻な課題となっております。 もしも未曾有の大雨によって、荒川の堤防が決壊した場合、どのような被害を及ぼすのかを、 資料映像やCG映像などによって、フィクションドキュメンタリーとしてまとめるとともに、 堤防決壊のメカニズムや水害時の避難先などの防災知識をわかりやすく提供します。

    フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    こうならなくて良かった…….
  • 長野市穂保 千曲川の堤防一部が決壊か | NHKニュース

    国土交通省北陸地方整備局は長野市穂保の千曲川の堤防の一部が「決壊したもようだ」と13日午前6時に発表しました。 NHKのヘリコプターから、千曲川沿いを捉えた映像では、川にかかる橋の一部が崩落しているほか、護岸がえぐれて道路の一部がなくなっているように見えました。 また川に近い地域にある住宅地や田畑が広い範囲で水につかっている状況も確認できます。 川の堤防が決壊した部分からは、激しい濁流が住宅地に注ぎ、住宅の1階部分まで水がつかっている地域もありました。 ヘリコプターに気付いた人が2階のベランダから手を振って助けを求める姿も見えました。

    長野市穂保 千曲川の堤防一部が決壊か | NHKニュース
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
  • ラグビー=スコットランド、日本戦中止なら法的措置を検討

    [東京 11日 ロイター] - スコットランドラグビー協会のマーク・ドッドソン氏は11日、13日に予定されているワールドカップ(W杯)日大会1次リーグA組の日戦が台風の影響で中止となった場合、法的措置を検討していることを明らかにした。 今大会は台風19号による影響で、12日に予定されていたイングランド─フランス(横浜・日産スタジアム)、ニュージーランド─イタリア(愛知・豊田スタジアム)の1次リーグ2試合がすでに中止決定。日─スコットランド(日産スタジアム)など13日に予定されている4試合については当日朝に結論を出すことになっている。 スコットランドラグビー協会のマーク・ドッドソン氏は11日、13日に予定されているW杯日大会1次リーグA組の日戦が台風の影響で中止となった場合、法的措置を検討していることを明らかにした。写真は注意書きのポスターを貼る駅員(2019年 ロイター/Rebe

    ラグビー=スコットランド、日本戦中止なら法的措置を検討
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    そして負けて世界中から煽られるという…….
  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
  • 「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた

    “今年最強”と言われる大型の台風19号が接近中 週末に日最接近 SNSでは台風対策として「窓ガラスにテープを貼って」という投稿が多数 実際に効果があるの? 窓ガラスを扱うメーカーの聞いた 「窓ガラスにテープ」は何の役に立つ? 週末にかけて日列島に最接近し、関東に上陸する予報となっている、台風19号。 “2019年最強クラス”とも言われる台風19号は11日9時現在、中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの大型で非常に強い台風となっている。 この記事の画像(7枚) その接近に伴い、JR東日は12日(土)から13日(日)にかけて首都圏エリアの在来線および新幹線で列車の運転を取りやめる運転計画を発表した。 そのような中、SNSを中心に注目されているのが窓ガラスへの備え。窓ガラスに×印、または「米」の字のように養生テープを貼ることで、台風対策になるというのだ。 イメージ 9月に台風15号

    「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    “ガラスが割れないようにするには、飛来物がガラスに当たるのを防ぐこと。”
  • バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました

    PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はバンダイが開発中のSTEM学習教材「ZEONIC TECHNICS」を、発売に先駆けて取材してきてもらいました。 実際に動くザクを組み立てることで、楽しみながらロボティクスやプログラミングを学べる、と話題になっているこの商品。「ジオニック社公式教材」をうたっていることからも想像できますが、かなりのガンダム好きが世界観にこだわって開発を進めていました。とも子との濃厚なガンダムトーク(とそれに置いてきぼりにされるねとらぼ編集部)も合わせてお楽しみください。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われ

    バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    “宇宙世紀でも小学生は算数の授業で九九は学ぶでしょうし、モーターの基本的な仕組みも変わってないはずなんです。”
  • 「やさしい日本語」についてちょっとだけ - 誰がログ

    はじめに 下記の「やさしい日語」に関するまとめが話題になっていて,Twitterでも少し関連することを書いたのですが,やはりこちらでも少し何か書いておくことにします。 togetter.com 東日大震災の時にもそこそこ話題になったという印象があったのですが,それはやはり私の周囲に日語学・言語学や日教育(日語を第1言語としない人に日語を教えること)に携わっている人,なじみのある人が多いからかもしれません。この話題に限ったことではないと思うのですが,機会があるたびに宣伝し続けるのが良いのでしょう。というわけである程度知っている方はいろいろなところで何か書いてみると良いのではないでしょうか。 私個人としては,東日大震災の時に手話ニュースが叩かれたのを思い出しました。Twitterやはてブのコメントでも言及がありますが,こういう情報が助けになるのは「外国人」だけではないのです。

    「やさしい日本語」についてちょっとだけ - 誰がログ
    kana0355
    kana0355 2019/10/15
    “国内在住の「外国人」で第1言語以外の言語としては英語より日本語の方が分かる人が多い”
  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 台北の都市型ゲーセン風釣り堀へ 今回の旅行台湾を北から南に移動しつつ、各都市を泊まり歩くという計画。まず台北に二泊して、台中、台南、そして前回釣りをした高雄で各一泊の計五泊だ。 調べてみると宿泊する全都市にテナガエビの釣り堀はあった。よし、毎日行けるじゃん。なんて計画を立てつつも、実際は途中で飽きそうだけど。 この旅行は10人以上の大人数で、基となる飛行機や宿泊先などの大まかな流れだけが決まっていて、それを踏まえつつ細かい部分は好きにしましょうというもの。私はエビ釣りが最優先事項なので、雨の降る初日の夜から1人で釣り掘へと向かった

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅
    kana0355
    kana0355 2019/10/15