タグ

ブログとChikirinの日記に関するkana321のブックマーク (51)

  • 人工知能 (A I) に関するアンケート 02 回答 (ラスト) - Chikirinの日記

    いよいよ今週の日曜日、28日の午後 3時からツイッター上にて人工知能 ( A I )をテーマにしたソーシャルブックリーディングを行います。時間のある方はぜひご参加ください。 課題図書はこちら。キンドルなら今からでもさくっと読めます。てか、あたしもかなり前に読んで、既に「何が書いてあったっけ?」って感じなので、今から再読する予定です。 クラウドからAIへposted with amazlet at 14.04.11朝日新聞出版 (2013-07-18) 売り上げランキング: 2,463 Amazon.co.jpで詳細を見る → 新書版(紙の)はこちら (朝日新書) → ★楽天ブックスはこちら★ このエントリでは、前回のアンケートの結果のうち、まだ公表していなかった、 「高度な人工知能が開発されることに関して、楽しみなことは何ですか?」という問いに対する自由回答(その他回答) をまとめておき

    人工知能 (A I) に関するアンケート 02 回答 (ラスト) - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/09/27
    人工知能 (A I) に関するアンケート
  • これが噂のJR旭川駅 - Chikirinの日記

    昨日ご紹介したJR旭川駅ですが、これが外観。右側の建物はまだ工事中。11階建てのショッピングモールとホテルが出来るらしい。 駅前広場には、水の高さが刻々と変わるウォーターアートが埋め込まれてます おしゃれですねー。しかも広いー 中に入ると最初の改札口がこちら。改札口はふたつあるみたいで、こちらがひとつめ (始発前じゃないですよ。朝 9時前、通勤時間帯です) 改札を背にして、右側のホール。どんだけ広いねん!と思いますが、これで半分です。 こっちが左側の半分。楕円形のはオブジェです。 開業前の内覧会じゃないですよ。普通に使われてる駅です。 通路は全面ガラス張りでとてもキレイ 同じ通路を反対側から。建築物としてはすばらしいです 通路に面して立派なドアが・・・ 近づいてみると「公衆電話コーナー」 うわー立派ですね。これなら公衆電話に長蛇の列ができても大丈夫 この駅、あちこちにオブジェがあるんですが

    これが噂のJR旭川駅 - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/08/19
    なんだかこのおばさんに旭川を馬鹿にされてる 市民はバスか車移動なんだい (`へ´)フンッ。
  • ぐちゃぐちゃにして放り出すアメリカにうんざり - Chikirinの日記

    イスラエルとハマス(ガザ地区にあるパレスチナ人の組織)間での爆弾攻撃が激しくなっています。 当然ながら多くの民間人犠牲者が出ているし、それぞれの国の子供が相手側の大人に虐殺されたり、地上戦も始まるかもという緊迫した状況です。 このエリアの紛争は今に始まったことではありませんが、私は 1995年頃にこの地域を“観光客”として訪れているので、それなりに平和な時期も断続的にはあるんです。 でも何かのきっかけがあると、スグに爆弾が飛び交い始める。 イスラエルは先進国だし、なによりアメリカの全面的な支援を受けています。 てか、事実上アメリカの飛び地領土的な国ともいえるくらいなので、常に最新鋭の軍事力を備えています。 一方ガザ地区のパレスチナ人は、そもそも国家自体がまだ成立してないから全員が難民とも言える状況だし、産業もなく極めて貧しいエリアです。 私は当時、バスでイスラエルの支配地から(ガザ地区では

    ぐちゃぐちゃにして放り出すアメリカにうんざり - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/07/13
    イスラエルも、貧しいパレスチナにあそこまで本気になる必要は全然ありません。なのに、世界で唯一イスラエルを止められるアメリカは、彼らに一切の口出しをしないのです
  • アドバイスを消費する人たち - Chikirinの日記

    「アドバイスくれくれ病」ってのがあります。 仕事や就活など、人生が上手くいかない時、やたらといろんな人にアドバイスを「くれくれ」言ってつきまとう病気です。 アドバイスがもらえると一時的に満足はするけれど、だからといって行動を起こすわけではないので、せっかくもらったアドバイスの効果が出るはずもなく、またすぐ別の人に「くれくれ」言い出します。 アドバイスをもらったのに行動が起こせないのは、 「もらったアドバイスがイマイチだったから、自分は行動する気になれなかったのだ。 よしっ! 今度はもっとスゴイ人にアドバイスをもらおう。そうすれば自分の人生も変わるはず!」 と思うからです。 なので彼らは次々と、さらに有名な人、もっと凄そうな人、にアドバイスをもらおうとします。 自分のコトをよく知っている身近な人ではなく、自分のことなど全く知らない有名人に、長々としたメールを書き、「アドバイスしてください!」

    アドバイスを消費する人たち - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/06/29
    アドバイスがもらえると一時的に満足はするけれど、だからといって行動を起こすわけじゃない
  • ネットインフラ整備のおかげです - Chikirinの日記

    今年の1月から先月末(5月末)までにちきりんが得た収入を、支払い元の企業タイプ別に集計したところ、こんな感じになりました。 凄いことになってますよね。。。 このグラフが意味しているのは、「某ネット通販企業が存在しなかったら、あたしの収入は半分しかなかった」ってことです。もしくは、「某ネット通販企業の出現のおかげで、収入が倍になった!」とも言えます。10年前どころか 5年前でさえ、こんなことは想像もできなかったでしょう。 ★★★ 私の収入は、その大半が「書くこと」に対する対価です。上記のうち、講演料だけは「話すこと」への対価ですが、それ以外はすべて「書くこと」から得ています。 「書くこと」から得られる対価は二種類で、 1)ひとつが、広告やアフィリエイトなど「書くことで間接的に得られる収入」、 2)もうひとつが「文章を売ること」、すなわち、コンテンツ対価として、書くことから直接的に得られる収入

    ネットインフラ整備のおかげです - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/06/07
    某ネット通販企業の出現のおかげで、収入が倍になった!
  • 考える力の弱い人へ - Chikirinの日記

    考える力には(生まれつき)個人差があります。 他の能力と同じように、つまり、走る力とか、歌う力とか、香りを嗅ぎ分ける力などと同じように、生まれつき、それが得意な人と下手な人がいるんです。 そしてどの力も同じですが、誰でもきちんと方法論を学び、かつ実践練習を重ねれば、ある程度は上達します。 でも、スタートラインは人によって違うし、ポテンシャル(学んで練習すればどこまで伸びるかという可能性)も人によって違います。 つまり、考える力が高い人と低い人が(あらゆる能力について、その能力が高い人と低い人がいるように)いるってことです。 考える力が弱い人がその力を伸ばすには、『 自分のアタマで考えよう 』 に書いたように、「考える方法論を地道に学び、それを何度も実践で使って練習する」のが王道ですが、実はもうひとつ、別のアプローチもあります。 それは、できるだけ他の人と違う経験をする、ってことです。 そう

    考える力の弱い人へ - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/06/01
    考える力の弱い人ほど、動きましょう。人と違うことをやりましょう。それが勝因です
  • 利益移転についても開示したらいーんじゃないの? - Chikirinの日記

    “開示したら、いーんじゃないの?”シリーズの第二弾。 所得税も法人税も相続税も、税金は基的に「利益移転のための制度」です。誰から誰にお金を移転させるか、という富の再配分ルールですね。 税制をとおして、所得の多い人、利益の多い会社、資産の多い人から、所得が少なく、貯金がなかったり、福祉の支援が必要な人のためにお金を移転させる。 (もちろん、お金を払わなくても誰でも利用できるインフラ整備にも使われます) TPP で議論されてる関税という税金も同様で、この場合は、消費者から生産者への利益移転が行われます。 たとえば、今アメリカとの間で争点となっている豚肉の関税であれば、 1)できるだけ安く豚肉を買いたい消費者から、 2)国内の養豚業者への 利益移転が目的です。 輸入豚肉は安い肉ほど高い関税率が適用されているので、この関税で一番ソンをしているのは「安い豚肉を頻繁に買う消費者」です。 すなわち、お

    利益移転についても開示したらいーんじゃないの? - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/05/28
    利益移転についても開示したらいーんじゃないの?
  • すべての税金コストを開示したらどーかな? - Chikirinの日記

    この前テレビで、「必要な医療費の額を開示したら、健康に気をつける人が増え、医療費の抑制に成功した自治体がある」と報道されてました。 生活習慣病の代表格である糖尿病。 ・健康だと医療費 ゼロ ・インシュリンを打ち始めると年に 20万円 ・合併症が出始めると年に 60万円 ・人工透析が必要になると、年に 500万から 600万円 の治療費がかかり、健康保険や市の財政を圧迫する、という情報を患者人に開示し、 (人工透析が必要にならないよう)「生活習慣を変えてくださいねー、そのために私たちもいろいろサポートしますからねー」と言ってみたら、成果が上がってるらしい。 驚いたのは糖尿病の治療を受けてる人が、 「人工透析にそんなにお金がかかるとは知らなかった。それなら、なんとか頑張って今の状況を維持したい。そうすればその税金は、他の重要なことに使ってもらえるし」とコメントしてたこと。 この発想には驚き

    すべての税金コストを開示したらどーかな? - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/05/25
    すべての税金コストを開示したらどーかな?
  • みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記

    リアルな社会でもネット上でも、 子供の世界でも大人の世界でも、 定期的に「めちゃくちゃ叩かれる人」というのが出現します。 てか「選ばれます」というべきかな。 叩く人は、次のふたつに分かれます。 1)誰もその人を批判していなくても、ひとりでも批判をする人 2)みんなが批判しているので、自分も批判(活動に参加)する人 誤解されて批判されてる場合もあれば、ほんとに何か悪い点があって批判されてることもあるでしょうが、「もっとも悪いのは誰か?」ではなく、 「もっとも怖いのは誰か?」 「もっとも関わりあいになりたくないのは誰か?」と言えば、 あたしの答えは明確に「みんなが批判しているので、自分も批判する人」です。 ★★★ 理研の小保方晴子氏の STAP細胞に関する論文に問題があり、いろんな人から批判を浴びています。 この場合、「もっとも悪いのは誰か?」といえば、彼女なのかもしれない。 でも私が「こうい

    みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/05/11
    あたりまえのことを…
  • 外国人価格から見えるもの - Chikirinの日記

    今、スリランカを旅行中で、こんなことを考えました。 「外国人価格が高くても許される国」って、どの程度の経済レベルの国までなんでしょうね? などと言ってたら、この件についてたくさんコメントを頂いたのでまとめておきます。 共産国といえば中国は?? 中国は昔はよくありましたけど、最近は特に都会ではほとんど見ないですよねー このあたりはリーズナブルだと感じます。当然そーするべき イランあたりも当然かな。問題ないです。 ペルーの遺跡に関しては、ナスカに行ったとき、外国人である私は飛行機から地上絵を観光できるのに、地元の子供たちは(料金の高い飛行機には乗れず、)展望台から地上絵を見ているのだと知って、ちょっと複雑だった覚えがあります。詳しくはこちらを → ココロを揺さぶる旅の記録 Part 3 もう 20年以上前ですが、私がビルマに行ったときも、入国審査直後に一定額の外貨を強制的にビルマのお金に変換さ

    外国人価格から見えるもの - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/05/06
    「外国人価格が高くても許される国」って、どの程度の経済レベルの国までなんでしょうね?
  • 「学校にお金払う=教育投資」とは言えない時代 - Chikirinの日記

    先日、女性の貧困に関する番組を見ていて感じた違和感のひとつが、みんな「学校にさえ行けばいい仕事が見つかる」とでも考えてるのかなってことでした。 大学(か専門学校か忘れたけど)に行くために借りた奨学金が 500万円を超えてるという 20代の女性が紹介されてましたが、奨学金とはいえ返済義務があるので、事実上の学生ローン=借金です。 人は、「卒業して正社員として就職すれば、500万円くらいすぐに返せると思っていた」けれど、卒業後も非正規のバイトっぽい仕事にしか就けず、借金返済に追われているとのこと。 つまり番組が提示する問題設定は、「正規雇用に就けないので、奨学金が返せない問題」なわけですが、私が感じたのは、、 「それ、正社員として就職してたらホントに返せるの?」ってことでした。 あたしも大学卒業後すぐに大企業の正社員になったけど、それでも 500万円を超える(元?)の借金を返すなんて相当に

    「学校にお金払う=教育投資」とは言えない時代 - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/05/02
    お金が有り余ってるなら好きに出費すればいいけど、借金までして、たいして価値のない学校に多額のお金を払うなんて本当にもったいない!
  • 若い女性の貧困 - Chikirinの日記

    NHKスペシャルの若い女性達の貧困に関する番組を見ました。前にクローズアップ現代で同じテーマが取り上げられた時も大反響だったらしいし、今回のも話題になるんじゃないでしょうか。 見逃された方、4 月 30日の深夜 24時 40分(日付的には 5月 1日)から再放送があるようです。 以下、ふたつの番組を見ての雑感です。 ★★★ 番組の中では、40代の母親、19歳と中学生の娘ふたりが、3人でネットカフェ暮らしをしている様子が取り上げられていました。 3人は同じネットカフェでそれぞれ個室を借り、2年とか住んでいるのですが、月契約だと一泊 1900円と紹介されていたので、1900円×30日×3人= 17万 1000円 を払っているみたいです。 ネットカフェの個室は一畳ほどなので、経営者側から見れば、3畳の部屋を貸して 17万円の売り上げなら、アパート経営より何倍も効率がいいですね。 母娘3人の世帯月

    若い女性の貧困 - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/04/28
    低所得の希望者全員が入居できる数の公営住宅を確保するには、現在の何十倍もの数が必要となるので、復興需要やオリンピック需要と並ぶ、大きな建築需要が生まれそうです。
  • A I は怖い? - Chikirinの日記

    前回で終わりにしようかと思ったのですが、を読みなおしてたら他にもおもしろそうなトピックがあったので、引き続き A I (人工知能)のシリーズエントリです。 第一回: A I (人工知能) <冬の時代を超えて> 第二回: A I 開発 <新しい主役の登場> 第三回: A I のある生活 <イメージ編> 今日は、A I のリスクや問題点についてまとめておきます。A I 研究が進んだ先にあるのは、バラ色の未来だけではないと不安に思う人もいますよね。具体的にはどんな問題が起こり得るのでしょう? 1)A I のミスの責任は誰がとるの? 自動運転の車が事故を起こしたとします。この事故の責任は誰がとるのでしょう? 自動車の開発会社? 販売会社? それともドライバー?? ってか、運転席に座ってた人? 今でもクルーズコントロールのような“半自動運転”みたいな機能はありますが、この場合は(プログラム側によほ

    A I は怖い? - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/04/19
    自動運転の車が事故を起こしたとします。この事故の責任は誰がとるのでしょう? 自動車の開発会社? 販売会社? それともドライバー?? ってか、運転席に座ってた人?
  • A I 開発 <新しい主役の登場> - Chikirinの日記

    先日の続きです。 第一回: A I (人工知能) <冬の時代を超えて> 1950年代に始まった当初の A I 研究と、現在の研究のもうひとつの違い、それは「研究者とスポンサーの関係」です。 1980年代まで研究を牽引していたのは、大学などアカデミックな世界にいる学者と、A I に目を付けた新進ベンチャー企業でした。 そして彼らにその研究資金を提供したのは、米英政府や研究財団、そして投資ファンドでした。 一方、今の A I 開発を主導しているのは、グーグルやアップル、マイクロソフトやIBM, フェースブックなど「既に成功した巨大なIT企業」です。 彼らは、既存ビジネスから流れ込む潤沢なキャッシュフローと、IPOで調達した巨額な自己資金を持っており、外部に資金調達を依存していません。これが以前と今の、 A I 開発体勢の大きな違いです。 ★★★ 前回書いたように、初期の頃、研究者たちは、「人の

    A I 開発 <新しい主役の登場> - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/04/13
    これからは、グーグルやアップルやフェースブックが、「これが企業の命運を分ける分野だ!」と考え続ける限り、研究が滞ることはありません
  • A I (人工知能)<冬の時代を超えて> - Chikirinの日記

    A I (Artificial Intelligence ) =人工知能についてのを読んだら、いろいろ学ぶことが多かったので何度かに分けて紹介します。まずは「 A I には冬の時代があった」というお話。 クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 (朝日新書)posted with amazlet at 14.04.11小林雅一 朝日新聞出版 (2013-07-12) 売り上げランキング: 12,515 Amazon.co.jpで詳細を見る 「人間のように見たり、聞いたり、話したり、考えたりするコンピュータ(もしくはマシン)を実現するための技術が A I 」なのですが、その研究が始まったのは 1950 年代でした。60年前ですね。 とってもワクワクするテーマだし、コンピュータ技術もどんどん進歩しているのだから、60年前から今まで、人々の関心も順調に(右肩上がりで

    A I (人工知能)<冬の時代を超えて> - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/04/12
    A I 研究は何度も挫折を繰り返し、過去 60年の間には二回も冬の時代が存在しているのです。これはいったい、なぜなんでしょう?
  • 社会人になって学んだ3つのこと - Chikirinの日記

    明日から新社会人という方、今日はあたしが社会人になって学んだ、とっても大事な3つのことについて書いときます。 1)努力が報われると思うな これ、最初に(上司に)言われた時はとても驚いた。 それまで所属していた学校ではまったく正反対のことばかり言われていたから。 いかにも徹夜明けです、みたいな顔で資料を持っていったあたしに、その上司は言いました。 「こんな資料じゃ全然だめ。なんだよ、その顔、お前もしかして、努力が報われるとでも思ってんの? 学生じゃないんだから、そういうの止めてよね」って。 ショックだったけど、よくわかりました。 評価されるのは努力じゃなくて成果だと。 その時のあたしは、いかにも「あたしは頑張ってこの資料作りました。偉いでしょ? ほめて!」って顔をしてたんだと思う。 「ほら見て、この資料。すばらしいでしょ!?」じゃなくて、「ほら見て、あたし、頑張ったでしょ!?」って言いたい気

    社会人になって学んだ3つのこと - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/04/01
    評価されるのは努力じゃなくて成果。
  •  オゴリのPL - ちきりんパーソナル

    私は若い頃、バブル時代の金融業界にいたので、ほんとーに美味しいものをアレコレべに行きました。が、外で自分でお金を払ったという経験はものすごく少ないんですよね。 当時は、 ・おじさんは皆、使い放題の交際費予算をもっていた ・あたしは若い女性だった ・個人的な関係性においても、当時は今より「男性が女性に奢る」という慣習が強く残ってた ので、女子会を除くと自分で払ったという記憶は(割り勘も含め)思い出せないぐらい。。。 だから留学できたんだよね。 当時はボーナスの額もよかったので、5年働いたら、とりあえず一年分くらいの留学費用が貯まりました。家賃は光熱費込み 3000円ほどの会社の寮に住んでたし。 この後、アメリカでは赤貧生活、その後の外資系企業ライフでは「奢るという文化のない世界」を経験したのですが、3年前に会社を辞めて以来、また奢ってもらうことが急増。 ご馳走してくださるのは、 ・編集者

     オゴリのPL - ちきりんパーソナル
  • 「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記

    ツイッターやブログでも、そして飲み会でも、私は周りの人にたくさんの「質問」をします。 質問のトピックは、社会制度や起こったばかりの事件、もしくは、飲んでいる相手が手掛けているビジネスについてまで様々ですが、私がそれらについて質問をする理由は、「そのトピックに関心があるから」です。 なぜそんな当たり前のことを(わざわざ)言うのかと、不思議に思われるかもしれません。 でも「そんな当たり前のこと」がわかってもらえないことも、よくあるんです。 ★★★ 図を見てください。青色の人(この場合は私)が、あるトピックに関心をもち、それについて質問をしています。 その質問を受けた人(白色の人)の多くは、下図のように「ちきりんに回答」してきます。 <第二図> これ、当たり前だと思いますか? 全員が、こう反応するはずだと思いますか? 実は、まったく異なる反応を示す人もいるんです。 それは下記のような人です。 <

    「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/03/21
    「質問にスグに、反射的に、素早く返事する」ことより大事なことがある。それを理解していないと、スタートラインにさえ立てません
  • 10日間ほどお休み - Chikirinの日記

    ちょっくらアフリカに遊びに行ってきます。また何らか刺激を受けて、おもしろいエントリが書けたらいいな。 よろしければその間は、過去エントリをお楽しみくださいませ。 <コンピュータ将棋に関するエントリ> 今週末から将棋の電王戦が始まります。昨年、ポナンザ開発者の山一成さんへのインタビューを機に、コンピュータ将棋に関するシリーズエントリを書いています。 第一回はこちら → http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130518 (ページの一番下に、全エントリへのリンクがまとめてあります) <3年前の東北・東日大震災> 2011年の 3月以降に書いた数多くのエントリ。それらへのリンクが下記にまとめてあります。 → http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120311 <ココロを揺さぶる旅の記録> ・http://d.hatena.ne.jp/C

    10日間ほどお休み - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/03/09
    アフリカに遊びに行ってきます
  • 超長時間ひたすら録画するだけの環境映像 - Chikirinの日記

    昨日、執筆時間のバックグラウンド映像として使えそうな番組をスカパーで探していたら、小さな和室(お茶室?)で、男性 2人が向かい合ってるのが目に入りました。将棋の対局ライブです。 昨日はA級リーグの最終対局日(=名人への挑戦者が決まったりする大事な日)で、「将棋界の一番長い日」と呼ばれてるんだそうです。 で、その番組をつけたまま執筆を始めたところ・・・あっという間に 3時間がたち、ふと我に返って呟いたのが下記 長時間の集中力を欠くちきりんにしては珍しく、3時間近くぶっ通しで執筆に専念でき、自分でもちょっと驚きました。 画面は二台の固定カメラが交互に、盤面と対局室を映し出すだけ。ニコニコ的なコメントはもちろん、解説も一切ありません。 朝から晩まで 12時間とか。ほとんど無音ですが、咳払い、お茶をすする音、扇子を触る音などが聞こえ、たまーに駒を動かす音も聞こえます。 これにたいして頂いたコメント

    超長時間ひたすら録画するだけの環境映像 - Chikirinの日記
    kana321
    kana321 2014/03/09
    映像はいらないでしょ… ( ̄0 ̄)