タグ

函館に関するkana321のブックマーク (12)

  • 北海道新幹線の新函館北斗駅から函館間のアクセス列車の愛称が「はこだてライナー」に

    2015年度末に開業を予定している北海道新幹線にあわせて運転が予定されている「新函館北斗~函館間」で新幹線から接続するアクセス列車の愛称が「はこだてライナー」に決定した。 応募総数6173件の中から選ばれたのは公募順位ももっとも高かったことと、目的地である“函館”と“ライナー”を掛け合わせたもので親しみやすく分かりやすいため。「函館リレー」「リレーはやぶさ・はやて」「いさり火ライナー」といった候補もあった。 はこだてライナーは北海道新幹線と同じパープルをメインカラーに新緑のイメージでライトグリーンの帯の外観で、函館の赤レンガ倉庫を連想させる乗降ドアや北海道の自然を連想させる木目調のパーティションのインテリアが特徴。 advertisement 関連記事 札幌と函館を結ぶ特急列車「ヌプリ」「ワッカ」が2月上旬運行 冬の北海道を楽しむ1週間限定の往復特急。 寝台特急「北斗星」、来年3月のダイヤ

    北海道新幹線の新函館北斗駅から函館間のアクセス列車の愛称が「はこだてライナー」に
  • 北海道新幹線は「はやぶさ」「はやて」 H5系シンボルマークも決定

    JR北海道JR東日は11月20日、2015年度末開業予定の北海道新幹線について、列車名を「はやぶさ」「はやて」に決めたと発表した。「H5」系に使用するシンボルマークのデザインも公表した。 「はやぶさ」は東京・仙台~新函館北斗間を直通運転する列車に、「はやて」は盛岡~新函館北斗間を直通運転する列車・新青森~新函館北斗間を運転する列車に使用する。分かりやすさと親しみやすさを考慮し、東京から北へ向かう列車として既に定着している名前に決めたという。 シンボルマークは「北海道の雄大さと、北海道へも飛来するシロハヤブサをモチーフに、北の大地と州が新幹線で結ばれることによる速達性と利便性、地域間交流の広がりを表現している」という。H5系の1・3・5・7・10号車の両側面(1編成10カ所)に配置する。 開業に合わせ、函館駅と新函館北斗駅を結ぶアクセス列車用車両を4編成(12両)製作する。札幌圏で運行

    北海道新幹線は「はやぶさ」「はやて」 H5系シンボルマークも決定
    kana321
    kana321 2014/11/21
    2015年度末開業予定の北海道新幹線は「はやぶさ」「はやて」に。H5系のシンボルマークも決まった
  • 北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」をフライパンで作って食べてみた! – あれ作って食べてみた

    出しそびれていたまかないメニュー「ちゃんちゃん焼き」。まだ秋生鮭が旬の時期にべたっけ。まかない請負人の私は生粋の道産子ではありませんので、「ちゃんちゃん焼き」といえば漠然と「鮭を野菜と味噌とバターで焼けばいいんでしょ?確か。」くらいの認識でして・・・。まあ、リクエストされたのでGoogle先生にお尋ねしましたとも。 そんなわけで、参考にしたレシピは「ぎょれん(北海道ぎょれん)」のサイト内のレシピ「おすすめレシピ365」に掲載されていた「”北海道名物”秋鮭のちゃんちゃん焼き」です。 ・・・見た目がずいぶん違う気もしますが。 今回の材(3人分くらい) 生秋鮭・・・大きめの切り身2つ 塩・こしょう・・・適当 キャベツ・・・1/2くらい たまねぎ・・・1個 人参・・・1/2 しめじ・・・1パック バター・・・大さじ1(ちょっと少なめに) 長ネギ・・・1(写真には写ってない!なんてこと!)

    北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」をフライパンで作って食べてみた! – あれ作って食べてみた
  • 「函館アリーナ」来年7月こけら落とし GLAY効果期待 早くも宿泊予約-北海道新聞[道南]

    「函館アリーナ」来年7月こけら落とし GLAY効果期待 早くも宿泊予約 (10/31 09:05) 来年7月に函館アリーナこけら落とし公演を行うGLAY。昨年7月下旬の凱旋野外ライブは2日間で5万人を集めた=2013年7月、函館・緑の島 【函館】函館出身のロックバンド「GLAY(グレイ)」が来年7月、現在建設中の多目的施設「函館アリーナ」(函館市湯川町)でコンサートを開催することになり、市内観光関係者からは歓迎の声が上がっている。昨夏の函館公演は2日間でファン5万人を集めた。詳細な日程は未定だが、既に市内のホテルを予約する動きも出ている。 函館市役所で30日会見した工藤寿樹市長は、GLAY公演が同アリーナのこけら落としになることを説明し、「最大5千人を収容できる函館アリーナの存在が全国に発信できる」と強調した。市は、スポーツとコンベンションの機能を兼ね備えたアリーナのPRに力を入れており、

    「函館アリーナ」来年7月こけら落とし GLAY効果期待 早くも宿泊予約-北海道新聞[道南]
  • 絶景!函館の夜景を120%満喫するための全てと穴場スポット

    1.定番を抑える!函館山で見る100万ドルの夜景 1-1.函館山の夜景とは? 『世界三大夜景』の一つとして世界に広く知られ、『100万ドルの夜景』とも称される超有名な夜景スポット。標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がり、その幻想的な夜景を見るために連日多くの観光客が訪れます。 1-2.アクセス 夜景を見に行くなら、方法は2つです。1つはロープウェイを利用して山頂へ登る方法。もう1つは公共交通機関・ツアーバスなどを利用して登る方法です。 一番のおすすめはロープウェイの利用。通常10分間隔で運行しており、乗車時間も3分。混雑している場合は5分間隔で運行してくれるので、長時間待つといったことはあまりないので安心。登る際の景色も楽しめます。 ≪料金≫ 【大人】(中学生以上)往復1800円 【小人】(3歳以上~中学生未満)往復900円 ※幼児無料

    絶景!函館の夜景を120%満喫するための全てと穴場スポット
  • 「世界で初めて『フルMOX』やるのに説明もない」 函館市長カンカン、「大間原発」の差し止め提訴へ

    電源開発(Jパワー)が青森県大間町に建設中の大間原発について、北海道函館市の工藤寿樹市長は2014年2月12日の記者会見で、同社と政府に建設差し止めと原子炉設置許可の無効確認を求める訴訟を3月中にも東京地裁に起こすと正式に表明した。原発をめぐり、自治体が政府と電力会社を相手に建設差し止めなどを求める訴訟を起こすのは全国で初めて。 大間原発は東京電力の福島第1原発事故後に建設工事を休止したが、2012年10月に工事を再開している。今後の司法判断しだいでは、原発の新設・増設をめぐる安倍政権のエネルギー政策に影響を与えるのは必至だ。 半径50キロ圏内の人口は北海道が青森の4倍 訴状案によると、函館市は(1)福島原発事故以前の審査指針類によって許可された大間原発は、原子力規制委員会の新規制基準による安全性の審査がなされていない、(2)仮に新規制基準で安全と判断されたとしても、福島原発事故の原因を解

    「世界で初めて『フルMOX』やるのに説明もない」 函館市長カンカン、「大間原発」の差し止め提訴へ
    kana321
    kana321 2014/02/24
    半径50キロ圏内の人口は北海道が青森の4倍
  • 道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    沖縄に負けてられない北海道。 沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp 北海道2泊3日とかだったら、私は札幌→旭川コースをおすすめするのですが。 それはわりと一般的すぎると思うんだ。 それなら適当な旅行会社のプランで行ったほうが、レンタカーの心配とかしなくて良いので楽かも。 私が紹介したいのは、3泊4日で北海道を縦断しながらわりといいところ回るプラン。 これで実際、旅行敢行したんだから、間違いないです。 1日目:函館 函館市 - Wikipedia 函館空港か新幹線→特急白鳥で、その日のお昼くらいまでに函館へ。 ホテルに荷物を預けて、早速ギリギリやってる朝市に行きます。 昼過ぎまでギリギリやってたお店の海鮮丼。 うにが甘いのね。物をべてほしいなあ。 そして、赤レンガ倉庫群だったり、函館公民館だったり、八幡坂だったり、函館山だったりを行きます

    道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kana321
    kana321 2014/01/03
    真剣に座り読みしてもいいのかしら?
  • 函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!

    充実した店内 画像引用元:函館 蔦屋書店 店内が撮影禁止なので、公式サイトの画像を引用することしか出来ないのですが、これらの画像を見るだけでも、その充実っぷりが伝わってくると思います。 代官山の蔦屋書店に行ったことがある方はご存知だと思いますが、代官山は三棟に分かれています。 しかし、函館の場合は、だだっ広い北海道の土地を思う存分使えているので、あのお店の内装を1棟で、しかも空間も非常に贅沢に使われていて、大変居心地のいい場所となっています。 のセレクトも代官山同様、非常に凝っており、専門書や洋書など様々なジャンルのを取り揃えています。それに加え、ファミリー層もターゲットに入っているので、子ども向けのの品揃えも素晴らしい! 絵から児童文学作品まで、「こんなに児童書って存在するんだ!?」っていうほどの子供のが、プレイルームの近くの棚に並べられているんです。 更にその2階には漫画

    函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!
  • 僕が今年旅先で食べた料理の中で、美味しくて印象に残ったもの14選 2013 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 年末ということで、今年の旅行を振り返っているのですが、まず思い浮かぶのは、一年間あちこちでべてきた様々な美味しいもの達。 料理人の技を尽くした絶品や素材そのものを味わう逸品、ブームとなっているローカルB級グルメや歴史ある郷土料理、高級なものから庶民的なものまで、旅先の各地でべまくってきました。 と、いうわけで、前の「旅先で出会った」に続く今年の旅行まとめエントリー第二弾は、旅行先でべたものの中でも、特に美味しくて印象に残ったものを紹介していきたいと思います。 小豚の丸焼き 沖縄の堂で、隣のお客さんが持ち込んでいた小豚の丸焼き。 驚きの目で見ていたら、ラッキーなことにおすそ分けを頂きました。 これが驚くほど柔らかくてジューシー。たっぷりの旨味を含んだ肉汁が、口の中を駆け巡ります。 プルンとしたコラーゲン質の皮の部分がまた美味! 竹崎蟹

    僕が今年旅先で食べた料理の中で、美味しくて印象に残ったもの14選 2013 | ロプログ
    kana321
    kana321 2013/12/18
    三色ウニ丼が気になるなぁ
  • 恋するフォーチュンクッキー 北海道はこだてver

    北海道函館市の皆様に協力いただき制作した 「恋するフォーチュンクッキー 北海道はこだてver」 です。 金森赤レンガ倉庫スタッフが主体となって制作いたしました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました! 登場していただいた方々、スポットは以下の通りです。 (登場順、2回目の分は省略してあります。) カフェ&ダイニング アンビカ 旧函館区公会堂前 ミスはこだて 津軽海峡フェリーのみなさん はこだて自由市場のみなさん 函館山ロープウェイのみなさん 深堀ミニバスケットボールクラブ 金森赤レンガ倉庫内 エマーブル 金森赤レンガ倉庫内 スウィートファクトリー 函館市立はこだて幼稚園 ペリー提督来航記念碑前 函館日米協会 啄木小公園&函館タクシー 金森赤レンガ倉庫内 チャートハウス 啄木小公園 函館市漁協入舟支所入舟番屋 金森赤レンガ倉庫内 あおい森 金森赤レンガ倉庫 金森赤レンガ倉庫

    恋するフォーチュンクッキー 北海道はこだてver
  • 【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! | ロケットニュース24

    » 【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! 特集 焼きそば専門店『やきそば三郎』は、デカ盛りサイズの焼きそばを出すことで有名だが「量よりも味にこだわりがある」という部分を忘れてはいけない。手間をかけ、生麺を店内でゆでたあと鉄板で焼いている。 ・ヤサイマシも可能 『やきそば三郎』の焼きそばには並盛、中盛、大盛、変態盛、高見盛、平清盛などさまざまなサイズがあり、ヤサイマシも可能。何も味付けされていない麺に自分でソースをかけてべるのがルールだ。実際にべてみた。 ・ソフトドリンクは150円で飲み放題 店内に入ると券の券売機があるので、そこで好きなサイズを選ぶ。ヤサイマシにしたい人は、あらかじめ券売機でヤサイマシの券を購入しておく必要がある。ソフトドリンクは150円で飲み放題だ。 ・自分で好きなソースをかけてべる テーブ

    【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! | ロケットニュース24
  • 1