タグ

*役に立ちそうなものと生活に関するkana321のブックマーク (9)

  • 【トイレのレバー】オシッコでも不安だから大で流してるけど小でも本当に大丈夫なのか? TOTOとINAXに聞いてみた

    » 【トイレのレバー】オシッコでも不安だから大で流してるけど小でも当に大丈夫なのか? TOTOとINAXに聞いてみた 特集 突然だがトイレでオシッコをして流すとき、あなたはレバーを小の方向にひねるだろうか? それとも大の方向にひねるだろうか? 私(筆者)は生まれてから37年間、ほぼ全て大のレバーを使用してきた。極論すれば、小のレバーの存在は不要であると考えている。 自分がそうだから「みんなも当然そうなんだろうな」と漠然と考えていたのだが、どうやら『小レバー派』と『大レバー派』に大きく分かれるらしい……。大レバーのみを使用する人の最大の言い分は「小だと当に全部流れているのか不安!」というもの。よし、だったらトイレメーカーに聞いて確かめてみよう! ・それぞれの言い分 まずは、それぞれの派閥の言い分を聞いてみよう。小レバー使用派の言い分はこうだ。 「オシッコなら小で十分!」 「大を使ってトイ

    【トイレのレバー】オシッコでも不安だから大で流してるけど小でも本当に大丈夫なのか? TOTOとINAXに聞いてみた
  • 料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    台所に立つとき、ちょっとした工夫で、料理の出来栄えが大きく変わることがあります。そこで、今回は米国の料理系サイト「America's Test Kitchen」による『家族のための料理』から、毎日の料理がもっとおいしくなる、簡単なコツを10個お伝えします。 1. ニンニクと玉ねぎを事前に用意しない ニンニクと玉ねぎは、強い香りとパンチがあり、時間が経つとそれが増すので、料理で使う前のギリギリのタイミングで切りましょう。切った玉ねぎを水1カップに重曹小さじ1を入れた重曹水に浸しておくと、辛みが弱まります。ただし、使う前に必ずゆすぎましょう。 2. トマトの種を取り除かない トマトの種のまわりにあるゼリー部分は、トマトのうまみの多くを含んでいるので、レシピに書いてある時以外は、種をとらないようにしましょう。ちなみに、レシピに取り除くと書いてあるときは、そのままだと水分が多くなりすぎて、料理

    料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2014/11/13
    料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ
  • 虫歯未経験者が語る、電動歯ブラシを選ぶ2つのポイント | ROOMIE(ルーミー)

    Photo by thefost 年を経るほどに、その大事さが分かってくる、代表格ですね。 私、アラサーとアラフォーの狭間を漂う身でありますが、矯正で上下2ずつ、親不知を上下2ずつ、合計8抜歯しているものの、運のいいことに虫歯にはとんと縁がなく、今日まで過ごして参りました。とくに、電動歯ブラシに替えてからというもの、歯科検診時にも「次回は来年でいいよ」とさくっと解放してもらえるメリットを享受しております。 そこで僭越ながら、数社の電動歯ブラシを使い比べた結果行き着いた「電動歯ブラシを選ぶポイント」を紹介したいと思います。そのポイントとは下記の2点。 その1:歯ぐきマッサージ機能があるものを選ぶべし 歯磨きだから歯を磨くのは当たり前。でも、口腔内の表面積比で比べたら、歯よりも歯ぐきのほうが大きいわけです。だから歯ぐきを磨かないと、歯磨きの意味がない! といっても過言ではないでしょう。そ

    虫歯未経験者が語る、電動歯ブラシを選ぶ2つのポイント | ROOMIE(ルーミー)
    kana321
    kana321 2014/02/15
    「歯ぐきマッサージ用のモードを搭載している」とか、「ヘッド部分が自分の歯ぐきを磨くのに適しているか」という点を基準に据えましょう
  • 「気づいたら貯まってる貯金」をするためには、第二の銀行口座をもつといい | ライフハッカー・ジャパン

    人生設計にはキャリアプランだけでなく、お金に対する計画性も必要なのはいうまでもありません。でも、なかなか理想を実現することができないのも事実。原因は、あるだけ使ってしまう、という習慣。毎月給料の振り込まれる口座の残高を見ては、満足のいく貯金・運用が二の次になってしまっていることに気づかされるのです。 とはいえ、これから先収入が格段に上がることもなかなか想像しにくいので、できることは、支出を管理することです。そこで思い至った解決策は、「目的をもって貯金をする」こと。そして、「その目的に適うお金の居場所を作る」ことでした。 お金の居場所を分けた方がいい理由 ここで引用したいのが、以前紹介した、「無駄遣いを減らすには『用途別に口座を分ける』といい」という記事です。言及されているテクニックは単純で、口座を用途に分けてお金を管理したというのです。 日常生活に必要なお金は、費、光熱費、クリーニング代

    「気づいたら貯まってる貯金」をするためには、第二の銀行口座をもつといい | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2013/10/22
    ライフハッカー[日本版]家計簿をつけて費目と金額を明確に記録してもいいのですが、口座で分けてしまえば、より明確です
  • メガネの正しいお手入れは「キッチン洗剤とぬるま湯」でOK : ライフハッカー[日本版]

    メガネが汚れていたら、シャツの裾でサッと拭き取るという人は多いでしょう。メガネの磨き方として、あまりよろしくないと分かっていても、取りあえずやってしまいがち。「正しいメガネの磨き方」といっても、何も専用のスプレーやマイクロファイバーのクロスが必要なのではありません。米誌『ウォールストリートジャーナル』に、キッチン洗剤と普通の綿布でメガネをきれいにする方法が載っています。シャツでメガネを拭かないのには理由があります。シャツにはほこりや汚れがついていて、レンズに傷をつける理由になるからです。それよりは、どんなに使い古しでも、きれいに洗った綿の布と、いつものキッチン洗剤の方がマシです。 米国オプトメトリック協会は、メガネの毎朝洗浄を勧めています。フレームやテンプルなどは、ヘアケア製品や化粧品が付着しやすいところなので、特に気をつけて洗った方がいいでしょう。どんな洗い方でも構いませんが、何もないか

    メガネの正しいお手入れは「キッチン洗剤とぬるま湯」でOK : ライフハッカー[日本版]
  • 寒い季節を乗り切る「足湯シャワー」をすべてのシャワー派にオススメしたい | ライフハッカー・ジャパン

    私は3点ユニットバスの家にひとり暮らしですが、なかなかお風呂にお湯をためる気も起きず、シャワーだけで済ませてしまうのが日常。中でも冬は、そんなシャワー派にはキビシイ季節ではないでしょうか。浴び終えると、もうとにかく寒い。泣きそうな顔でタオルにくるまり、「これは将来大きなお風呂のある家に住めるくらい稼げってことだな...」とハングリー精神に火を付けても、カラダは寒いままです。 しかしこの冬、あるワザを知ってからというもの、シャワーの時間がつらくなくなりました。2週間ほど実践してみましたが、とても良かったので紹介させてください。簡単でお手軽な「足湯シャワー法」です。 まず、「足首まで浸かるくらいの深さ」のバケツや洗面器を用意してください。シャワーを出し、熱めのお湯をバケツの半分ほどまでためます。あとは、バケツに足をつけて「足湯」をしながらシャワーを浴びるだけです。浴び終えても足先がぽかぽかして

    寒い季節を乗り切る「足湯シャワー」をすべてのシャワー派にオススメしたい | ライフハッカー・ジャパン
  • 寝ている時に体が「ビクッ」となるのは疲れているサイン | ライフハッカー・ジャパン

    眠っている時に、何の前触れもなく体がビクン!と震えてしまうことがあります。ひとりでいる時にはまだしも、机などを揺らしてしまって、先生や上司に冷たい目で見られた...という経験がある人もいるのでは。 この現象、ちゃんとした名前がついているだけでなく、自分の疲労度チェックにもなるのだとか。この体が震える現象は「ジャーキング」と呼ばれるもの。そもそも、ジャーキングはどのような原因で起こるのでしょうか。 しゃっくりやまぶたのけいれんなどと同じ不随意運動(意志とは無関係な体の運動)のひとつで、深い眠りに入る前に脳が混乱し、間違って筋肉を収縮させる信号を送ってしまうことが発生の原因だそうです。 何の前触れもなく起こるのは、自分の意思とは関係がないからなのです。そういう理由を知っていれば、誰かが「ビクッ」となっていっても、「あれは仕方ないものだ」と思えます。冷たい視線を送ってきた人にも教えてあげたいとこ

    寝ている時に体が「ビクッ」となるのは疲れているサイン | ライフハッカー・ジャパン
  • 会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛スタイリストの石田明です。 会話上手と言われる人は、相手と話す時のポイントごとに<会話上手のひと言>というものを必ず入れて話しています。 それによって相手からは「もっとこの人と話したい」「話を聞いて欲しい」と思うのです。今回はそんなおトクなひと言を紹介していきます。すぐ使えるものばかりなので、ぜひ実践で役立ててください。 1.相手の名前を入れる 会話の中で、さりげなく相手の名前を入れてあげましょう。 「○○ちゃんはこれどう思う?」など、相手の名前を呼ぶことで2人の間の壁がひとつなくな ります。コミュニケーションの第一歩としてとても重要なので、これは絶対に押さえておきましょう。 2.「○○だと思うよ」 相手に意見を伝えるときには、「僕は○○だと思うよ」というように、あくまで自分の意見であることを伝えましょう。「これは絶対に○○でしょ」などと、いかにも世の中全体の意見のように話すのは要注意

    会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン
  • 悪い習慣を脱するには「習慣のループ」に着目 | ライフハッカー・ジャパン

    悪い習慣から脱して良い習慣をつくるにはどうすればいいでしょうか? 生産性向上ブログ「99U」によると、「習慣のループ」に着目すると良いそうです。「習慣のループ」の考え方はシンプルです。あなたは日常生活の中で何らかの「合図」を与えられます。与えられた合図に応じて、何らかの「習慣的行動」を起こし、最後に「報酬」を手にします。この「合図→習慣的行動→報酬」を習慣のループと呼びます。 あなたがやるべきことは、合図と報酬はそのまま残しながら、習慣的行動だけを変えることです。99Uは「お酒を飲む習慣を脱する」という例をあげて、次のように説明しています。 悪い習慣をなくしたいなら、同じ報酬を得られる良い習慣で置き換えることです。例えば、あなたは仕事の後に同僚たちと飲みに行くのが好きだとします。すると、習慣のループは以下のようになります。 合図:仕事で疲れた 習慣的行動:同僚たちと飲みに行く 報酬:人と交

    悪い習慣を脱するには「習慣のループ」に着目 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1