2月10 レスポンシブでcssとjsのブレイクポイントがズレて困るときの対処 カテゴリ:javascriptiphone/ipadサイト Tweet レスポンシブデザインのサイトを作っていて、 ブレイクポイントの設定はcssのmedia-queryでやることが多いと思う。 でも動的な処理がからむ部分で変更があるときはjsでも切り替えを行う。 window.resize() とかで。 んで、今回、cssとjsで両方で同時に切り替わるようにしていたのだけれど、 どうやらwin端末だと切り替えのタイミングがズレることがわかった。 css → 768pxで切り替えたい → @media screen and (max-width: 768px) → ちゃんと768pxで切りかわる js → 768pxで切り替えたい → if($(window).innerWidth() < 768){ → 78
 
      
   
     
       
       
      ![[JS]スマホでもデスクトップでも快適!水平スクロールコンテンツを簡単に実装できるスクリプト -horizonScroll.js](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/87c79333735eb75d10033e33d194426b66f5def3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015031609.png) 
       
      ![[JS]極シンプルなマークアップで、コンテンツを横にスライドさせナビゲーションを表示するスクリプト -Slideout.js](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1b5913f9bdd8179129a0b710a9473540ea14fc5c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015030902.gif) 
       
       
      

