jQuery Mobileは昨年11月に最初のバージョンとなる1.0の正式版が登場。今年の4月にバージョンアップしたjQuery Mobile 1.1となり、今回の1.2の登場と、おおよそ半年ごとにバージョンアップをしてきたことになります。 ポップアップウィジェットが追加 新機能として挙げられているものの1つが、ポップアップウィジェットの追加です。さまざまなフォーマットのポップアップ画面を出せるようになりました。

Adobe の Creative Suite 5.5 が発表になりましたね。 Dreamweaver の進化っぷりが凄まじいです。マジで。 HTML5+CSS3への対応が目に付きますが、個人的にはjQuery MobileとPhoneGapフレームワークの導入に注目します。 アプリ開発はこれまで、Objective-Cやjavaが主流でしたがDreamweaverでアプリへの書き出しまで出来てしまうなんて…。今後、モバイルアプリケーションの統合開発環境のデファクトスタンダードになる予感が。 ってことで、まずはjQuery Mobileを理解せねば! jQery Mobile についてはまだ書籍はあまりなく洋書しかありませんでしたので、参考になる記事を取り上げてみます。 http://jquerymobile.com/ 本家サイト jQuery Mobile Gallery http://w
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
jQuery Mobile Autocomplete now available - andy matthews スマホの入力が超楽になりそうなjQueryモバイル用のオートコンプリートプラグイン。 スマホではアプリなんかでよく見られるオートコンプリートですが、スマホ用WEBサイトにこれを組み込みたいといった場合にこれが使えそうです。 デザインも良い感じですね 関連エントリ jQueryMobileよりも軽くて使いやすそうなモバイルサイト作成フレームワーク「jQ.Mobi」 Android風の日付ピッカー実装用jQueryMobileウィジェット「Mobi Pick」 スマフォサイト作る際に覚えておくと便利なモバイル用jQueryプラグインいろいろ
jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで
なかなか良かったので備忘録です。 Twitter Bootstrapのデザインを、 jQuery Mobileのテーマに起用した サンプルソースが公開されていま した。フレームワーク的にも使える かもしれない。 Twitter Bootstrap × jQuery Mobileです。既出ですけど良かったので。 JQMのデザイン変更用リソースです。ThemeRollerでもいいんですけどどうも微妙というか、肌に合わないのです。最初から作った方が早い気がしましたが、こうして変更されたものがあるならこれを元に変えると効率的になりそうです。同じ手法でbootswatchで配布されてるBootstrapテーマを起用しても良さそうですね。 Sample サンプルのQRコードです。↓ 何故かフォームのデザイン変更できなかったけど・・・まぁ自分で作ればいいかなw ご利用は以下よりどうぞ。 jQuery-M
連載:jQuery Mobile入門 第5回 jQuery MobileでJavaScriptプログラミング ― グローバル設定とイベント ― 山田 祥寛 2012/05/17 前回までの内容で、マークアップだけで賄えるjQuery Mobileの主な機能をおおよそ解説した。jQuery Mobileを利用することで、JavaScriptのコードすら記述することなく、ネイティブ・アプリ・ライクなサイトを作成できることを実感いただけたと思う。 もっとも、jQuery Mobileの魅力は、その手軽さばかりではない。JavaScriptのAPIも充実しており、独自の機能をごく手軽に実装できる。連載第5回となる本稿では、それらJavaScript APIの中でも、「グローバル設定」と「イベント」について解説していく。 ■jQuery Mobileの動作をカスタマイズしよう ― グローバル設定 j
jQuery Mobile Icon PackはjQuery Mobileで使えるアイコン集です。 jQuery Mobileを使ってスマートフォン最適化サイトを構築する際に使ってみたいのがjQuery Mobile Icon Packです。スマートフォンにマッチしたシンプルなアイコン集となっています。 アイコンの一覧です。 実際に使っている例。data-iconで指定するだけで使えます。 多数のアイコンが揃っています。 シンプルで使い勝手が良さそうです。 アイコン画像は全て一つの画像となっており、CSS Spriteで切り出すようになっています。このアイコン群を使う限り読み込みは一度なので高速に表示が可能です。 jQuery Mobile Icon PackはCSS製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る 3Gを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く