タグ

2011年9月9日のブックマーク (2件)

  • 【閲覧注意】ゾッとするような最恐に怖い話『日暮里駅の階段23段目』 : 哲学ニュースnwk

    2011年09月08日22:00 【閲覧注意】ゾッとするような最恐に怖い話『日暮里駅の階段23段目』 Tweet 544 :プール事故:02/06/30 00:36 プール事故 俺の母に聞いたのだが。 当時女子高に在籍していた母の水泳授業中の話。 授業が始まり、一番最初の生徒が飛込んだ所、 中央近くでぷかりと仰向けで、浮かんできた。 驚いた教員がすぐさま飛び込み助けようとした が、教員もまたその動きを止めて浮かび上がった。 その後、二人の生徒が飛込んだが、同じ様に浮かんで 来たので、あわてて駆け付けた他の教員により、制止がはいった。 原因は、なぜか高圧電線が切れてプールにたれていた為の感電であった。 4人が死亡。飛込もうとした母は間一髪命びろいをした。 394 :達人:2006/10/19(木) 01:56:26 ID:QS40k1Z2O 達人 この話は、父から聞いた話です。 父が子供の頃

    【閲覧注意】ゾッとするような最恐に怖い話『日暮里駅の階段23段目』 : 哲学ニュースnwk
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン