タグ

ブックマーク / withnews.jp (1)

  • いったい何のために? スニーカー「2つの穴」の正しい使い方

    アシックスが使い方を解説 「実用新案」として登録 スニーカーにひもを通していて、一番上の穴が二つあるのに気づいたことはありませんか? 普通に使うには狭すぎる間隔で「いったい何のためにあるの」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。この穴にはちゃんとした使い方があります。日を代表するシューズメーカー「アシックス」に聞きました。 アシックスが使い方を解説 ランニングシューズの中には、一番上に二つ穴がついたものがあります。この使い方について、アシックスのホームページでは「2段ハトメのシューレーシング」(ハトメ=ひもを通す穴)として紹介しています。手順は以下の通りです。 ①一番上の一つ目の穴までひもを通し、下から上に出す ②ひもをそのまますぐ隣の追加の穴に上から下に通し、小さな輪をつくる ③もう片方も同じように輪をつくったうえで、小さな輪の中に反対側のひもを内側から外側に通す ④ひもをキ

    いったい何のために? スニーカー「2つの穴」の正しい使い方
    kana_ha
    kana_ha 2019/12/07
    マラソン シューズ 靴ひも 靴紐
  • 1