ブックマーク / www.aranciarossa.work (86)

  • 琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    の時間は18時〜20時の間で選べましたので18時スタートでお願いしました 夕朝ともに お部屋です 「琴平花壇①」からの続きです すまりんたちのお部屋には洋室と和室がありました 洋室 洋室にはダイニング用と思われるテーブルがありました 和室 和室にもテーブルがありましたが 洋室の方が入り口に近かったことと さらに和室にはベッドもありますので 事は洋室のダイニングテーブルなのだと勝手に思い込んでいました... 10分前に準備にこられたので 和室入り口の扉を閉めて和室で待機していたら 突然 和室の扉が開けられ「事は洋室か和室かどちらがよいですか?」と聞かれてびっくりしました(^^;) 洋室のテーブルでお願いしました! お品書き すまきもすまりんもまず生ビールを注文しました! 【座付】 春の昆布締め三種 昆布締めの 太刀魚・菜の花・タケノコ 黄身酢に付けていただきます 手前のは梅肉です

    琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/08/02
    久々にお邪魔させていただきました。コロナ禍で外出控える中で旅行ブログは癒しですね。温泉行きたい!!
  • 十津川観光(梅の里・谷瀬の吊り橋・野猿) - すまりんの てくてく ふたり旅

    今回の内容 ①南朝の隠れ里 賀名生の梅林 ➁谷瀬の吊り橋 ③野猿 ーーーーーーーー ①ここは奈良県五條市 南朝三帝ゆかりの地 賀名生(あのう)です 難しい読み方ですよね... 賀名生は南北朝時代の南朝の隠れ里でした 湊川の戦いで楠木正成を倒した足利尊氏に追われて 後醍醐天皇は吉野へと逃れることとなりました... その逃避行を助けたのが賀名生の里の堀家だったそうです 後醍醐帝は都に戻れぬままに崩御され 吉野の宮も足利方に攻め落とされてしまいました... 後を継いだ後村上天皇は賀名生の里を皇居と定めて ここを南朝の拠点としました 以後... 長慶天皇、 後亀山天皇と3代に渡ってこの賀名生の堀家邸宅に南朝の宮が置かれました 賀名生皇居の扁額は 幕末に天誅組の吉村寅太郎によって書かれたものです この写真の額は最近差し替えられたものですが実物は併設されている資料館に展示されています ※館内見学もしま

    十津川観光(梅の里・谷瀬の吊り橋・野猿) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/06/15
    すまりんさんこんにちは!! 久々に旅気分を満喫させていただきました。photoACおすすめです~
  • ”天空の城” 竹田城 - すまりんの てくてく ふたり旅

    2007年 写真家の吉田利栄(としひさ)氏 が撮影した 雲海の上に浮かぶ幻想的な写真から 一躍全国的に有名になった  ”天空の城” 竹田城 今では年間数十万人の観光客が押し寄せる 観光スポットとなりましたが かつてはコアな城マニア("すまき"を含む)のみが知るひっそりとした山城でした... 実はすまきとすまりんは竹田城がまだ無名だった頃(大学時代)お弁当を持って ドライブデート♡に訪れたことがあります それ以来ずいぶんご無沙汰でしたが 今回は有名になってから初めての訪問です(^_-)-☆ 冒頭のような 雲海に浮かぶ天空の城 は お城山を見下ろす向かい側の山「立雲峡」から撮影します 雲海がみられるのは秋から冬にかけて... 『湿度が高いこと  晴天・無風であること かつ 朝方に冷え込み 日の出とともに気温がぐんと上昇すること 』 がベストの条件となります なかなか難しいですよね^^; 最近は

    ”天空の城” 竹田城 - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/05/13
    久しぶりにお邪魔させていただきました!! まだまだ遠出は厳しそうな中ですが旅ブログやっぱりいいですね~やっぱり動画も開始されたんたんですねっって言おうと思ったらラピュタでした(笑)
  • 湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    の時間になりました 開始時間は17:30~20:30の間で好きな時間を選べます すまりんたちは17:30スタートにしていただきました 湯の川プリンスホテル渚亭①からの続きです www.aranciarossa.work 夕会場はビュッフェ会場と個室会場とがありますが... すまりんたちはコース料理で予約していましたので個室にていただきました 事処 水琴亭 おしゃれなオブジェの中心に水が流れて素敵な空間を演出しています✨ ドリンクメニュー お品書き 【前酒】 巨峰酒 ぶどうジュースと言われてもわからないくらい飲みやすいお酒でした♡ 飲み物は... すまきは生ビール すまりんは梅酒 【酒菜】 季節の和え物 (菊花和え) 用菊の花びらが鮮やかな一品✨ かにみそ豆腐 (かに身・美味酢) 帆立マリネ 土台はスポンジ生地でした! 上に色付けされた道明寺?がトッピングされていました♡ 温燻さ

    湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/27
    北海道のお宿はなんか好印象です。僕がただ北海道に長く住んでいたからひいき目にみてしまうのかもしれません…
  • 湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    函館にやってきたすまきとすまりんの日のお宿は... 津軽海峡に面した海辺に建つホテル✨ 湯の川プリンスホテル渚亭(北海道函館市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 函館空港から車で5分ほどの所にあり津軽海峡と函館山を望む絶好のロケーション✨ 函館空港まで送迎もあります ロビー 玄関で検温と手指のアルコール消毒を行います すまきが車を置きに行っている間にすまりんがチェックインの手続きを行いました チェックインは原則 1人で行います! 館内の案内は紙に書かれていますので基 説明はありません... 夕時間の確認と朝時間の案内だけしていただき 自分たちでお部屋に向かいます お土産コーナー アメニティコーナー 浴衣や枕の無料貸し出しがありますがすまりんたちが到着した時には すでに枕はありませんでした 浴衣のサイズは S/M/Lで Mサイズが一番種類が多かったです 身長の目安も

    湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/25
    函館は大学時代を過ごした思い出の地ですが渚亭の中に入ったことがありませんでした… こんな風になってたんですね… あ、あと先日はありがとうございました!! おかげさまで間違い箇所を修正できました。感謝です!!
  • 旅庭 群来(江差 津の浜温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    の時間になりました 開始時刻は18:00と18:30から選ぶことができまして... すまりんたちは18:00からにしていただきました 『 旅庭 群来① 』 からの続きです www.aranciarossa.work 基は宿泊料金に事の飲み物(※バー以外)の料金も全て含まれるオールインクルーシブのお宿なのですが すまりんたちは『飲み物別料金』のプランを予約していました! 1部屋につき5000円安くなりましたのでお酒をあまり飲まないすまりんたちの場合は こちらがお得です フロント横からお土産コーナーの前を通り過ぎたところにお事処があります 事処 二十五錨(にじゅうごびょう) すまりんたちは 韶風(しょうふう) 各客室の名前のついた個室でいただくので分かりやすいです... 飲み物メニュー 群来 直営の「拓美ファーム」について色々情報が掲載されています 直営農場「拓美ファーム」では 宿

    旅庭 群来(江差 津の浜温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/20
    最近僕の中で北海道熱が上がっています!! 15年すんだいたのにもう15年も行ってない!!((笑)
  • スヌーピーミュージアム (・´`(●)(東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまりんは小さい頃からスヌーピー (・´`(●) が大好きです 中学生の頃... 大好きな菊池桃子さんがスヌーピー好きと知ってからは ますますスヌーピーにはまりました! 友人や同僚が 機会あるごとにスヌーピーグッズをプレゼントしてくれるので 家の中はスヌーピーであふれています(笑) www.aranciarossa.work そして今回すまりんがやって来たのは東京の『南町田』 ※スヌーピーミュージアムは2016年の春 『六木』に期間限定でオープンし 2018年の秋に閉館していました... 半年ごとに企画が入れ替わったのですが もちろんすまりんは全回制覇✨ そして2019年12月...(←1年以上前になりますが) 場所を変え さらに充実したスヌーピーミュージアムが ここ『南町田』にオープンしたのです! 電車を降りるとすでに夢の世界°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° こんな駅を使って通勤できたらうれ

    スヌーピーミュージアム (・´`(●)(東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/14
    1つのものにこだわったスペースって素敵だと思います。スヌーピーはまたいつかブレイクしそうですね~。
  • ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    2018年の12月 ~平成最後の冬のお話~ 写真中央は雪化粧した洞爺湖の中島(なかじま) 点描画のような光景です... 日のお宿は... ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(北海道 虻田郡洞爺湖町) チェックイン15:00~19:00 チェックアウト11:00 雪の中 近所で時間をつぶす所がなく30分以上早く到着してしまいました ロビーにて... ウェルカムのハスカップジュースとコーヒー風味のクッキーをいただきました ハスカップジュースは甘酸っぱかったです ここは普通にお茶でもよかったかな(笑) この後  館内の広いお土産ショップで買い物したりして過ごしました ※ショップの写真は公式ホームページよりお借りしました 客室の準備が終わったとのことで10分位前にお部屋に案内して下さいました この際『よかったらもう一度ウェルカムをどうぞ!』とすすめて下さいました! ありがたかったですけど

    ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/10
    レトロ感がお洒落ですね!!
  • 氷点下の世界へドライブ ほか...(北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅

    今日はすまきとすまりんが坐忘林をチェックアウトした後のお話です(^_-)-☆ 坐忘林の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work 坐忘林の送迎バスの運転手さんがすまりんたちをお店の正面で降ろして下さいました… お店は倶知安駅のすぐ近くにあります お菓子のふじい(虻田郡倶知安町) お店の中にはおいしそうな洋菓子がところせましと並んでいました... すまりんたちのお目当ては... 店頭販売のみの 焼きたてシュー 注文を受けてからカスタードクリームを詰めて下さいます! クリームを入れたら1時間以内にべるのがおすすめだそうです! 店内にて。。。 いただきます!! 嬉しそうな すまき... 生地はサクサク! バニラビーンズを使用した格的なカスタードクリームはとろりと濃厚💛 もちろん すまりんも美味しくいただきました(*^^*)♡ シュークリームは店頭販売のみですがおいしいお菓子

    氷点下の世界へドライブ ほか...(北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/07
    雪景色を見ながらのドライブいいですね~。洞爺湖付近は僕にとってはなんか不思議な地域です(笑)
  • 坐忘林(坐忘林温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    2018年の冬... 平成最後の12月のお話です... 雪が見たくて北海道にやって来たすまきとすまりん... 降り積もる雪の中 北海道の倶知安駅に到着です 線路も真っ白°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 『くっちゃん』...かわいい名前 ♡ 顔出しパネルがあったけど... お宿のお迎えが来ているようなので さっと記念撮影...💨 シャトルバスによる無料送迎があります! 雪の中... どんどん山奥へと進んで行きます... 辺りは真っ白! 一面の雪景色が見たかったすまりんは心の中で大はしゃぎ! そして…日のお宿が見えてきました... 坐忘林(北海道虻田郡倶知安町) チェックイン14:00~19:00 チェックアウト 11:00 スタッフの方に案内されエレベーターで2階に上がります 広いロビーの真ん中で大きな暖炉に火がともっています こちらにてチェックインの手続きを行いました 一面の白い林… 風も強

    坐忘林(坐忘林温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/02/04
    寒い中の温泉は最高ですよね。北海道長く住んでいたので懐かしいです。
  • おうちで手軽に焼き立てパン🥐 - すまりんの てくてく ふたり旅

    今日はおうちで簡単に焼きたてパンをべたいかたにおすすめの商品をご紹介します(^_-)-☆ パン作り... 皆さんは経験ありますでしょうか? すまりんはパン作りが好きです🥐🍞🥖 最近までお料理教室に通っていたのですが 手作りパンのコースも受講していました ~まずは一般的なパン作りの様子をさらっとご覧ください(^_-)-☆ ~ 自宅で栗あんぱんを作った時の写真です... ①強力粉に砂糖・塩・ドライイーストを混ぜてぬるま湯を加えてこねます... ※あんパンの生地にはさらに卵・牛乳・バターが加わります! ②なめらかになったら丸めて閉じ目を下にしてボールに入れます⇩ 当はもっとなめらかな方がいいのですがすまりん腕力がないのです^^; たくさん作る場合は 手ごねは大変なので すまりんは自動こね機(レディスニーダー)を使用することが多いです(^_-)-☆ このボールをお湯を入れた別のボールに重

    おうちで手軽に焼き立てパン🥐 - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/31
    焼きたてパンいいですね~。朝起きたときのコーヒーと焼きたてパンの香りは最高です。
  • 雪の山形...2日目 - すまりんの てくてく ふたり旅

    2日目のお話です... 『雪の山形...1日目』からの続きになります www.aranciarossa.work ホテルから見た 酒田港⇧ と 鳥海山⇩ です ホテルの朝はバイキング形式... 山形名物の芋煮や玉こんにゃくなど美味しいお料理がずらりと並んでいました すまきのセレクト⤵(飲み物はトマトジュースです) 今日は 温泉宿へ行って沢山べるので ちょっと控えめにしているようです すまりんは山盛り...? ⇓ ⇓ ⇓ フルーツとヨーグルトメイン (笑) ブログにあげることが分かっていたらこんな取り方はしなかったでしょう💧 (出さないという選択肢もありましたね 笑) ーーーーーーーーーーーーーー 日の観光は以下の順に駆け足で(車で)回っていきます💨 ①旧割烹小幡 (おくりびとのロケ地) ②日和山公園 (日最古級の木造灯台) ③間家旧邸 (間様には及びもせぬがせめてなりたや

    雪の山形...2日目 - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/26
    2446段是非チャレンジしてみたいですね!!
  • 雪の山形...1日目 - すまりんの てくてく ふたり旅

    これは2019年の冬... すまきとすまりんが飛行機から見た山形の雪景色... 墨絵のような白と黒の世界...✨ まもなく山形空港に着陸します... 冬の山形で絶対行きたいところといえば… 蔵王ロープウェイ✨(山形市蔵王温泉) ※営業日・料金など詳細はリンク先↑のホームページをご参照ください(^_-)-☆ 以前近くまで来たことがあるのですが 吹雪で景色が期待できなかったので諦めました でも今日は美しい樹氷が見れそうです(^_-)-☆ 天気は曇りになっていますね^^; 山頂付近の気温はマイナス13.2℃👀 視界は50mと書かれてありますが なんとか大丈夫かな... 蔵王山麓駅で切符を買ってロープウェイ待ちの列に並びます... 氷点下6℃のなか 1時間くらい待ちましたが 行列はまだまだ続いています...💧 この頃はインバウンドの方々で満員でした 足先が冷たくてしびれるほどでした(>_<)

    雪の山形...1日目 - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/23
    寒いところから帰ってきてからの温かい食べ物は格別ですよね。
  • 須磨がgif絵に...!ゆきのさんに感謝✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

    今日は番外編です(^_-)-☆ うちの須磨がgif絵になりました! まだ内緒です(^_-)-☆ 作成して下さったのは ゆきのさん(id:dohkeshi) すまりんにブロガーバトンを下さったり 何かとお世話になっているゆきのさん... 生まれた直後で目もあかないの幸(こう)ちゃんを保護し無事に育てあげられたという とても優しいかたです♡ ゆきのさんはお勤めしながら 趣味でドット絵を作成されているスーパー女子✨ 可愛い幸ちゃんの成長記録を中心にブログを書かれています 幸ちゃんの保護から1週間のダイジェスト✨⤵ clown2020.hatenadiary.jp こんな小さいちゃんをすまりんは初めて見ました! ゆきのさんの献身的な看護の様子も伝わり 命の尊さを感じる感動の記事です✨ ぜひ皆さまにもご覧になっていただきたいと思い今回ご紹介させていただきました... 昨年夏の幸ちゃん♡⤵ clo

    須磨がgif絵に...!ゆきのさんに感謝✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/21
    さらっとこんなことできるとブログも幅が広がりそうですね。可愛い♡
  • 壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)➁ - すまりんの てくてく ふたり旅

    の時間になりました... 18:00/18:30/19:00/19:30/20:00から好きな開始時間を選べます! すまりんたちはいつも早い時間を選びますがこの時は『猿岩と夕陽』を見に出かける予定だったので19時にしていただきました 『壱岐リトリート 海里村上①』からの続きです www.aranciarossa.work 『猿岩』のお話はこちらから⤵ さて19:00になりました... 一階 玄 テーブル席とカウンター席とがあります すまりんたちはカウンター席に案内されました お品書き ドリンクメニュー(一部) 壱岐は麦焼酎発祥の地と言われていて その歴史は16世紀まで遡ります... 現在も7つの蔵元により伝統と製法が守り続けられているそうです そのことが評価されて 平成7年にはWTO(世界貿易機関)の「地理的表示」が認められました! これは ワインのボルドーやウイスキーのスコッチと同様

    壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)➁ - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/17
    時間がゆっくり流れる空間っていいですよね。料理もおいしそう♬
  • むかしむかしその昔(壱岐めぐり④) - すまりんの てくてく ふたり旅

    壱岐めぐり第4弾は壱岐のむかしむかしのお話です ❶壱岐市立一支国博物館 ❷原の辻遺跡 ❸古墳群 ❹月読神社 壱岐めぐり①~③の続きです www.aranciarossa.work まずは歴史のお勉強をするために ❶壱岐市立一支国博物館(長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触)に行きました 開館時間:8:45 ~ 17:30(最終入館17:00) 月曜日休(月曜日が祝日の場合は翌日休) ※GWおよび夏休み期間中は無休 ※12月29日~31日休館 入館料:大人410円 高校生310円 小中学生210円(その他割引あり) 『壱岐めぐり①』でお話した鬼凧ですね... お土産ショップもあります 展示場は二階にあります ライトアップが美しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°と思ったら... お経のような文字がいっぱい(;''∀'') これは魏志倭人伝です。。。 すまきの愛読書を拝借 魏志倭人伝には 中国から見た 3世紀

    むかしむかしその昔(壱岐めぐり④) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/13
    リアルな写真と歴史を合わせてみると時間の流れを感じますね。そんな哀愁を人はロマンというのですね~
  • ゴリラの岩と猿の岩!(壱岐めぐり➁) - すまりんの てくてく ふたり旅

    壱岐の旅シリーズ第2弾は「 ゴリラの岩と猿の岩!」 壱岐の西の海岸を巡ります... ○で囲んだ 下がゴリラ岩🦍  上が猿岩🐵の場所です 壱岐めぐり①からの続きです www.aranciarossa.work まずは... 2日目の午前に訪れたゴリラ岩(壱岐市郷ノ浦町渡良東触)... ゴリラさんのお顔が遠くにみえています... ⤵ もうお分かりですね(^_-)-☆ 微笑む ゴリラさん♡ 全身ではなくて お顔だけです(^_-)-☆ すまりんと親しくして下さっている kagenogoriさんのアイコンも可愛いですが 岩のゴリラさんも愛嬌があります(*^^*)♡ 実はこの後ご紹介する『猿岩』のおサルさんとにらめっこしているっていう噂もあるようです... でもこれ以上笑ったらゴリラさんが負けちゃいますね^^; 鬼の足跡👣(※ゴリラ岩のすぐ近くにあります) また鬼👹の登場です... 駐車場から

    ゴリラの岩と猿の岩!(壱岐めぐり➁) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/08
    いい写真撮りまくりですね(笑)
  • 日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅

    あけましておめでとうございます! 今年が皆様にとって良い年になりますように... 年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)♡ 早速ですが 今年最初の旅のお話は 2020年に訪れた長崎県の壱岐... すまきとすまりんが壱岐で巡ったスポットを数回に分けて紹介していきます(^_-)-☆ 壱岐へはフェリーでもアクセス可能ですが すまりんたちは飛行機で行きました... 長崎空港からの出発です! オリエンタルエアブリッジORC ANAとのコードシェア便 ボンバルディア DHC-8-Q200 座席数は39席でなんと10列しかありません! 1列目は後ろ向き座席です ターボプロップエンジン(プロペラ+ガスタービン)の飛行機は 与那国島へ行った時と同じです... ORCホームページより あっという間に佐世保を通り過ぎて 玄界灘に出ました 壱岐は玄界灘に浮かぶ 東西15km 南北17km 周囲140km

    日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2021/01/06
    毎回素晴らしいチョイスですね。ローカルな感じがとてもいいです。ウニしばらくたべてないなぁ…
  • 2020 今年もお世話になりました... - すまりんの てくてく ふたり旅

    2020年もいよいよ最終日となりました 今年の干支のねずみ🐭さん... 💛💛💛 ばいばい またね (@^^)/~~~ 今年はコロナコロナで知らない間に季節が過ぎてしまいました... たいへんな一年でしたね... いつもすまりんブログに遊びに来て下さってありがとうございます♡ おかげさまでブログを始めて1年2か月が過ぎ 今回297記事めの投稿となりました 300記事まであと3つ... ! 今年を振り返ってみると... 4月20日 ブログ開始からちょうど半年のこの日... 毎日更新していたブログを二日に一回のペースにすることに決めました! www.aranciarossa.work それまでは人物の入らない写真がほとんどでした... 今とちょっと違ってますが すまりんのお面が初めて登場した頃です 6月24日 迷った末に 励みになっていたスター表示を消しました www.aranciaro

    2020 今年もお世話になりました... - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2020/12/31
    すまりんさん一年間ありがとうございました&お疲れさまでした!! インスタ始めたら遊びに行きます!! そして今年こそは温泉で癒されたいです。来年もお互い頑張っていきましょう!! 良いお年をお迎えください
  • 草津よいとこ♪ - すまりんの てくてく ふたり旅

    今日は草津温泉のお話です... つつじ亭に宿泊したすまきとすまりんは16時ごろに湯畑まで車で送っていただきました! 草津温泉 熱乃湯(ねつのゆ)の入場待ちの列⤵ 今回はあきらめました^^; つつじ亭の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work www.aranciarossa.work 草津温泉は 下呂温泉 有馬温泉とならんで日三名泉のひとつとされています! 江戸時代の温泉番付では西の有馬に対して草津は常に東の筆頭でした 「草津」という地名の語源は 温泉の硫化水素の臭いのために 臭水(くそうず)とよばれたから という説があります その説は あまり ありがたくないような...^^; 古くは日武尊(やまとたける)や行基 あるいは源頼朝が開湯したとの伝説がありますが 定かではありません... 湯畑の『草津に歩みし百人』の中にも名前がみられますね⤵ ところで「源頼朝」と「木曾義

    草津よいとこ♪ - すまりんの てくてく ふたり旅
    kanaeruEnglish
    kanaeruEnglish 2020/12/30
    「湯治」という言葉は恥ずかしながら30歳半ばで知りました。今も昔も温泉の効能ってすごいですよね。