ブックマーク / diamond.jp (3)

  • 「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由

    早稲田大学理工学部を卒業後、日DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日企業。かつ

    「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由
    kanai6274
    kanai6274 2020/10/28
    "オンライン会議でプレゼンテーションをする際、資料を全画面のスライドショーではなく編集画面のまま画面共有するパターン"
  • 鈴木敏文氏が語る、GMSの衰退に歯止めがかからない理由

    1932年長野県生まれ、中央大学経済学部卒業後、東京出版販売(現トーハン)を経て63年イトーヨーカ堂入社。73年にセブン-イレブン・ジャパンを設立。2003年イトーヨーカ堂およびセブン-イレブン・ジャパン会長兼CEOに就任。05年セブン&アイホールディングスを設立し、会長兼CEOに就任。16年同名誉顧問に就任。 セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問 鈴木敏文 イトーヨーカ堂に入社後、セブン-イレブンを立ち上げ、日一の流通グループを育て上げた「流通最後のカリスマ」が経営の一線を退いて4カ月。データを細かく分析し、仮説を立てて検証していくことで、変化著しい日人の購買動向に対応し続け、常に抜きん出た結果を出してきた鈴木氏に、自身の経営論を語ってもらった。 バックナンバー一覧 飛ぶ鳥を落とす勢いだったGMSは あっという間に凋落の道をたどった 日の小売業、特にGMS(総合スーパー)と百貨店

    鈴木敏文氏が語る、GMSの衰退に歯止めがかからない理由
  • 【NTTドコモ】「目指せKDDI」を掲げて費用削減 高コスト体質改善が支える業績回復

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 国内最大の通信キャリアにして、ついに営業利益で大手3社の最下位となったドコモ。その業績回復を左右するのは、オーバースペックだと批判されてきた高コスト体質の改革だ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 後藤直義) 今年4月28日、NTTドコモの2015年3月期決算の説明会でのこと。 国内最大の6659万人という契約者数とスケールメリットを誇るトップ企業が、どうして大手通信3社(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)において営業利益で最下位になったのか。「マージン(利益)への執着心をどう考えているのですか」。会場からは厳しい質問が相次いだ。 それに対して、佐藤啓孝常務(財務担当)の口からは、こんな言葉が飛び出した。 「KDDIと

    【NTTドコモ】「目指せKDDI」を掲げて費用削減 高コスト体質改善が支える業績回復
    kanai6274
    kanai6274 2015/08/10
  • 1