タグ

2009年3月9日のブックマーク (5件)

  • ソーシャル・パワーはアメリカの金融を救うか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クレジット・クランチが進行によって銀行の融資が細る中、その流れを逆行させようと画策する「UncruncAmerica(アンクランチアメリカ)」というキャンペーン・サイトがある。その正体は、Lending ClubやVirgin Moneyなど、ソーシャル・レンディング及びその関連ビジネスを展開する主としてスタートアップ企業群である。 このサイト自身は非常にシンプルなもので、個人間での助け合いによりクレジット・クランチを乗り切ろうという主旨のもと、個人や個人事業主を参加するソーシャル・レンディング・サイトへ導くというものである。 自己資率の規制を受けない個人であるが故に集約化することで生み出されるエネルギーへの期待、また、ソーシャル・

    ソーシャル・パワーはアメリカの金融を救うか
  • デスクの上がおしゃれに片付く「TwistTogether Shelves」

    レゴのようにくっつけたりひねったりして自在に組み合わせを楽しめる「TwistTogether Lamp」(ここの動画を見ると一目でわかります)。同じメーカーから、こんどは棚とLEDライトを組み合わせたバージョン「TwistTogether Shelves」が出ました。 スターターセットは2つのブロック(兼ライト)、2つの棚、小さめの棚1つがセットになって110ドル。(このかわいいロボットは含まれませんのでご注意!)もちろんどんどん買い足して発展させていくことができます。その辺は、あなたの机の散らかり具合と、あなたの財布から散財する金額次第です。 色調の違う「Candy」と「Chocolate」があり、写真で紹介しているのは「Candy」。「Chocolate」はこんな感じです。 [Unplggd] Harry Shuldman(MAKI) 【関連記事】 ・インタラクティブな棚「Daywri

  • 著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立

    インターネット上の音楽配信サービスなどにおける権利処理作業を支援する一般社団法人「著作権情報集中処理機構」(CDC)が3月6日、都内で設立会見を開いた。権利処理作業における楽曲の特定や、権利の所在確認など、これまで利用者と権利者がそれぞれ独自にしてきた部分を一元化し、権利処理にかかわるコストや作業負荷を減らすのが狙い。利用者と権利者団体が共通で利用できるプラットフォームの構築を目指している。 現状、音楽配信サービスを実施する際には、サービスプロバイダーが楽曲IDを特定したうえで曲目を報告する書類を作る必要がある。さらに、その楽曲がどの著作権管理団体に帰属するかも、自ら調べなければならなかった。一方、権利者団体も再度楽曲IDを特定したうえで、その利用状況などを逐次確認していた。 今回の新機構の設立で、双方に共通した確認作業は一元化できる。また、共通プラットフォームを構築することで、「どの団体

    著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立
  • 安心できるクレジットカード利用環境の構築を--セキュリティ各社が協議会を開設へ

    NTTデータ・セキュリティなどが3月5日、クレジットカード情報の保護を推進する「日カード情報セキュリティ協議会(Japan Card Data Security Consortium:JCDSC)」の準備事務局を開設した。 JCDSCは、日国内におけるクレジットカード情報の保護について情報を交換するとともに、参加企業が連携するのが目的だ。準備事務局にて参加企業をとりまとめ、4月の設立に向けて運営委員会を設置する計画。この活動により、クレジットカード情報を高いレベルで保護し、消費者が安心して利用できるクレジットカード環境を拡大していきたい考えだ。 準備事務局は、NTTデータ・セキュリティが代表となり、BSIマネジメントシステム ジャパン、三和コムテック、日オフィス・システムが参画する。このほか、eCURE、NRIセキュアテクノロジーズ、兼松エレクトロニクス、国際マネジメントシステム、シ

    安心できるクレジットカード利用環境の構築を--セキュリティ各社が協議会を開設へ
  • benli: 早熟の天才は不要

    マジコン訴訟に関していえば、真の争点は、 不正競争防止法2条7項の「技術的制限手段」は「検知→制限方式」に限られるのか、自主制作ソフト等の実行を制限する「検知→可能方式」を含むのか いわゆる無反応機及び偶然「妨げる機能」を有している装置だけが、不正競争防止法2条1項10号の「機能のみ」の要件を満たさないと解されるのか、技術的制限手段が付されていない自主制作ソフト等の実行を可能とする機能をも有している場合にも「機能のみ」の要件を満たさないものと解されるのかの2点です。 何せ、自主制作ソフトのタイトル数及びダウンロード数は決して無視できる数ではない(1ダウンロードサイトごとの1タイトルの平均ダウンロード数は、自主制作ソフトと違法複製ソフトとでほぼ拮抗していた。)ので、自主制作ソフトを使うためにマジコンを使うということはWinnyのポエム流通よりははるかに現実味のある話だったわけですし、任天堂側